• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

パープル房作りほぼ終わり・モアの再修理

 ・今日は朝は雨が降っていたのでシャインの誘引してから雨よけでデラの房作り仕上げ。7cmに作ったのに、また伸びて9cm以上になっている。ただ、ここ、短くすると粒数不足でバラくなるので、あまり伸びられるのは歓迎出来ない。重量的にもちょっと軽くなりすぎる。軸が伸びすぎる弊害だ。雨が上がって乾いた頃、C園に行ってパープルの房作りを二人でやって終了、お手伝いさんは用事で抜けてそのまま帰宅。私はA園のピオーネの房作りと誘引、テープナーの不具合があったのでちょっと改造した。夕方からは乗用モアの整備。

 ・乗用モアの不調だが、二点すぐに直すべき点があったので手を入れた。一つ目はエアクリでエアブローしたが良くはなさそうだった。手持ちのエアクリエレメントがそっくりな形状だったので、もしやと思って比較したら同一製品。という事で簡単に交換出来た。ただ、モアって土埃がすごいのでエアクリの入り口に別途ネットを付けるメーカーもあり、こいつは低く刈りすぎるのでなおさらである。もう一つの問題はオイル粘度で、かなり酷使したであろうから10W-30にちょっと粘度指数向上材を入れてやった。
  キャブレターをもう一度外して清掃、特に問題はなく感じるけれど、一応全部エアブローを念入りにする。またスタート用っぽいソレノイドも接点を磨く(それぐらいしか出来ない)。そしてアイドルアップスクリュー(ガバナーについてた)調整したら、ムチャクチャ回転が上がるようになった。まあアイドル下げて、ちゃんとガバナーで出力が変わるかみたいが、エンジン音からするとまだまだっぽい。
  その後懸案だったブレードステー外しを行ったのだが、案の定大工事だった。サイド止めのボルトは一本はヘクスだったが、もう一本は普通の六角になってたので、一度外したのかな?と期待したのだが、センターの24㎜はインパクトでも全然緩まない。加熱してもオイル注しても駄目だったので、グラインダーでナットを削って割った。ナット割りは割とやるのだが、インパクトと組み合わせて発見したのだが、インパクトだとナット割ってもあまり緩まない。一度ハンマーで割れ目出来るように殴ったら緩んだ。結局これ2時間ぐらいかかったわ。そしてグラインダーのディスクの削る奴も勉強が必要だと思った。ナットはホームセンターで手に入ったので、いいとして、問題はステーの曲がり具合。
  ステーの曲がりが本当に故障の類なのか良く分からないのだが、簡単に曲がる物には思えない。本当に曲げていいのか?これ本来曲がっていて刃だけ接触する構造なんじゃないのか?ステーはかなり弾性がある金属だから曲がって駄目になるという感じじゃないし、高さも端で2cmあるかどうかだ。パーツリストも曲がりの部分に折れ線があるので、これ曲がっているのが正常じゃないかと思いメーカー問い合わせ中。ただ、そうなると、このモアってどんだけ低く刈る気だ?って気もする。それに刃の地面に対する高さも違うので、やっぱり曲がりが増えているのか?曲げで増やせても高さは2cmぽっちなので、気休め程度な気もする。明日組み直して調子見るしかないな。

 ・空調服だが、同じ電池使って同じ製法・素材の配線使って同じ稼働時間でファンのみ違う仕様でバッテリー残量に差が出た。社外ファンは25%減ってて、純正ファンは12.5%以下25%より上だった。特に風量で不満は出てない所だが、社外品のモーターやファン負荷の仕様が違うのかも知れない。あのカラカラ音さえ無ければいいんだけど。今日も充電を12Vセルでやってるが、疲弊したバッテリーから抜いてるので電圧が落ちて満タンまでの時間が最後の方すごい落ちるので、メイン系統から補充してる。簡易アダプターは元電圧に強く依存する。昨日は腰ベルトを着けなかったからか、なんか腰周辺が軽いようなダルいような。

 ・天気予報は一瞬で30%ぐらいの雨が60%の雨になった。うーん、午前中雨よけで房作りだな。お陰で朝も消毒諦めてぐっすり眠れたのだが(雨で鼻も楽だったし)。

 ・明日はメインはピオーネ園の房作り、お手伝いさん入れて二人でやれば1日かからないだろう。モアがまだ乗ってるので、朝一はモアの組み直し修理かな。調子が良ければさくっと巨峰園の草刈をしてもいいかも。そろそろH園周辺も除草剤散布とか誘引とかやりたいが、明日は曇りなので効きが良くないだろうと思う。それとも防除か・・・迷うな。
Posted at 2017/06/01 22:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月31日 イイね!

天気予報ハズレ

 ・朝、巨峰園と雨よけ園を消毒、巨峰園はSSで補助散布もしないので30分だった。これが本来の消毒だよ。雨よけはホース引っ張ったのでかなり疲れた。下草伸びるの早すぎ。その後パープルの房作りを少し進める。シャインの誘引行ったらテープも針も予備が腰袋に入ってない。房作りで大量に花蕾が袋に落ちるので埋まって見えなかった。

 ・お手伝いさん来てからはパープル園の房作り、ほぼ8割方終わったのは嬉しい。巨峰と離れている場所が出来てないが、お手伝いさんは下駄使ってて危険なので私がやる事になるだろう。午後に少しだけ雨の確率があったが降らずに、適度に風があって曇っていて作業ははかどった。最近はブドウの開花の匂いにかなり敏感になっているようで、「あ、咲いてる匂いする」と思ってみたらパープルも一輪咲いてた。他にも台木品種も咲いてるのがはっきりと分かる。以前はナイアガラでのみ弱く分かった匂いなのだが、なぜこんな認識出来るようになったのか不思議な感じもする。

 ・お手伝いさんが帰った後だが、昨日も寝不足だったので横になって寝てしまった。携帯アラームもつけず、いつまで寝てしまうか心配だったが、疲労感にあらがえなかった。が、日没前後に雨音で目が覚めて、慌てて雨よけを閉じてきた。天気予報だと全く無かった強い夕立で、消毒してあるとは言え雨よけ説簿が無駄になる所だったよ。その後雨は1時間以上強弱を繰り返しながらかなり降った。確かにブドウにはいいタイミングでの雨だし防除も適宜してあるのでいいんだが・・・

 ・明日はお手伝いさんとC園の房作りをしてもらってから、ピオーネ園の房作りにでも入ってもらおうかと思う。今日のペースだとこっちも1日程度で終わりそう。ただ、大粒種を増やすとこの作業は今後辛くなる事も感じた。クシかけてるからなおさら。まあ、この作業は後になるほど一瞬で手で出来るようになるので、慣れると1秒程度で出来るようにはなるが。雨よけも房が伸びて少し仕上げで段切りやった方が良さそう。朝はパープル園の消毒、もうストマイも使えるが、パープルはいらないはず。でも昨年孫生りでは種が入ったので、少し気にはなる。すでに誘引されているので房だけ狙って背負いで散布でもいいんだけどね、私はストマイはあまり無制限に散布したくないし。
  夕方からはそろそろ雑草がかなり伸び出しているので、ビーバーで刈れる場所は刈りたいし、小さい所は除草剤散布もしたい。大きい所はやはり昼間に散布した方が効く。スチューベンやH園は全然面倒見られてないので心配。作業入ってもらうにせよ、一度草刈らないとだしな。

 ・昨日の晩も突然鼻水がすごくて30秒で鼻で呼吸出来なくなる感じで寝不足。ほんとこんな呪いのような体のパーツ切り取っちまえ!と思って調べたら、鼻の粘膜は嗅覚があるので切除すると匂いが分からなくなってしまうらしい。ナデシコかな?まあ、重篤なアレルギー患者では切除もあるらしいし、レーザーや薬品で一時的に黙らせる手もあるそうだが、確実に収まる訳でもなければ永続する物でもなく、リスクもある程度あるそうだ。でも、本当はここのレセプターを直でブロックする方法もあるだろうけど、製薬会社が薬うるため・・・おっと誰か来たようだ。

 
Posted at 2017/05/31 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

パープル房ごせ半分

 ・朝、消毒、SSでA園、手散布でC園を消毒。A園ではドリフトというかネット向こうの車にかかって後始末がちょっとだけ大変だった。ネット向こうへ飛んだ原因だが、やはりノズルの飛距離が伸びたのだろう。ネットの上を越えて飛んだ感じを受けた。このノズルだと横方向に飛びすぎるので消毒しづらくなるな。ドリフトはしないのでいいし、散布パタンを見ると棚面を越えて上から降る形で防除面ではいいとも思うんだが、補助散布をしなければならない場所も増える。なのに背負いは故障が増えて嫌になる。

 ・その後は小学校園の体験事業の手伝い、今年の小学生はなんか落ち着きや積極性が無い。まあ比較的人は居たのでお手伝いさんへのフォローも必要なので1時間ほどで撤退。二人でパープル園の房作り、多分半分ぐらいまで終わったんじゃないかな。今日も30度を超えてる感じの暑さで辛かったが、空調服は自作配線のお陰で二人ともノンストップで動いてくれたので助かった。これがなければ死んでる。

 ・昼は講習会、やはり老人達も暑さはこたえるみたい。知り合いからチェックを頼まれたので見てきたが、今年はジベ処理がやけに良く効いているようだ。開花せずびっくり玉で生長して伸びも後から良くなっている。高温と降雨が良かったのだろうか?とは言え高温ですでに土壌水分は上がかなり下がっているのを感じる。PFメーターのケース作ってさっさと取り付けて見て見たい所だ。

 ・夕方からは明日の防除の準備、水田は結局ウィードレスはヒエにあまり効きが良くないのを確認、2ストのロビンのポンプ出してB園の潅水、C園とB園の苗の誘引とパープルの房作り、C園も苗中心に潅水。

 ・明日は朝一でSSでE園の防除、すぐにB園の防除を7時から、パープルの房作りを明後日には終わらせられたらいいな。となるとC園の房作りを朝の余り時間で行う事になるだろうか。駄目なシャイン苗の交代とか台木、ナイアの剪定なんかもやらないとだが。
  おそらく満開が6月の8日から10日で、デラの再処理と大粒種のジベ処理が重なるだろう。明日にパープルが終わり、明後日、明明後日でピオーネが終わって巨峰園に入れる、と思いたい。巨峰園が多分4日、ほどかかるから、ギリッギリだろうな。まあ巨峰園はもう少し遅いだろうし、今はクシ使ってやってる段階なので押しているってのとは少し違うが。防除も明後日あたりパープルをやる事になるだろう。
Posted at 2017/05/30 20:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月29日 イイね!

パープル房作り開始・空調服の配線

 ・昨日は草刈りをしたあと、花粉が入ったのか鼻が死ぬほどアレルギーになって窒息状態、口で息して眠れなかった。やつら、死んでもなお仇なすとか最悪だな。その寝不足状態で朝一はパープルの房作りとかやってた気がする。水田は湛水しても稲は出ている状態になってるが、相変わらず水は減る。朝はデラの誘引をお手伝いさんとやって、平行整枝の若木の部分以外は終わった。あとは房作りで二回目のジベ処理入れる。午後からはパープルの房作り、講習会が1時間ちょっとあって、暑さでへばる受講者。お手伝いさんにも空調服を貸し出したのだが、コードやバッテリーに不具合があり、なかなかイライラした。
  バッテリーの不具合だが、私の奴は2.4A端子を使うとバッテリーの安全装置が働くらしく止まってしまう。1Aの方だが平気なのが後で分かったが、自分で全配線を直結で組んであるので基本安定。効率もいい。お手伝いさんのは付属コードだったのだが、接触不良がどこかで起きているらしいが分からない。最初切断して組み直した所かUSBソケットかと思ったのだが、なんか分からない所で意味不明な切れ方するのでこっちも自分で作った。改めて言うが空調服のコードはゴミ。直結にした方がはるかに安く安定するし取り付けにも何の問題もない。古い純正のファンは軸から音が出ているが、改造配線ではるかに元気よく仕事してくれるようになった。あと1年は使えるだろうし、その後はモーター分解してみたい。モーター自体は純正の方が若干だが軸回りが良いような気もするが、音がすぐ出るのもこっちなのでなんとも。ソーラーで充電したバッテリーからUSBチャージャー介してバッテリーも充電した。長期放置だとリポと言えどインジケーターがアテにならない早さで減る。

 ・明日の予定
 朝一でデラ園二箇所を消毒、研究部でストロビルリン系の新薬の検証が必要なので、これを入れないといけないのだが、防除暦の中の特別散布の方の薬でしかもデラ。ただ、大粒種に使っちゃ駄目って事ではない(大粒種はオーソサイド)。まあ全部これでやれって事ではないので、先にこれを部分的に散布して、もう一度水汲んで本番という事になるだろうか。あとは小学校園のジベ処理手伝いと、デラの講習会もある。仕事はパープルの房作り、イスを持っていく事。

 ・「私はこれまで自転車の乗り方を知らなかった!」と思った衝撃的な体験をした。サイクルスポーツ誌のバックナンバーにペダリングの解説があって、パイオニアの分析マシンを使ってあった。これはトルクのベクトルを分析してあり、回転パワーだけでなく効率を表示してくれる。理想はペダルの接戦のベクトルで力を加えることかと言うと人間の脚では無理で、上の段階だとビンディングシューズでそういう動きもするんだけど、もっともっと基礎の話だとペダルへの入力のピークをクランクを時計として見ると3時あたりに持っていく事になる。ここだと垂直方向の荷重がもっとも回転に繋がりやすい。さらに、人間は指令を出しても筋肉がすぐにパワーをかけられる訳ではないので、最初はケイデンスを低くして2時とか1時あたりからじんわり重さをかけていき慣らすらしい。じつはもう一つのコツもあったが、長くなるので後日。
  さて、3時にトルクピークという回転で走った結果だが、全然疲れないまま速度が恐ろしいほど上がる。ブレーキこんな使ったっけ?って思うぐらいスピードが短時間で乗る。まあ体重とか傾斜とかもあるのだろうけど、登りでも明らかに楽だった。3時にピークにすると良い点はペダリング効率が上がるだけではなく、他の場所では力を抜く事も出来る。全部緊張して回していてもしょうがないのだ。自転車に乗れるようになってはや30年以上、今頃になってはじめて自転車の乗り方を知った気分だ。とは言っても多分一発の速さならもう昔にはかなわないんだろうけどな。
Posted at 2017/05/29 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月27日 イイね!

株主総会

 ・昨日はデラの再処理、水田の除草(ウィードレスの所が結構出ていた。まあ一昨年少し発生があった場所なので、種が多かったのもあるだろうが、上の田は何も出てないのでウィードレスの優秀さを感じる)、シャイン苗園のネット管理などなど。再処理の所も大半はちゃんと伸びていたので大丈夫だと思うが、中2日だと雨で出来なかったのもあるので、それがどうなるかはもう少ししないと分からない。疲れたのでそのまま休み。

 ・クラフトフェア2017にも行ってきたが、人混みが若干緩和されたというか人が減った気がする。でもブースが広がったし分散したのかもな。相変わらず意識高い金持ちの道楽客って感じだが、食べ物ブースが増えて行列が出来ており、ひやかしで見て食事だけに金払うというスタイルなのかも。実際、何か買って持っているという人は見なかった、まあ初日だからかも知れないけど。
  出品はガラス系が増えた印象で、キリコとか器が多いが、ほんとそんなお皿必要なんですかね?また作品モチーフに動物が増えた気がする。そのもので勝負というより、猫ちゃんワンちゃんの置物みたいなかわいいので売ろうって感じかな。以前あった意欲的な大物は減って、小物やアクセが増えた。売ってる方もヒッピーみたいなアナーキーな感じじゃなくて、お行儀良い感じの人と女性が大半かな。食品ブースは発電機ガンガン回してて、ああいうの増えるのは嫌いだ。
  クラフトフェアの元は民芸活動であり、用の美の再発見、あるいは日常の美術家である。なので私の中でアクセは”用”がないし、あんまり繊細なのは美術展持ってけって思う(まあ工芸品にも結構飾るだけの物はあるけどさ)。しかし、今、実用品は大量生産が進み手仕事の良さを感じられる物は人件費がかさんで無駄に高くなってる。ああいう展示で見るとステキでも家には置き場所がないってのが多くないだろうか?何十万人の人が来て、実際は売り上げ的にはほっとんど無いだろう。交流会だからそれでいいと言うのも分かるんだけど。そういう中だと食べ物は消費しやすいし、拘りが分かりやすいし、それで伸びているんじゃないかな。でも、食べ物はクラフトとはちょっと違うんじゃないかとも思う。

 ・今日は朝一は苗箱返却、組合は箱を大量に保管して積むので、崩れると箱が歪んで播種機でひっかかるという事で、かなり厳しく縛り方を指導されていたのだが、今日持っていったら爺さん達のはユルユルだった。そりゃまあ年寄りにしっかり縛れって言っても限度があるんだろうけど、昨年までは縛り直しを盛んにやっていたが今年はやってなかった。保管方法が変わったとかあるんだろうか?まあしっかり縛るにこした事はないんだけどさ。水田は昨日は昼なのに満水だったので石置かなかったらカラッカラで田面の一部が出ていた。上の田のザル具合は泣ける。
  昼はデラの誘引とパープルの房作りを交互にやるが、左肩がちょっと痛い。ワイナリーの株主総会があったので出席してきた。すぐに進んで1時間30分で終わって良かったし、多すぎた役員が減るそうで心配が一つ減った。ただ、農協の役員の演説はあれいる?そう言えば前抜けた常務、昨日地元でNOSAIの車から降りてきてびっくりした。農協の天下りは目に余る物があるなぁ・・・
  夕方からは乗用モアで草刈り、2時間ちょっとでデラ園を完璧に仕上げて、巨峰園も歩くルートを綺麗に出来た。ただ、モアは操作でごまかしたけど調子が悪いのは事実。もう一度持って帰ってキャブとタペットと刃をいじらないといけない。移植したシャイン一本、どうも生長悪すぎなので交換したい。

 ・一昨日の日記でカベルネフランを2016だと思って書いてましたが、良く見たら2015でした。2015はちょっと言い訳が効かないと思うの・・・・まして2016どうなるんだろうと心配。バッドビンテージが2年続くとお客様への色々とかもね。

 ・明日はデラの誘引、あまり伸びなかったので房作りはやらないで平気そう。大雑把にやったらパープルの房作り。
Posted at 2017/05/28 20:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation