• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュワッチのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

ずいぶん出ちゃったね、そら

ずいぶん出ちゃったね、そら先に、つぶやいたりしてみたが…

昨夜は、ふたご座流星群のピーク。

先日の休日、暖房の効いたマーチの屋根を開けて、40分ほど空を見入るも、残念ながら見られなかったと書いたが、このピークに夜のオツトメとは、なんともついてない…


そんでも晩メシを喰い終わってから、休憩が終わる21時までの数十分、屋上に上がって空を見上げるが、やはり見る事はできなかった。




そして、しばし真面目に業務に就いて、4時~の仮眠時間を迎え…
少ない睡眠時間を削ってまでは…と思ってたが、まぁチョットだけと思い屋上に行くと…

また、あの国がミサイルでも打ち上げ、破片が落ちてきたのか!?と見まがう程の、火の玉が南の空に!

その後は、西に傾くオリオン座の周辺で、頻繁に光りの筋が。
結局、内勤で完全な防寒装備もないまま、つい30分近くも屋上に勃ちつくしてしまったが…

まぁ西の空から、どんどん出てくる光跡も圧巻だったが、やっぱイキナリ火の玉を見ちゃったゆえに、ちょっと感動が薄れちゃったかな…と、なんとも贅沢な悩みを抱えつつ (^^;)、そらへの妄想と共に床へ。




普段より少ない時間で起き上がったあと、7時くらいには山の向こうから御来光が。




まぁ休みじゃないのは残念かと思ったが…でも仕事でもなきゃ、これらの時間に起きてる事はないので (^^;)、かえって幸運だったのだろうか。


もちろん退勤では、冬の澄み切った空を堪能。
帰宅後の天気予報じゃ、今日は冷え込んでるような事を言ってたが、時間的なモノもあるのか、ここ最近では最も快適なオープン。




てな訳で夜も朝も、そらを感じた泊り~朝帰りだったが…
今回はもう明日からは、朝から出勤。

普段なら昼は使いモノにならず、結果なんにもできずに終わってしまうトコだが、今日のそらは気持ちいいので、股これから寝ずに頑張って昼も、そらで感じてみようか。

Posted at 2012/12/14 12:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

もうひとつの冬オープン

もうひとつの冬オープンという訳で昨日の休日後半も、屋根を開けてブラッと。


ちょっと違う方向へ進んだら、思いのほか路面の雪は融けてて、夏タイヤでも問題ないレベルになってたが…







でも当然、ちょっと日陰に行くと、まだ雪が残り…




ああついに、よく通った道は、長い冬季閉鎖に。




そんなこんなで、時間は16時近く…
さすがに、まっとうな人の考えでなくても、開けるのは辛い時間になり、いったん帰宅。
前回休日以来、降雪で乗ってないエイト、乗れるか迷ったが…

まぁそれ以前に前回休日では給油しようとしたが、地震が起きスタンド混雑で見送り…
まだ残量に余裕があるうちから、入れるつもりだったと書いたが、結局その晩も乗り回して警告灯が点いてしまったきり (^^;)
ストーブ灯油も併せてエイトでスタンドに赴き、すんなりと灯油を補充し…




そのままガソリンも補充。
まぁ金曜に並んでガソリン入れた方々には…ご苦労様でした、としか言いようがない。




せっかくエイトを出したから、雪を載せながらも少し遠回りで帰宅。




もっとも、普段エイトで楽しんでる道は、まだ残雪が厳しいから、その手前までグルッと回る感じで。




そして夜…
この時期、もうひとつオープンの楽しみである、ぬくぬくと暖房を掛けながらの天体観測へ。




間もなく流星群がピークを迎えるのもあって、流れ星を観れるのも期待したが、残念ながら雲が出てきた40分ほどの間に、目に見えたのは無し。

でも、元々の満天の星空に、時おり西の会津方向から、この時期でも稲光と思われるフラッシュ光が目に入り、まぁまぁ満足しながら帰路へ。




【オマケ】
今日は昨日に比べて、さらに雪も融けたので、夜勤が控えてるのに少しエイトでドライブ (^^;)




雪が残ってる部分は把握してるので、そこはゆっくり進むが…
こんな程度の残雪でも、まぁバンパーは大丈夫だが、腹下のメンバーブレースにゴリゴリと嫌な音が (×ε×)
タイヤの問題より前に、こういうところで冬はエイトに乗れんなぁやっぱ。




でもまぁ最後に僅かでもエイトを堪能できて、なんとか少しはスッキリして、今日からの仕事に臨めそうです(笑)



Posted at 2012/12/12 12:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

冬に開けるということ

冬に開けるということだいたい食堂が開くのは11時~
なので最近の朝飯は、すき家の朝食セットが、マイブーム。

さておき昨日の日記で、屋根を開けての雪見を書いたら、思いのほか変態よばわりされて、まったくもって心外である(笑)

ただ、頂いたコメへの返信にもカブるが、冬に開ける事こそオープンの醍醐味である事は常識であり、「冬 オープン」とでも検索すれば、多くの冬オープンLIFEのページがヒットするが…

ウイッキペディアにすら、そんな記述が出てくる。
-----
日本においてオープンカーに最適な季節は春、秋、冬の一時期である。
冬場はエアコンやシートヒーターを使い、サイドウィンドウを上げれば、頭部が寒いだけで意外に気持ちよかったりする。
また冬の昼間は陽射しがあれば快適に乗れることもある。
-----

そもそも2年前、名古屋まで持ち込んで幌の張替を実施したが…
ビニール系の標準幌は、寒いと硬化して割れてしまうため、説明書にも「5度以下では開けるな」と書いてあるが、まぁ「チョットだけよ~」と自分に甘く開けてしまったら、見事に破けてきてしまい… (^^;)

ただ、新品の標準幌に比べ名古屋の幌は安いとはいえ、遠征に掛かる諸経費を含めばトントンか、むしろ足が出る。
それでも、さらに手間ひま掛けてまで名古屋まで赴いたのは…標準と違い布生地ベースの名古屋幌なら、冬でも躊躇なく開けられるから!に尽きる (^^;)

とくに、この際に同じく仕入れた、店オリジナルの風よけネットを座席の後ろに張れば、室内に吹き込む風がさらに低減し、マーチの場合カブリオレだと最初から寒冷地仕様となり強力なヒーターを全開にすれば、まさ頭寒足熱の露天風呂感覚♪




苦になるのは、せいぜい人の目くらい(笑)
でもまぁ自分も実際に乗るまで、そんなコトは考えた事もなかったが…今や冬に開けてる車を変だと思う、こんな快適を知らない人々を、むしろ哀れにすら思えてくる(笑)


まぁそんな訳で今日も、すき家の朝カレーで火照った体を冷ましがてら、天気も良いので冬オープン(爆)
心配された道路の雪は、この時間になれば露出部分は凍結も溶けて液体になり、ところによっては残る雪も、タイヤが通る部分は9割がた溶けている。




でもやっぱ奥地に行くと、まだまだ残雪が多く…
ここなんかツルツルで、まだ車だから通り抜けられるけど、自分の足だったらコケまくりで、先へ進めないだろうなぁ(爆)




んな訳で、せっかくの休みだけど、まだ通年夏タイヤのエイトは、登場できなそう…




午後も、また冬オープンするしかないか (^^;)











Posted at 2012/12/11 12:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

3年鏡面組

いま、ちょっくらブラッとしてきたが…
まぁ奥地まで行けばね、しっかり雪が残ってて走りやすいけど…




普段の通勤路は、半端に溶けたのが凍って磨かれて、ほんともうツルッツルのテッカテカ (;゚Д゚)!
こりゃ明朝の出勤時間帯は、大変そうだなぁ…




…休みでヨカッタ ( ̄- ̄)


【余談】

小沢昭一さんが、亡くなられたとか。

中学時代はラジオっ子だったが、夕方からやってた「小沢昭一的こころ」、まぁ単純に面白いのに加え、チョットお色気のある話も子供心に、つい聞き耳を勃ててたのを思い出す (^^;)

そういや当時、その内容をまとめた本まで、買ったっけかなぁ(笑)
そのうち親父の部屋に置かれてたが (^^;)、まだあるんだろうか。

もう20年以上はゴム沙汰だったが、数年ほど前か土日休みの時分、ふと平日に代休となりブラッとしてた際、何の気なしにラジオをAMに合わせたら、昼間に時間を移して放送が続いてたのを聞いて狂喜した事が。

でも残念ながら、その後数か月前に平日休みになっても、そんな事は忘れてたが、どうやら体調を崩されて以降は過去の再放送をしていたらしい。

最近も、大女優や歌舞伎の大御所の方が亡くなられたが…
まぁ比べるもんではないけど正直、今回のほうがよっぽどショック。
いまラジオ番組表を確認したら、明日も再放送はされるらしいので、久々に聞いてみっか~。


合掌。
Posted at 2012/12/10 22:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

ユキミ顔に白いのを、いっぱいかけられちゃった

ユキミ顔に白いのを、いっぱいかけられちゃったいや~今朝までの勤務の間…
12月初旬にしては、降りに降りましたな~。

日勤で会津から通う者など、すでに仕事前から疲れ果ててた (^^;)

入れ違いで退勤し、車に積もった雪を払うが…
せっかく天気は良くなったけど、払ってもコレじゃ屋根は開けられんかな~。




てな訳でしばらく、屋根を閉じたまま進むが…




んでも好天の中の、真っ白な世界に気分がはやって我慢できなくなり…
きっと多くの方が、今日の出勤で御苦労されたところ申し訳ないけど、時間もルートも渋滞など無縁の遠回り路で、結局は悠々と、雪見オープン退勤を堪能 (^^;)








まぁ寒くない訳じゃないけど、でもこの数日の夕刻オープンよりは、よっぽど体に優しい。






でも、そこそこ風はあり、時にはブワッと舞った真っ白な雪の粉を、容赦なく顔面にぶっ掛けられる (>_<)




なんか長年乗ってると、この程度で開けるのは、よくある日常の光景なのだが、まっとうな人には狂気の沙汰に見えるのか…
よく見ると緊急走行中の救急隊員も、こっちをチラ見(爆)




あああマチコもエイコも、奥まで白いのが入っちゃった!






ま…そんな訳で豪雪地に比べれば、悠々と堪能できる程度の降雪だったが、それに引き替え地元の、いわき市ときたら相変わらずカケラもない(爆)




さて今日は、またも栃木の前車仲間が休みを取ったとかで、こちとら泊り明けなので午前中はゆっくりして、こちらへ午後までに来てもらって会う事にしてたが…
なんと今朝になって、風邪でダウンしたとかで、今回は中止。

まぁそれは仕方ないので、これから少し休んだら…また雪見鑑賞でもするか~(爆)

【写真】退勤時の雪見鑑賞
Posted at 2012/12/10 11:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェイドと入れ違いに、変態黄色号。」
何シテル?   07/19 14:43
★R2.3~R3.2埼玉移住してました。 みんカラ暦13年で、同じく新車から13年乗ったRX-8を19万km近くで…さらに2ndカーで10万km近くのを2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 2122
23 24 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

安全を光に託して( ̄^ ̄)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:02:39
カーステの取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:35:20
KARI YADO ディマースイッチシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:35:50

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロド2号機 (マツダ ユーノスロードスター)
2017年に、縁あって乗り始めたロド初号機(後期NA8C)。 それまでもクルマ好きとして ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
13年・19万km近くに渡り、乗り続けてきたRX-8。 エンジンのオーバーホールまでも見 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
【2017~2025所有】 元来マツダのRX-8に乗りながら、マーチカブリオレを購入し ...
日産 マーチ マーチ被り俺 (日産 マーチ)
H9年式・MT 降雪地に転勤したため、冬用に買い足しました。 ・・・・・屋根は開きます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation