• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツゥのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

小川町から伊勢崎市へ

小川町から伊勢崎市へ 昨日は和紙のふるさととして知られる小川町までドライブに行ってきました。目的地は「道の駅おがわまち」です。

 本当の目的地は「埼玉伝統工芸会館」です。祝日「山の日」であり夏休みでもあったので子どもがけっこういました。紙漉き体験をしている小学生もいました。

 私たちの目的は『尾髙浩羽 水墨画展』です。といっても私はぐるりと一回り見ただけで出てしまいました。他のものを見ていました。

 ランチは道の駅にある「麺工房かたくり」さんにしました。埼玉はうどんの名店が多いです。最近では武蔵野うどんという言い方もします。さて、ここはどうでしょうか?

 けっこう混んでいました。

 冷やしたぬきうどんにしました。麺のコシが強いです。これほどコシがある麺は久しぶりです。つゆも冷たくて麺にあっていました。食べごたえがあって美味しかったです。

 帰りはどこかの温泉に浸かろうと思っていました。ちょっと所用があったので伊勢崎市に向かいました。用はすぐに終わったのですがそれから群馬の山の中に向かうのは躊躇しました。なにせ暑いですからね。「天然温泉 伊勢崎ゆまーる」に浸かることにしました。帰って早くビールを呑むことを優先させたのです(笑)
 「ゆまーる」は混むことを覚悟して入りましたが、それほど混んでいませんでした。源泉露天風呂は他の人はいません。一人で浸かることができましたが、すぐに誰も浸かっていない理由がわかりました。暑いのです(苦笑)私はなんとか5分ほど我慢して浸かりましたが、後から浸かった人は30秒もしないうちに出て行かれました。
Posted at 2022/08/12 08:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月09日 イイね!

そよ風の誘惑☆オリビア・ニュートン=ジョン

そよ風の誘惑☆オリビア・ニュートン=ジョン 訃報ブログです。オリビア・ニュートン=ジョンさんが亡くなりました。享年73歳でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
 オリビアを初めて聴いたのは高校時代です。深夜放送で流れてきた透き通った歌声には一回聴いただけで魅了されました。それが「そよ風の誘惑」でした。誰が歌っているのか知りませんでした。毎日のように流れていたのでほどなくオリビア・ニュートン=ジョンという名前を知りました。学校の帰りにレコード屋さんに行きLPレコードを見ました。ジャケットには美人さんがいました。レコードが欲しくなりました。でも貧乏でしたのですぐには買えません。音楽好きの友人にカセットテープにダビングしてもらおうと思ったのですが、この時はどうしても欲しかったので小遣いとお年玉の残りで買いました。洋楽のLPレコードを初めて買ったのがオリビアだったのです。

 「そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)」(作詞/作曲:John Farrar)は、1975(昭和50)年に発売されたオリビア・ニュートン=ジョンの曲です。同名のアルバム『そよ風の誘惑 (Have You Never Been Mellow)』のタイトル曲でした。残念ながらLPはどこかに行ってしまいました。でも今はネットがあります。ユーチューブなどで聴きました。

「そよ風の誘惑」「貴方の腕の中で」「生命の河」「グッドバイ・アゲイン」「哀しみの架け橋」「ラヴ・ソングは歌わない」「イッツ・ソー・イージー」「安らぎの世界へ」「フォロー・ミー」「朝もやに包まれて」「プリーズ MR.プリーズ」「愛の告白」

 「そよ風の誘惑」以外は題名だけではわかりませんでしたが、実際に聴くとどれも懐かしいです。受験勉強は辛かったけれど、そんな僕を癒やしてくれたのがオリビアの歌声だったのですね♪

 今日も暑いです。午後も部屋に籠もって「オリビアを聴きながら」過ごすつもりです。
Posted at 2022/08/09 12:04:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ
2022年08月06日 イイね!

足利花火大会

足利花火大会 今日は足利花火大会でした。コロナで3年ぶりの開催となりました。時間が短縮されて1時間だけでした。
 午後2時頃に散歩がてら会場の様子を見に行ってきました。すでに場所取りが行われていて、露店も準備万端でした。何か違和感があるなと思ったら桟敷席がありませんでした。
フォトギャラリー:足利花火大会の場所取り(2020年8月6日)

 私はテレビ桟敷での花火の観覧です。「越後鶴亀 純米吟醸」(越後鶴亀)新潟のお酒をちびちび呑みながらです。

 テレビの音に少し遅れて実際の花火の音が聞こえます。家からちょっと歩けば実際の花火が見えるのに家から出ませんでした。コロナが怖いわけではありません。人混みが嫌いなのです。
</ifra
 ユーチューブからお借りしました。
Posted at 2022/08/06 21:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足利 | 日記
2022年08月06日 イイね!

「川原湯温泉」と「いちい」

「川原湯温泉」と「いちい」 昨日8月5日(木)は朝から曇っていました。雨は降らそうでした。特に用もないので温泉ドライブに行くことにしました。いつもの群馬の温泉です。川原湯温泉です。今年の5月以来ですから3か月ぶりなんですが、久しぶりに感じてしまいました。
 駐車場には4・5台の車がありました。さすがに独泉は無理だなと思いながら歩いて行きます。

 「王湯会館」です。写真を撮っていると中から子どもを含む10人くらいのグループが出てきました。夏休みなんですね。
 脱衣所に入ると使われている籠は一つだけです。露天風呂に先客が一人いました。私が体を洗っているとその先客も出て行かれました。

 内風呂です。この日の浴室は「三峰の湯」でした。

 露天風呂です。

 八ッ場大橋を見ながらの湯浴みです。気温は25度くらいでしたので気持ちが良かったです。

 ランチは「やまきぼし」さんです。

 何にしようかな?

 カレーではなくロコモコにしました。玉子は目玉焼きではなく温泉玉子です。美味しかったですよ~♪
 行きも帰りものんびりと下道でした。エアコンは必要ありませんでした。窓を開けてのドライブは気持ちが良かったです。

 足利に着いたときも30度はなかったのですが、やっぱり生ビールが呑みたくなりました。「石挽蕎麦 いちい」さんです。

 日本酒も呑みます。「丑三つ迄 六号生酛特別純米酒」(秋田酒類製造)秋田県のお酒です。初めて呑みました。丑三つ時(午前2時~2時半)まで旨くて呑んでしまいそう?いえいえ、老人性早起き症ではそろそろ目が覚める時間です(苦笑)

 一合がそろそろ終わりそうになると「こちらもいかがですか?」と持ってきてくれたのが「ゆきの美人 純米酒」(秋田醸造)です。スッキリとした爽やかなお酒です。いかにも秋田の酒といった感じです。秋田にはまだ行ったことがありません。秋田の温泉と日本酒を堪能したいものですね。


Posted at 2022/08/06 09:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2022年08月04日 イイね!

夏しぐれ☆THE ALFEE

夏しぐれ☆THE ALFEE 今日は朝から小雨が降っている足利です。連日の猛暑も一休みとなりそうです。暑さに弱いじじいには恵みの雨です。
 しかし東北や北陸では大雨で河川の氾濫などで被害が出ているようです。お見舞い申し上げます。恵みの雨などと悠長なことは言ってられません。被害は最小限であってほしいものです。
 窓の外を降る雨を眺めていたらこんな曲を口ずさんでいました。

 「夏しぐれ」(作詞:松本隆 作曲:筒美京平)は1974(昭和49)年に発売されたALFIEのデビュー曲です。THE ALFEEのデビュー曲は1979年の「ラブレター」だとずっと思っていました。その辺のことは「青春の記憶」で述べています。
 「青春の記憶」もそうですが松本隆・筒美京平のゴールデンコンビの作品でした。しかし、さっぱり売れませんでした。1979年に「ラブレター」で再デビューするのですが、それも売れたとは言えません。1983年の「メリーアン」のヒットで人気バンドへの道を歩むようになったのでした。

 時々YouTubeでTHE ALFEEの動画を観るのですが3人とも歳を取りましたね。takamiyは王子ではなく貫禄ある王様です。フォークの伝道師である幸ちゃんもしわが目立つようになりました。桜井さんはあまり印象が変わりません。元々老け顔だからでしょうね。3人は学年は同じなのですが桜井さんは早生まれなので二人より若くて67歳です。かつて拓郎からは「50歳まではバンドをやれ」と言われていましたが、とっくに50歳は通り越しました。70歳までできそうですね。いやいや、拓郎が引退する歳の76まではやってほしいものですね♪
Posted at 2022/08/04 09:28:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 流行歌研究会 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今晩の呑み始めです♫」
何シテル?   11/07 18:38
 温泉に浸かり、懐かしい歌を口ずさむおやじです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/8 >>

 1 23 45 6
78 91011 1213
14 1516 171819 20
21 22 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

流行歌研究会 歌手別索引 
カテゴリ:流行歌研究会
2013/01/06 10:08:33
 
足利発 温泉に行こう! 
カテゴリ:温泉
2011/09/04 04:52:33
岡野真也のブログ 
カテゴリ:岡野
2009/08/23 21:19:08
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
相方との共用です
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HRに乗って日本全国の温泉地に行くのが夢です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新しい相棒で温泉ドライブに行きまくります(笑)
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
 最初の3年半は片道52キロの通勤に耐えてくれました。現在は週末の200キロを超すドライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation