• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

応援する素晴らしさ 新春に寄せて... 本

応援する素晴らしさ 新春に寄せて...  本


応援する素晴らしさ


昨年1226日に、卓球Tリーグの試合が北九州市立総合体育館で開催されることを知り、思い切って行くことにしました。もうご存知かと思いますが、早田ひな選手を応援するのが目的です。


試合開始の1時間半前に到着。卓球試合を観戦するのは初めてなので期待が高まります。


その日の試合は

alt

試合会場に入ると、木下アビエル神奈川の選手たちの練習風景が目に入ってきました…  平野美宇、木原美悠、張本美和という人気選手たちの姿があります。このあと、日本生命レッドエルフの選手たちの練習が始まりました。黄色いユニフォームを来ているのが早田ひな選手…  感激です。 


altalt

いよいよ試合が始まります …  

altalt

組み合わせは

alt

第一及び第二試合は木下アビエル神奈川の勝利、第三試合に待望の早田ひな選手の登場です。実際の試合はやはり迫力があります。尚、写真撮影は「試合本番」を除いて許可されています。タイムアウト時の写真が撮れました。


alt
alt
alt
alt

早田ひな選手の勝利。チーム自体は1-3で負けましたが、応援している早田ひな選手の生の姿を見られたことで大満足。筆者にとっては初めての卓球観戦、この上なく楽しい時間であり、良き思い出となりました。


alt

応援している早田ひな選手




—————————————




新春に寄せて… 


はじめに、今回は学術書の紹介ですので、興味をお持ちでない方は遠慮なくスキップして頂ければと思います。


昨年12月に、購入した三冊の新刊本(学術書/ノンフィクション/小説)の内、二作品(「教誨」柚月裕子著、「天路の旅人」沢木耕太郎著)は既に紹介しました。三冊目は学術書なのでじっくり読もうと思っていますので、年末から読み始め、今も読んでいる最中です。その本とは


『力と交換様式』柄谷行人著 岩波書店


alt

この本は学術書ということもあり、読まれる人は限られるかと思いますので、本の詳しい内容は控えようと思います。ただ簡略に言えば、この本は柄谷行人氏が主張している「交換様式論」の最終形になります(本帯より)。柄谷氏の著作をある程度読み続けている方にだけ行きつく本かと思います。


そこで、敢えてこの本を読む筆者の姿勢を説明しますと…  あたかも暗闇の中を僅かな明かりを頼りに奥に一歩一歩進んでゆき、壁の模様、構造などが少しづつ浮かび上がってくる…  そんな感覚で読んでいます。


そもそも柄谷行人氏の著作を読み始めたのは今から12年ほど前で、「世界史の構造」(岩波書店)が最初の作品です。柄谷行人氏の思考の深さ及び独創性に大きな衝撃を受けたと言うのが率直なところです。それ以降、「哲学の起源」(岩波書店)、そして「トランスクリティークカントとマルクス」(岩波書店)へと読み進めていきました。こういう哲学的著作に触れられること自体にささやかな歓びを感じています。



alt

既に読み終えた著作


✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎


昨年の129日のニュース(新聞を含む)になりますが、柄谷行人氏(81歳)は、2022年の『バーグルエン哲学・文化賞』の受賞が決まったとのことです。筆者には嬉しいニュースでした。尚、この賞は「哲学のノーベル賞」ともいわれています。


〖参考〗米カルフォルニア州ロサンゼルスのシンクタンクの「バーグルエン研究所』は、「哲学のノーベル賞」を目指して2016年に創設し、これまで六人が受賞されています。中でも筆者が注目するのは、2019年に男女平等の先駆者であり法の支配を強化したライフワークが評価された、ギンズバーグ元米国連邦最高裁判事に授与されたことです。当サイトでも数回「ギンズバーグ氏」を取り上げ、その業績を讃えてきました。


受賞理由として「現代哲学、哲学史、政治思想に対する極めて独創的な貢献」と説明しています。筆者が注目するのは、バーグルエン研究所所長 ニコラス・バーグルエン氏のこのコメントです

柄谷氏は現実から遊離した書斎の哲学者ではなく(下線は筆者)、彼が古代イオニア文化に見出したような互酬的なあり方の現代的な形態を、『アソシエーショニズム』と呼んで積極的に推進してきました」(バーグルエン研究所HPより)。


柄谷行人氏の著作を読んできた筆者には共感できる意味深いコメントだと思っています。


《下線部分について》筆者が大学院研究課程にいた頃、当時の学友から「学問は書斎の学問であってはならない」を強調していたことを思い出し驚いています。貴重な助言などを多くもらった学友を、下線部分のコメントを通して思い出し、改めて学友の大切さ・尊さを感じているところです。


written by Seikou-Udoku

Posted at 2023/01/06 09:10:40 | トラックバック(0) | 本、読書... | 趣味
2019年01月26日 イイね!

夢を... 『勉強』編 本、読書... 味噌ラーメン

夢を... 『勉強』編 本、読書... 味噌ラーメン


夢を… 『勉強』編


 「末は博士か大臣か」と言われた時代があったが…。今この時代、「博士」になりたい(正確に言えば博士号の学位を取りたい)と思う人はいるかと思うが、「大臣」になりたいと思う人は限られるのではないか。


 学問に集中していた時のこと…  朝一番に始まる「憲法特講」を履修していた。出席してみると何と出席者(履修者)は二人だけであった。二人を前に、その道で著名な老教授は熱心に指導してくれた。カール・シュミットの「憲法論」を原書(独語)で読みながら進めていくもので、学生は二人だけなので交互に当てられながら進んでいった。


 この教授の指導を受けられたこと自体光栄なことであり、独語も足が曲がるほど勉強した。当時自宅で使っていたデスクは座り机だった…  懐かしい。今でも時折見る夢の中に、 自分の姿がぼんやりと見えることがある…。




————————————————-




本、読書…


こういう作品もあった…


「少年間諜(スパイ)X13号」山本周五郎著 新潮社文庫


alt

 山本周五郎と言えば時代小説のイメージが強いのだが、冒険小説も書いていた。本帯には「若き日の周五郎による8編 不眠スパイ小説」とある。8編の内、前半の4編は比較的長い冒険スパイ小説で、007シリーズのような感じで面白い。後半4編は本当に短い作品だが、最後の「日本に帰る船」については筆者はえらく感動してしまった。流石、山本周五郎さんならでは筆致に魅せられた。この短篇集は、筆者には大変面白く読ませて貰った。


「死ぬ用意はあるか? 出来ております。大和八郎少年、コードネームは〈本部X13〉。彼に下された指令は、上海郊外の米軍秘密要塞の発見・爆破であった。X13号は三つの特殊兵器を携えて単身川辺の湿原地帯に降り立つ……(表題作)」(本帯より)





————————————————-




この季節、美味しい味噌ラーメン


 こちらは味噌ラーメン専門店で濃厚な味噌ラーメンが食べられる。久し振りに頂いたが、やはり美味しい…


alt

写真は北海道味噌 肉ネギラーメン

(麵場 彰膳)


written by Seikoh-Udoku

Posted at 2019/01/26 10:24:51 | トラックバック(0) | 本、読書... | 趣味
2019年01月23日 イイね!

夢を... 『ドライブ』編 本、読書... 美味しいパフェ

夢を... 『ドライブ』編 本、読書... 美味しいパフェ


夢を… 『ドライブ』編


 1ヶ月ぐらいの期間をかけて、日本一周を車で行ってみたい。クルマは何がいいのかな。やはり、荷物がたくさん積めて、全天候型のSUVタイプのクルマがいいだろう。しかも、燃費の良いクリーン・ディーゼルエンジン搭載車がベストかな。


 一人旅が絶対条件。行きたいところはたくさんある。思い出の場所も行ってみたい。北海道最北端の岬「宗谷岬」と九州最南端の岬「佐多岬」は必ず行ってみたい。絶景をペンタックスとRX100で撮りまくる。MacBook Proを持って行き、それぞれの滞在地でブログアップしながら移動していく…


 想像すればするほどワクワクする… 夢を持ち続けたい。




—————————————————




本、読書…


秀逸な作品に出会った…


「死ぬこと見つけたり 上下」隆慶一郎著 新潮社kindle版


alt


 この作家の作品を大分前から読みたいと思っていた…  その機会が到来。素晴らしい作品だった。ストーリー、巧みな文章等々の全てにおいて、筆者を充たしてくれた長編時代小説。長編だが、すらすらと読んでいける内容の面白さは格別。時代小説の素晴らしさを実感させてくれた骨太の作品。是非お薦めしたい。


〔常住坐臥、死と隣合せに生きる葉隠武士たち。佐賀鍋島藩の斎藤杢之助は、「死人」として生きる典型的な「葉隠」武士である。「死人」ゆえに奔放苛烈な「いくさ人」であり、島原の乱では、莫逆の友、中野求馬と敵陣一番乗りを果たす。だが、鍋島藩を天領としたい老中松平信綱は、彼らの武功を抜駆けとみなし、鍋島藩弾圧を策す。杢之助ら葉隠武士三人衆の己の威信を賭けた闘いが始まった〕(amazon上巻の解説より)




—————————————————




美味しいパフェ…


 こちらの店で誕生したパフェ。イチゴ「あまおう」(福岡産)をふんだんに使ったこのパフェには、阿蘇のジャージー牛乳を原料としたアイスクリームも使われており美味しさ抜群。

alt


written by Seikoh-Udoku

Posted at 2019/01/23 09:12:06 | トラックバック(0) | 本、読書... | 趣味
2019年01月21日 イイね!

クルマ... 本、読書... kindle

クルマ... 本、読書... kindle

クルマ…


 現代に生きる私たちにはクルマはたいへん便利なもの。移動手段としてはプライバシーが守られる最高の乗り物。また、家族みんなで楽しめる小さな空間。クルマに乗れるこの時代に生きていることに感謝…


 もうそんなに遠くにドライブすることがだんだん出来なくなってきた今、今でしかできないクルマ選びやドライブの楽しみ方に少しずつシフトしている。恐らくクルマ選びは筆者にとっては最後になるのだろう… 大切な一歩を静かに歩みはじめた…





—————————————————-




本、読書…


近未来経済サスペンス…


「エアー 2.0」榎本憲男著 小学館文庫 kindle版


alt

 いつものように、読みたい本を見つけていく過程の中でこの本に出会った。初めての著者で不安もあったが、書評が大変良く、内容が極めてユニークなのに惹かれkindleにダウンロードした。

 発想が奇抜で面白い。近未来に起こりうる内容で一気に読みふけってしまった。本に夢中になるということはこういうことを言うのだろう。筆者には大当たりの本だった…  中でもエピロークが中々洒落ている。


 「新国立競技場の工事現場で働く中谷は、不思議な老人と出会う。老人はいかにも肉体労働には向いておらず、仕事をクビになるが、現場を去る直前、翌日の競馬の大穴馬券を中谷に託していた。老人が姿を消した直後、工事現場では爆破事件が起こり、翌日馬券は見事的中する。 5000万円の現金を手にした中谷の前に、再び老人が現れ、彼が開発した市場予測システム「エアー」の代理人として、日本政府との交渉窓口となるよう、中谷は依頼される…」(amazon解説より)





—————————————————-




kindleの効用…


 電子書籍も年々その販路が広がってきている。昨年から少しずつ「紙の本」から「kindle」に移行している。書棚のキャパシティが飽和状態になったことや本を読む身体の負担の軽減等がその理由。ただ、全ての本が電子書籍化されているわけではない。


alt

 本を読むのにもそれなりの体力が要る。今、筆者にはkindleは大きなサポートになっている。

written by Seikoh-Udoku

Posted at 2019/01/21 10:21:39 | トラックバック(0) | 本、読書... | 趣味
2018年12月19日 イイね!

アロマの加湿器... 本、読書... SLK

アロマの加湿器... 本、読書... SLK

アロマの加湿器…


 この時期、室内が乾燥するため喉に違和感を感じることが多くなります。新たに導入したものは…


ウイルス除菌対策超音波加湿器


 エッセンシャルオイルを超音波加湿器中の水に適量を入れるだけで、菌及びウイルスを99.9%除去するという(メーカーの説明)。加湿器上部からの噴霧が気持ちを落ち着かせるようだ。使い初めて1週間程になるが、確かに喉に優しいようで、違和感を感じることは全くなくなった。求めていた加湿器にやっと出会えた。


alt






—————————————————






本、読書…


このテーマは国際政治の関心事…


「恐怖の男 FEAR TRUMP IN THE WHITE HOUSE」

ボブ・ウッドワード著 日本経済新聞社


alt


 著者のボブ・ウッドワード氏は、世界的にも著名なジャーナリスト(アメリカ)の一人で、ウォーターゲート事件での卓越した調査報道をして名を上げ、ピューリッツァー賞を受賞している。これまで多くの著作を世に出している。


先ずはこの本の概要を本帯から引用すると…

感情的になりやすく、気まぐれで予想のつかないアメリカ大統領の言動に世界が翻弄されている。ホワイトハウスのスタッフは大統領の危険な衝動と思いつきを故意に妨害し、国を動かしている。世界一の強国の意思決定はいま狂気に満ちている。本書は、その物語である(本帯より)

 著者はこの本を執筆するに当たって、政権内部を熟知している重要な人物等に多くの時間を費やし極秘インタビューを実行。さらに、会議メモや極秘ファイル/文書その他から、トランプ大統領の意志決定がどのようになされているのかを明らかにしている。


 ささやかながら国際政治を研究している筆者としては、トランプを支持するかしないかは別にして、この人物の世界政治に与える影響は極めて大きいという観点から、これまでも幾冊かの著作を読んでいる(下記写真:当ブログで紹介済)。この本は、ニクソンを退陣させた所謂「伝説のジャーナリスト」であるボブ・ウッドワード氏が書いたというところに大きな意味があり、たいへん注目されている。


alt





—————————————————






SLK in one of my favorite spots


alt


I started driving SLK200 in September this year, since when I have been fascinated by this vehicle.


written by Seikoh-Udoku

Posted at 2018/12/19 09:37:34 | トラックバック(0) | 本、読書... | 趣味

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1234 56
78 9101112 13
141516 17181920
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 Panasonic JETTER その他 Panasonic JETTER
2021年5月11日更新... ジェッターを購入し、12年程が過ぎました。今も時折乗って ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation