• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

今朝も出荷・ボンベ届く・チェーンオイル考

 ・仕事、朝出荷、28ケース(うち一房3)5kg1ケースというほぼ予約通りの結果になった。実は5kg分の良いのもあったが、一房のケースを出すため犠牲になってしまった。まあ上等品を中等で出す分には何の問題もないからな。今日も出荷分を見ると玉大きい人が多い。資材センターは休みだが、買い置きあるので平気。来週の予定を出すが読めない。
  D園のシャインの誘引もしたが、とうとう規定の所まで伸びた枝が出たので摘芯した。9月半ばまでは伸ばして、残りは摘芯して休ませるか。一本調子が悪い木が出てきて黄変しているのが心配、食入を心配したが見つからないし、幹のチョーキングの影響だろうか?一本だけなのでベトではないと思うのだが、突然死ほど悲しい事はない。

 ・ボンベ届いた、やっぱりボトルゲージは空だったが、若干残量がありレギュレーター側だと出る感じ。ま、それはともかく、ホースの接続が問題なんだが、これが難しかった。ビール用のホースは内径5外径8という物が使われている。一方マイクロカプラーで使うエアホースは内径4外径6か内径6外径8という規格になる。内径5ってのが無いのだ。最初異径ジョイントを使えばと思っていたが、何故か取り扱いがなくなっていた、ッダム!さて、色々見て行くと日東にしかないワンタッチカプラを使うという方法がすべてを面倒にしている気がしてきた。というのは、別に保管時には蓋なんか普通のボトルのに交換すりゃいいんだから、ワンタッチで外せる必要はあんまりない(すぐに炭酸が抜けるか?抜けませんよね)。だったらキャップに5㎜のジョイントが直で刺されば別にいいんでないの?とか考えたが、5㎜は全くなかった。しょうがないのでレデューサーで4㎜に落としたのでなんでも使える。とりあえず直挿しでどうなるか試して見る。SK11のが何故かかなり安くておすすめ。

 ・自転車のチェーンオイル、呉のスプレーのスーパーチェーンルブだけはあったが、AZのとかケイテンとかシマノとかフィニッシュラインとかも近所の店にはなかった。あるのは昔ながらの黄色ビンぐらい。それにしてもチェーンオイルは割高もいい所だし(リッター7000~1万円してる)、バイクはエンジンオイル使っている。なんならチェンソーオイルでもいいわけだし、みんなどんなオイル使っているんだろうと思って調べたらいろんな例があった。
  簡単に書くと、昔ながらの黄色ビンとかスピンドル油という粘度がVG10(最低)の物から、32のミシン油、68のコンプレッサー油、110のチェンソーオイルまで様々な物が存在するが、それぞれチェーンに使っている人がおり、ぶっちゃけどのオイルでも平気じゃないか?ってレベルであった。もちろんVG10は浸透性はいいが潤滑性、耐久性は劣るし、チェンソーオイルは粘度が高い分汚れを呼びやすい。ここがスポーツ自転車の特殊事情で、閉鎖カバー出来るママチャリやスーパーカブなんかはチェンソーオイルを使っても全然問題ない。しかし、スポーツ車でそれやると汚れる事は汚れる。ただ、粘度が高い方が保護性能や潤滑性能が確保しやすいのも確かなので、試して見るしかないな。気に入らなきゃ薄めればいいだけだし。

 ・今朝は出荷頑張って全部出せたのだが、寝てはいても作業中すっごく眠くなる。我慢しても駄目なのだが、ちゃんと布団で寝たら体力回復が全然違って、ごろ寝は駄目だなと感じた。よく眠い時に寝ると一瞬で寝たりするが、昨日は慢性的な寝不足だったからか、眠りに落ちる前に落下感や圧迫感などが押し寄せてきてすごかった。その影響かどうか30分も寝てないのにやけにリフレッシュ。

 ・ホットモット、今日はサバ弁当だが感動したのは醤油の方。塩鯖だから醤油はいらないっちゃいらないが、減塩醤油というのがついてきた。何気なくかけて食べていたのだが、後から底の醤油がついた所を食べると滅茶苦茶おいしい!鯖の脂でコクが増したにしては違うような・・・唐揚げもちくわも美味しいし・・・と思って気がついた。減塩醤油は塩分を下げた分、旨味を足して満足感を上げるのだそうだ。それって出汁醤油じゃないの?と思っていたのだが、ああいう甘ったるさはなくて、穏やかに丸い感じとでも言うのかな。もう一つ弁当や他の物でも最近良くなったと思うのは「マジックカット」。以前はあまりに切れないのでネタにされるほどだったが、最近はちゃんとどこからでも切れる。メーカーが改良しているのだろうが、やっと看板に偽りがなくなった。

 ・ワイナリーで新ワインリリース、ピノグリ2016である。今年の日本ワインコンクールで銅賞を受賞したので飲みたいとは思っていたが、アイテムが2013すら残っているので4年も並ぶのはどうかなという気もしていた。しかし受賞をきっかけに買う人もいるので早いリリースは嬉しい。が、飲んで見て「これはwww」となってしまった。決して悪口ではないので誤解して欲しくないのだが、ここから本来の味を察知して銅賞をくれたのならテイスターはさすがだし、現状のままで銅賞ならこれポテンシャルは銀だなーと。私は専業テイスターでもなければ体調もあまり整えてないので印象がすっごい変わる事もありうるのだが、2016を飲んだ時に感じたのは「あ、これ2013だ。登場直後の」って印象だった。
  一言で言えば「酸味スゲー」である。2014,15は比較的落ち着いた味だったのに対し2013はともかく酸っぱかった。あれを彷彿とさせる豊かすぎる酸である。あと少し発酵時のオリみたいな感じ?あれも似ていると思う。違うのはファーストアタックがえらく弱い点である。やさしい口当たりと言うか、最初水のように印象が薄い。かなりドライな仕上がりでもあるし、樽は全く感じなかった。またアルコール度数はかなり高く感じられて、こことしてはかなり例外にアルコールにエグさというか重さがある(ごく僅かだが)。一瞬発酵させすぎたかなんかかと思った。
  飲み頃は2013の例からすると2020年以降で大きく化けるというか変化すると思う。ただ、2016は降雨が続き日照も悪く厳しい年であったのを思い出す。ピノグリは中生ぐらいだと思うが、その厳しさが出ている。もう少し糖度があれば残糖も確保して最初からバランスをある程度整えて出せたと思うが、評価がかなり高かったという所を見るとポテンシャルは相当あるんだろうな。

 ・明日は出荷休みなので、草刈り残りをビーバーでやったり、ヒエ駆除したりかな。2日の分の仕事を少しやっておきたくもあるが。来週中頃までZ園をやって、残りはデラを出して混入も出す。あっちは正規で足さないとMAにならんかも知れない。そこまでして出したいかと言うとそんな事は全く無いが。
Posted at 2017/08/31 20:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月30日 イイね!

2Lパックは辛い・加工チェック

 ・朝、徹夜で5時ぐらいまでかかって荷造りして2時間ぐらい寝て出荷、雨がまた20㎜近く降って少し焦ったが出荷時は平常だった。なんか最近雨がコンスタントに降るな。パック32ケース、5kg1ケース、直売2ケースと大体35ケースほど出した事になる。巨峰48ケースには及ばないが、あっちは1房パックが8割か9割だったのに対し、こっちは28ケースが2L,7ケース相当が一房なのでちょうど逆の割合。いくら慣れてて居ても2L作るのはデラ並にめんどい。他の出荷者のもあったので見たが、みんな粒が丸丸していて大きいのう・・・
  その後収穫、びっくりだが収穫は1時間もあれば42ケース出来る。デラなら3時間はかかってるし、そもそも雨なので出来ないだろう。収穫は予定通り進行中で、明後日で巨峰以外はあらかた終わるんじゃないか?こういうのは大粒種楽だわ。ただし運搬がかなり疲れる。昼から寝たら夕方だったので仕事何もできず。曇っていて温度が低くて良く眠れた。

 ・加工は糖度11だったそうだ。ワイン用でも最低18ぐらい欲しいが、あんまり糖度上がらない物なんだねぇ。移動の計画変更があった。予報だと雨交じりっぽいので自転車が駄目な時の事を考えておこう。そろそろ消毒したいのに出来てない。あと水田で結構ヒエが出てきているので1度入らないといけないな。水は払ってるので硬くなった所でハサミで穂先だけ取らないといけない。昨年放置した時に種が出たのかも知れないが、ほんとに気持ち悪い植物だ。あれだけ管理してもどこからともなく生えて来て、収穫間際まで存在を察知されないで最後に突然頭だけ出してくる。ま、それが迂闊っちゃ迂闊なんだが。
  あと緑ボンも落札出来た。残量が不安だが、届いたら合うカプラー買って炭酸水が出来る。もちろん目的はワインをスパークリング化する事だ。二次発酵と違い出来合のスティルワインで作れるので味の変化を考える必要がさほどない(シャンパンとかは後発酵もあるし、さらに熟成させて保存している。味も変化するのでアサンブラージュで味を均一にしている)ので、適当な組み合わせをしてみたい。ちな、委託だと1万本ロットだそうなので、出来るとしたらナイアガラベースぐらい、他のは1000本単位でしかないので委託無理。
  ナイアガラベースだと甘口の適当なの単品で作ってもいいが、出来れば香りを華やかにしたいのでシュールリーあたりを混ぜるといいと思うが、ナイアガラ自体の香りがあるのでどうなるか。いっそ、香りを捨てて完熟ナイアを使えばいいんだが、そこまでして作るか?って気もする。他は味が優れているサンセミと2016のシャルドネシュールリーは組み合わせの本命だろう。比較的酸味があるサンセミはスパークリングに合うはず。
  さらに高級ラインとなると、ピノグリの使用も考えられるんだが、割と単品で完結しているのでどうなんかなと。シャルドネと混ぜるとしても、樽を使わない方がいいので結局シュールリーを混ぜるとなると、サンセミと違いコストメリットというか引き出したい良さが出るんかな?って心配がある。

 ・ホットモットの弁当、月が変わるとメニューが変わったり割引メニューが変わってくれるんだな。いや、想像以上に客層も厚いし効率的な運営がなされていると思う。極端に言えば、今コスパが一番いい食事って弁当屋かも知れないと思う。外食は味は時間かけられるけど、店舗運営のコスト効率はかなり悪い。かと言ってコンビニの生産分は添加物で腐らないようにしてたり水増ししてたりで信用出来ない。特にセブンが私は特に嫌いになって、よっぽどじゃないと入らない。なんであれが人気1位なのか分からないよ。ちょっと病的な非人間っぽさ、モダンタイムズと糖質の中間みたいな感じを受ける。

 ・近所の道で道路工事、ものすごい待たされる。一体なんだと思ったら300mぐらい再舗装かけてた、そりゃ待たされるわ。間に交差点が3つもあるし。しかし、市街地の再舗装って予告とか出ないのかな?なんか唐突だった気がする。

 ・フェラーリがボルトフィーノとか言う四枚シザースとか言うわけわからんドアのを出した。RX8の観音も大概だが、四枚シザース観音とかもうね。さて、スーパーカーの類がへんてこなドアを付けるのはちゃんとした理由がある。スーパーカーってのはV6,V12,W16なんかの横幅のあるエンジンを積んでるので幅が広い。なおかつハイパワーを受け止められるようにボディー剛性が欲しいが、低重心にするため車高は低くなる。そうするとドライバーが乗り込む時にサイドシルをまたいで頭をぶつけないで奥まったシートまで乗らないといけないし、ヒンジもそう付けなければならない。逆に言えばそれほどじゃないスーパーカーはスイングドアだし、剛性とか犠牲にオープンにしてしまえば(どのみちガルは無理なんだが)スイングドアになる。F50なんかもスイングドアやった。
  まあ言いたいのは、「君、4枚ドアで色々犠牲なのにシザースとかいるんかい?」って所である。面白ければいいんだろうけどさ。あと、スポーツカーで剛性が欲しいけどサイドシル高められない場合の対策は二つある。一つはセンタートンネルを強化する方法で、S2000のXボーンフレーム、ま、これの元をたどればエランとかに行き着くのかな?ロードスターもドライブトレインに補強が入ってて単独で立つ。もう一つはフロアを強化する方法で、一部のMRとかだとフロアがカーボンハニカムとか言うのもある。んが、FRの場合はそれは無理なので、駆動レイアウトで補強の大まかな方針が決まるんだろうか。
Posted at 2017/08/31 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

Jアラートでおこされる・自転車修理

 ・朝、出荷が今日は休みである事に気がつく。二度寝。そうしたら国民保護サイレンが鳴る、無視して寝る。朝、ビーバーで草刈り、伸びたのが絡んで重い。とりあえず交通に関係ある部分だけ終わらせる。加工ブドウ軽く取ってみるが、まだ酸味がある。香りは・・・どうなんだろうなコレ。病気もちょっと出ている。
  昼間は選果して直売分を少しだけ作って出荷、先日買った資材をそれぞれ使って見たが、一番の難関だったラベルはやっぱり難関だった。まあモノクロでもわかりゃいいだろ(適当)。あ、ベタ張りしてしまった・・・加工は人づてに渡した。ワイナリーだと2016のシャルドネの樽熟をボトリングしていた。2015がコンクールの銀だったので、きっと需要が高いのだろう。飲むのが楽しみだ。ブドウ粒の小分けパックもやってみたが、単価計算を正しくすると、個人的にはちょっと割高な気がしちゃう。でも容器代がかかるので、やっぱりそのぐらい欲しい・・・という微妙な所。
  容器代は大まかに出荷用パックが5円、フィルム5円で10円、紙セロ三角袋が5円ぐらいだったかな?今年はまだ買ってないので忘れた。小分けパックは10円から20円する。あと蓋が別体なのは蓋同士が絡みやすくて面倒だったので一体成型の物が良さそう。これはホチキスで閉じりゃ楽なのかな。

 ・自転車のフロントがパンクした。トレッド面に傷などなく、裏も何もない。空気入れたら内側(リム側)に穴があった。これはスポークのニップルが刺さる奴で、普通はハチマキ(リムテープ)があるから大丈夫なんだが、何故かリムテープが斜めにズレていた。さらにリムテープを再び嵌めて使おうとしたらバルブの所から千切れて再利用負荷に。どう考えてもあそこ切れるように作ってあって自転車業界の腐れ具合に腹が立つ。ずれるくせに切れるとかお前らまともなリムテープ作れよと。
  で、買おうかと思いつつ代用品を調べたらガムテープやPPバンド、テーピングテープでやっている人がいた。パナにこれ以上儲けさせるのは嫌なので、テーピングテープを使って見た。5mで100円だから一輪50円ぐらいかな?組み直して今度はハブが気になったが、ホーザンのレンチが行方不明なのでパス。サドル締め増しして、チェーンやディレーラーを灯油で清掃、パーツクリーナーで吹いてある程度ピカピカに戻す。リムも汚れたので清掃。これで軽く走って来たが、変速は気持ち良くなった気がする。駆動力も少しだけ軽い感じに。本格OH前にちょっとだけ調子が良くなった。調べたら自転車のチェーンオイルも専用の物が色々出ていて、思っていたより高粘度みたいなので、なんか探して使って見たい所。バイク用は専用オイルは使わなかったんだけどね。というのはバイク用は基本シールタイプでパワーロスはわずかなのでコスパ優先で適当なオイル(エンジンでもATFでも)を使っており、専用タイプはドライタイプになるんだが、PTFEなどは汚れの付着が激しくそれ自体も汚れになるため清掃がめっさ面倒なので懲りたのだ。逆にバイクと自転車兼用オイルも粘度的にはどうなんだろうかねぇ?多分低粘度の方がいいんじゃないかと思うんだが。

 ・買い物はビーバーのチップソーを買ってみた。研げば使えるし、鉄の四枚刃、笹刃もあるので無駄なんだけど、あんまりにも安かったので。ちょっとビーバーの刃の比較とかやってみたいな。私は基本30分以上やらないので、予備を持っていって現場で交換みたいな必要はないんだが。

 ・明日、出荷、収穫、荷造り、ビーバー残りとか



Posted at 2017/08/29 21:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

直売出荷・カラス注意

 ・仕事、朝出荷、昨日のゴタゴタで作れたのが予定の半数だった。昼に直売所にも出荷、収穫。他にカラスの大群が来ているのを見たので追い払って、こっちにイケニエを移動。カラス追い払ったら巨峰園の近くに来ていて笑った、なんだあいつら。ほんと、カラスに伝播する強い病気とかないですかね。天下りのために猟友会とズブズブになってる警察は通報したら来てくれませんかね。お値段はまだ市況が動いてなかったが、スーパーだと同じのが1800円ぐらいで売られているのでびっくりする。夕方から新品種を食べさせてもらったりしてから買出し。シャインの誘引はうちの園でも結構上手く行ってると思っていたが、化け物みたいに伸びてる木を見て絶望した、なんだよあのジャックと豆の木みたいな魔法のシャイン。

 ・念のためカメラも仕掛けた。回収したときにチェックしてなかったので調べたが、電池切れになるまで4月末から8月頭までの3ヵ月半ぐらい作動していた。映像数は32GBのうち18GBだった。最後の日にやけに撮影が多いが静止画だと特に変化がわからず「電池が弱るとセンサーが誤動作するのか?」と思ったが、動画見たらツバメが飛び回っていて反応した模様。意外と小さい物でも拾うのね。

 ・直売出荷に初出荷、システムを教えて貰って、微妙な登録の不具合も修正してもらえて出荷出来た。要改善点としてパックシートは単価が5円ほどと高い(でも出荷シートはかなりペラペラになったのに価格下がってない分闇が深い)し、ニチバンのパックシールはあるので、袋詰めにしたい所。一応袋も買ってきたが11号が多分入るサイズだと思う。
  もう一つ、バーコードに一応値段と品種は入るが、もっと品種特徴を書いたシールが欲しいとの事。実際みんな貼ってるが、シールプリントはインクジェット捨てたのでカラーが出来ない。コンビニのコピー機は手ざし禁止になってるらしいし、モノクロでもまあ情報的には問題ないんだが。とりあえず買ってきたので力ずくで作ってみるか・・・
 
 ・模型用の光ファイバーが届いたので、ちょっとライトの光を入れて見たが、こんなくっきり光るんだと感動した。ちょっと「ナイロンの釣り糸でも同じ事が出来る」ような話を聞いて、プラのファイバーなんて大差ないんだろうなと思っていたが結構すごいわ。プラでも一応二層になってて屈折率とかいじってはあるらしい。
  あと、昔からある光ファイバーのライティングシステムの「ひまわり」だが、あれが使っているファイバーが1.5㎜だそうだ(多分レンズ毎に。一機に6本ぐらいついてる)。あれは石英ガラスだが、伝達容量って結構あるんだなと。他に光ファイバーは屈折率の関係などで赤外線・紫外線は弾いてしまうそうだ。良い点としては熱くならないとか劣化させない(美術品照明とかでも使える)、悪い点としては植物工場なんかだと良くない。
  光は光源見ると当然断面全体が丸く見えるので、直で見せるのは用途が限られそう。

 ・明日は出荷、収穫。思ったとおり、一日に2スパンずつ収穫が進められる。おおよそ一日に350房取れるが2/3~3/4ぐらいの数で2L作る。一房は1/4ぐらいの割合なので、一房が8ケースちょっと、2Lg20ケースちょっとで28ケース前後かな。ともかく、こいつらだけでも絶対に出し切らないといけないな。


Posted at 2017/08/28 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

パープル収穫開始・基地と毒の間に

 ・仕事、朝出荷、予定より1割少なかったが、最後収穫分に混入が多すぎて摘粒する気力が失せた。ストマイとジベを使ってもあれってどういう事なんだろうかと思う反面、新梢が異常に弱かったのも関係あるかも知れない。土壌診断とかしてお礼肥をすぐ撒けって事かな。ゴミは加工用にいろんな人がもらってくれたのですぐなくなった(っても20kgぐらいだけど)。
  そのあとパープル収穫、やっと本当に収穫がはじまった気がする。少しだけカラスの害と疑わしい所があった。1日に大体2スパン進んで13スパンほどあるので6日ほどで終わる予定。パープルは少し晩腐が入っているのが嫌だ。昼間は徹夜だったので寝る。まだ日中は暑い。
  夕方から荷造り、作業場の机の補強など。机の天板はコンパネ一枚なので歪む。裏に骨を省いた所が工具の重さで歪んでいたので2×4を入れて修正、延長机も入れたので正面も裏も同じ面積と使い勝手になった。本当は24㎜ぐらいの合板がどこでも手に入ればいいんだけどな。

 ・さて、ゴミ房は人に差し上げていると書いたが、本当にゴミ箱に捨ててある奴を親が勝手に拾っていく。ゴミは処分ルートがあるんだが、まあゴミだから大目にみていたら、また人の収穫カゴの中の物を勝手に盗んで行って人にやってる。というかゴミ房を盗むのも建前上うちの息子をこんなに助けてお返しにブドウ貰っておくってるのよ(実際は邪魔はされても手助けなんてしないので、ここ数年借りだした園は場所も教えてない、盗まれるから)というアリバイ工作物で、そんな見栄はりたければ何が入っているか分からないゴミじゃなくて金出して他の人から買って送れよと思うのだが、絶対金を払いたくないマンなのでゴミを漁る。何故私が売らないのかと言うと、1個でも売るとすぐに別の物を盗む、下手すると荷造り終わった奴からも盗む。でも本人はゴミから取ってるという信念があり、何度言ってももう分からない。下手に言えばヒスるだけだ。つまり毒親と基地外の両方なので始末が悪い。カラスやハクビシンならまだ処分出来るだけマシ、言葉しゃべるけど聞かない害獣ほど始末に悪い物はない。人間、70超えてキチガイになる前に死にたい物だと思う。きっと自分も70超えたら常識とか良識とかなくなってるだろうし(今もない?)。まあ、キチ親スレ見ると、こんなのまだまだマシだと思えるけど、精神力一気になくなったわ。こうやって邪魔をずっとしてくる。

  ・GガンのDVDがやっと普通の値段で出ていたので落札、見る暇ないけど。ちょっと気になっていた事も確かめたいし(でもネット動画で大体分かっている)。それはシュバルツのシュツルムウントドランクで、初出がギアナ高地だと思っていた訳だが、あの時は腕は高く組んでブレード伸ばしてタケコプターだった。本体は回らない(なぜ手が回って本体回らないかはGガン世界だから。初見はほんと目が点になったわ)。一方シュルムウントドランクではブレードは畳んだまま腕を横に伸ばしてコマのように回り、ブレードが傘というか円錐状に見える。そう、あのコマ、別にブレードで斬りつけて回っている訳ではないのだ。ただ、動画がないので確認出来てないのだが、44話の時はブレードだけMSの周囲を回っていたような気がする。Dガンダムもバルカンで動きが止まるので、ちょっと確認してみたい。まあ技名叫んでないので、似てるけど違う技、という事だな。

 ・サクラクエスト、やっと本質にたどり着いた。商店街の住人は困ってないという意見を本屋に言わせるのはどうかと思ったし、住人が商店の二階に住んでるから貸せないという一部のケースをメインにして配慮を見せているけれど、国王が感じたように町興しを外部に委託して別に困ってないのである。で、誰が困るのか?老人達はもうどうでもいいし、都会に逃げて行く人達もどうでもいい。残る若者が困るのである、そんだけ。あと商店街で買い物しない事がちょっと話題に出ていたけれど、私は商店街の買い物好きだけどな。
  で、要はマノヤマ市(魔の山だよねぇ、やっぱり)の復興の結果がなんだったのか?それはやはり若者の成長だろうと思う。劇中、マノヤマ市は特に良くはなってないけれど、観光協会の面々はそれぞれ成長している。つまり人的資源の成長の手段として王国の復興事業という目的があると錯覚しがちだが、目的が人材育成で手段が復興事業、という事なんである。ただ、劇中はそれでいいかも知れないが、行政の地域起こし計画がすべからく叙情的かつ曖昧とした「人材成長」「知名度向上」「経済効果()」に終始しているという指摘を考えると、そういう結論もどうなんかなと。
  人の成長で一番いいなーと思うのはガテン大臣、役者さんがすごいんだけど、普通に話していても気分が弾んでいる感じとか余裕とかが感じられる。前半がダウナーだっただけに、一見すると同じ人物なのにすっごい落差がある。他はまあ引きこもり子とかIT大臣とか目的意識が出来ているし、国王は場慣れしてきているなーと思う。ある意味、田舎土人の扱い方に慣れてきたというか。そんな中、逆に精細を欠いてきているというか、最初からレベルカンストしていただけにジョブチェンジしないと経験値無駄になっているのが地元娘。つまり皮肉な話だが、人材育成で常識と行動力を得ると、ベクトルが都会に・・・というか閉鎖的な田舎なんてどうでも良くなる方向になる。例として、会長は前半だとみんなを引っ張り回す役で、話の原動力だったのだが、後半はどんどん落ちぶれて最新話だともう出がらしになってるだろ?狭い地域への紐付けが外れて、もう一周して教授みたいにどこでも良くなるのならいいのだが、そういう明るい未来が見えてこない。前も書いたが、産業育成が本質的な地域起こしだが、あのアニメの内容とは関係なくなる。むしろ、もう普通に全員結婚して子育てしている世界線があったとしたら、それが何よりも地域作りなんではないだろうか?というのは、人口減少はこれから加速度的に進み、日本の将来予測は限界集落とか高齢化とか思っていたのの2倍ぐらい急激に変わる予想が出ているからだ。まあそんな内容のアニメ作ったらえらい問題作になるだろうがな。

 ・収穫カゴの改良が大変上手く行った。もう5年以上やってきて、やっと正しい使い方を発見した気分だ。無論メーカーはそう考えてはいなかったのだろうが、何故かとても都合がいい組み方を無改造で出来る。これはメーカーが説明すべきだわ。

 ・9月2日の件、どのぐらい空いているかにもよるが、午前中で多分飲みたい物は飲めるので、早く帰った方がいいかも知れない。上手くすれば3日の収穫出来るかも知れないし、少なくともそれができるだけ休息できるし。

 ・出荷ダンボールへのハンコで、シャイニースタンプというメーカーの物を導入したのだが、これが大変具体が良くて気に入っている。これまではスタンプ台にハンコを押しつけてインキを付けてハンコ押して・・・という作業を繰り返していたのだが、シャイニースタンプは自己インキングで押しつけると反転してハンコがつけるという物。シャチハタのスタンプXに作用は似ているが、プロセスはオーソドックスなハンコと同じである。メリットというか使って見て驚くのは、刻印がかなり鮮明という事。インクは水性なのでそれほど鮮鋭なはずはないのだが、ムラが少ない。
  理由として思いつくのはハンコへの予圧の均一さ。普通のハンコは全体が同じ圧になるように人間がグリグリして逆にかすれたりするんだが、シャイニースタンプはガイドがあるので平行につくし、逆に対象もある程度平面に押しつけてくれている感じがする。そこが単なるセルフインキングスタンプとは違う所だ。もっとも、今回は名前で作ったが、大口出荷の場合ダンボールに名前入れサービスがあるので、ダンボールをストック出来るならそっちの方が当然楽だし印字もしっかりしている(もちろん、少ロットしかやらない物があるので、これが無駄にはならないが)。ダンボール運びや購入も手間には違いないので、おいておけるならそれに越した事はないんだけどな。

 ・明日も収穫出荷
Posted at 2017/08/27 21:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation