• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

時代で変わるべきもの、変わるべきでないもの

 ・今年も消防の操法の練習が進んでいるのだが、ちょうどお祭りで一休み。その間、町会ごとに祭りの準備があるのだが、結構愚痴だらけだった。もちろん、普段聞けない本音が聞けるので、有益ではあったのだが、愚痴を重ねても何にもならない。問題の本質をできるだけ探ってみたい。

 ・なぜ地域行事の参加率が悪いのか?あるいは参加メンバーが固定でそのメンバーだけ負担が大きいのか?消防団ともそれは重なるのだろうが、もっとも大きな理由は生活形態の多様化により地域に依存しないでも生きていける人が増えたから、である。マイナス方向からのアプローチではあるが、もし地域農業社会オンリーの村社会だったら、そもそも不満とか疑問は出なかっただろう。地域活動はそのまま仕事であり、生き方であっただろうから。
  しかし会社社会における貨幣経済の浸透は、はるか昔のその登場時から、共同体と相反する物だったのだろう。地域における地位こそ買えないにせよ、共同体に依存せずに生きていけるのは事実だ。あるいは、もっと大きい規模での共同体に属しているとも言える。それは市場規模や通貨で区切られた経済区であり、「住所における生活」と「経済における生活」が乖離してしまっている。後者を否定して元に戻すというのは無理があるだろう。
  
 ・もっと深刻に感じたのは、人材流出だ。今来ている人すべてが不満という訳ではないし、そういう切り口での考え方が正しいとも思わないが、広い視野を持ち改善して地域を良くしていこうという人材が少ない。子供が居てもタバコを吸い、酒飲みながらお囃子の稽古を見て、「最近の親は子供を練習に参加させない」と愚痴を言う前に、親が何を心配しているか考えるべきだろう。
  
  ・問題なのは、地域でのリーダーシップもまた経済力が大いに物を言っている(むしろ都会よりそうかも)ので、地域活動に出てでかい顔が出来るほど暇な人というのは、よっぽど経済的に恵まれているか、逆にすべてを失って暇かという二極分化が起きている。後者が町会の役員を勤めているからまだマシのような物だが(と言っても良くはないが)、今後どうなっていくか分からない。特に女性におしとやかさが求められなくなった時代、社長の妻が文句だけ言うような嫌な町会になってきている。そして、縁の下の人達は基本的に苦言を言うのが好きなタイプではないのだ。

 ・そうすると、若い世代が即物的な損得勘定に走るのもやむをえない。でも地域共同体が完全に分断されて人が生活していけるのかは疑問だ。経済を超えた部分での良さを伝えていく努力や、光が当たらない場所で苦労してくださっている人を評価する作業は、時代が変わっても続けていくべきだろう。一方で、共同体作業だから強制参加だとか、偉い人がワンマンでやっちゃうとか、昔のままのモラルとかは改めていかないといけない。まあ、当たり前の結論だが、そういう事なのだろうと思う。それを、どう若い世代に伝えていくか、あるいはゴリゴリに固まった年寄りに納得させていくか。


Posted at 2010/04/26 23:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月23日 イイね!

風邪

 ・風邪をひいた。もう3日目だが、まだ体温が乱高下している。低い時はそれなりに動けるのだけれど、高い時は結構辛い。まあ、どこか特に痛いという訳でもなく食欲もあるので、寝ているだけなんだけど。一日寝ていると猫も一日中部屋の中にいる。この時間にいろいろやりたい事があったんだけど、本当にこじらせたらヤバイので自重。

 ・ネットは見放題で、今頃になってマイリスのメビウスの人がJBFの作者だと発見したり。やっぱり非凡な物を持っている人ってのは最初からそうなんだなぁ。

 ・あさってはブドウの消毒らしい。

 ・お祭りの準備もはじまったみたい。太鼓の音が聞こえてくる。昔の公民館はもっとボロボロで音が盛大に漏れてきたので、もっとテンションが上がってきた物だけど。だんだんこの地域も曳き手が不足して囃子も女の子も使うようになって、アパートマンションの住人が増えてきている。
  
Posted at 2010/04/23 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日 イイね!

自衛隊の新兵器

自衛隊の新兵器 これで どんな てきも イチコロ さ
Posted at 2010/04/17 22:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月17日 イイね!

ハンディー掃除機修理

 ・ブラック&デッカーのハンディー掃除機が母屋で使えなくなってゴミになったので、もらってきて修理。本体はほとんど壊れる所がなさそうだったので、ACアダプターを調べると8.7V/210mAと言うのに4,5V程度しか検出できなかった。が、ACアダプターというのの定格というのは、210mA流してみないと分からないそうで、そうすると壊れそうも無い単純なアダプターをここで分解するのも危ないと判断し本体に。

 ・本体はこの種の製品としては珍しくまともにビスで組み立ててあって好感が持てる。はめ込み式は組み立てはラクだろうが、壊れたら修理不能である場合が非常に多い。ビスを外すとゴロリと内臓、もといバッテリーとモーターのユニットが外れた。構造はとても単純で、スライドスイッチでバッテリーとモーターを繋ぐと直結ファンが回る。壊れるとしたら使いすぎでコミューターがダメになるか、接点不良・・・
  で、接点だが、どうやらスライドスイッチと外部のスイッチの連結が外れただけらしく、スイッチ入れればモーターは回った。結局そこだけの不具合だったようだ、ラッキー。まあ、本来外れるような場所じゃないので、テレキネシスでなければどんな能力を使えばそこが外れたのか興味はあるが。

 ・ACアダプターは完全に充電用らしく、繋いでも動力としては使えない(ダイオードが入っていてアダプターの電力はモーターに回らない構造になっている)。が、すぐにセルも充電して勢い良く回りだした。1500mAのニッカドなので、ま、8時間ぐらい充電して適当に使うのが順当な製品なのだろう。540SHらしきモーターなので、普通に使えば10分から15分のランタイムで、ハンディー掃除機としては充分だろうし。

 ・強化するとしたらセルを高性能のにして、モーターを23ターンぐらいの物にすれば強力になりそう。
Posted at 2010/04/17 02:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月16日 イイね!

グリーンカッターの馬力について

グリーンカッターの馬力について ・今日は昨日調子悪かったスロー系の再清掃を行いエンジンが無事ランニングを続けるようになった、良かったよかった。ところで、一つ不思議な事があった。それは機械の指定馬力について。

 ・この山本製作所のシュレッダーはG-15DREで、所要馬力は1/2~1馬力、回転数は630~830rpmとある。一方ついているエンジンはクボタのGS160Gで、定格が2.8馬力/1800rpm、無負荷回転数が2000rpm、最大4馬力となっている。関係ないが製造番号はシュレッダーが82番であるから、かなり初期ロットなのだろう。この馬力のギャップがいつも不思議だった。エンジンがオーバースペックすぎるのではないか?

 ・ところが、本体に別に「モーター1馬力、エンジン3馬力を使用」とちょろっと書いてある。試運転して感じたのだが、この機械というのはほとんど負荷を考えないで作ってあるのではないだろうか?つまり、本当にこの機械を駆動させるには、1馬力程度で良いのだと思う。ただエンジンの出力特性の問題があって、3馬力級をつかわないと低速トルクが出ないのが一つ。ほんと、軽々と回している程度じゃないと使えなさそうな感じだ。
  またハンマーでの切断は瞬間的なインパクトできるので、あまりトルクをジワジワとかける訳にはいかない。モーターなら回転数を一定にしてトルクだけ上下させる事も出来るかも知れないが、エンジンの場合トルクを操作すると回転数も変わってしまう。明日はこいつでブドウの剪定枝でもシュレッドしてみよう。

 ・畑は支柱を引き起こす作業をしていたのだが、あまりはかどらなかった。一つの支柱が他の支柱と針金で絡んでいるので、よっぽどロープが強くないとウィンチが針金を引きちぎってしまいそうで怖い。また倒壊した柱と折れた柱の違いが分かった。
  本来は柱は強固な地盤に立てるべきで、折れた柱はそういう場所に建っていた。手折れた柱は園内の傾斜を横切るように作られた道路の谷側に立っていたのだが、その通路は盛り土で作られていたので柱を折るほど固定する力が無かったのだと思う。というか、盛り土があまりにも柔らかくて驚いた。一番良い土のような気がする。一番古い通路だそうで、人力で拓いたと思われるが、苦労がしのばれる反面、崩壊が激しくまた元のように盛らないと持たない気もする。
  柱の重さは中型クラスでも人力での運搬は無理。ただ起こす作業は1tウィンチだとそれほど大変ではない。問題は穴堀りで、クズやアカシアの水平根などが張っているとスコップが入らない。あと野焼きした部分からは盛大に何かが発芽していた。野焼きすると発芽する種子があったのか、進出にちょうど良かったのか分からないが、まるで種まいたかのようになっている。今日は雨降ったので私も明日は少し野焼きしてクズを減らさないと作業が進まない。クズの引っ張り強度は相当な物で、18番の腐った針金よりはるかに始末におえない。クズは普通の木も絡まって枯らしてしまうそうだが、納得だ。

 ・近所の短梢栽培の畑を見たが、やはり設計は1間ごとで長さは15m程度の余裕があった。これなら出来そうだ。トタン用塗料は高いままだった。一時期安いのあったんだけどなぁ?
Posted at 2010/04/16 19:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
456789 10
11 12131415 16 17
1819202122 2324
25 2627282930 

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation