• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

iPhoneの活用... 本、読書... ひとりごと...

iPhoneの活用... 本、読書... ひとりごと...

iPhoneの活用…

 iPhone 6 plusに内蔵されているカメラは、画質も良くたいへん便利で重宝している。そこで、幅広い活用法として、広角レンズ、魚眼、マクロ、(セットになっている)の三種類のレンズを買い求めた。価格の割にはお得感が持てる優れものだ。ちょっとした遊び心を楽しむのには十分。



⁂ ⁂ ⁂


ノーマルの撮影写真と広角、魚眼、そしてマクロレンズを装着したもの… いかがであろうか…




ノーマルな撮影


広角レンズ



魚眼



マクロ




——————————————————————-



本、読書…


待っていた原田マハさんの作品…



最新刊「暗幕のゲルニカ」原田マハ著  新潮社


 「楽園のカンヴァス」(新潮社 2012年発行)を読んだ時は、この作家の存在を驚きを持って知った。あれから4年、またもや素晴らしい作品を発表した。今回の主役は、ピカソの代表的な作品である『ゲルニカ』(本表紙に描かれている絵画が「ゲルニカ」)。


ゲルニカとは…

スペイン内戦中の1937年に制作され、ドイツ軍の激しい空襲を受けたスペインの都市ゲルニカを題材としている。


このチャッチフレーズがこの小説を言い表している…


私は信じる、絵画(アート)の力を。

 筆者からはこれ以上言うことはなく、お読みいただければきっとこの小説で訴えているものを感じて頂けるのではないかと思う。お薦めの一冊である。


内容は…  (本帯より)

 反戦のシンボルにして20世紀を代表する絵画、ピカソの “ゲルニカ”。国連本部のロビーに飾られていたこの名画のタペストリーが、2003年のある日、忽然と姿を消した…。大戦前夜のパリと現代のNY、スペインが交錯する、華麗でスリリングな美術小説。



⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂


歴史を心静かに…

 オバマ大統領が広島を訪れる…   今日(27日)がその訪問日。オバマ氏の広島訪問に関しては、米国内でも様々な意見があることはご承知の通りだが、ここではその賛否を問う場でもなく、また政治的な意見発表の場でもない。ただ、筆者は広島・長崎での「原子爆弾投下」という歴史的事実を静かに考えてみたいと思い、この二冊を読んでみた。





「ヒロシマ」ジョン・ハーシー著  法政大学出版局

 アメリカ人ジャーナリストが書いた原爆被害記録。綿密な取材を通してリアルに書かれた原爆の惨禍。ここにその実態が浮かび上がってくる。


内容は…  (本帯より)

「20世紀アメリカ・ジャーナリズムの業績トップ100」の第1位に選ばれた、ピュリッツァ賞作家ジョン・ハーシーによる史上初の原爆被害記録。1946年の取材による1~4章は、6人の被爆者の体験と見聞をリアルに描いて世界に原爆の惨禍を知らしめ、原水爆禁止・核廃絶の運動に影響を及ぼした。85年の再訪で成った5章では、原爆症との闘い、市民としての生活・仕事・活動など、稀有な体験者たちの戦後史をヒューマンな筆致で跡づける。5章新訳を増補した決定版。


「ヒロシマ・ノート」大江健三郞著  岩波新書

 大江健三郞さんの目で見た現実に基づいて書かれた広島原爆の悲劇が切々と描かれている。「すべての道は平和に」と希求する大江健三郞氏の願いが伝わってきます。

内容は…  (本帯より)

 広島の悲劇は過去のものではない。一九六三年夏、現地を訪れた著者の見たものは、十数年後のある日突如として死の宣告をうける被爆者たちの“悲惨と威厳”に満ちた姿であり医師たちの献身であった。著者と広島とのかかわりは深まり、その報告は人々の胸を打つ。平和の思想の人間的基盤を明らかにし、現代という時代に対決する告発の書。





——————————————————————-



ひとりごと…

 My wifeと連れだって以前紹介した美味しいパスタ屋さんに行った。このお店のパスタも久し振り。

 この日、筆者は当店の新作「デミグラス ナポリタン スパゲティ」、一方 My wifeはといえば「高菜 醤油 和風スパゲティ」をいただいた。極上の美味しさだった….   この美味しさをお伝えできないのが残念だが…


高菜 醤油 和風スパゲティ 



デミグラス ナポリタン スパゲティ



written by Seikoh-Udoku

Posted at 2016/05/27 04:49:47 | トラックバック(0) | Mac | 趣味
2016年05月24日 イイね!

ドライブは最高... 本、読書...

ドライブは最高... 本、読書...

ドライブは最高…

 ほぼ1週間ぶりにクルマのハンドルを握った。住み慣れた家に帰った来たような感覚が新鮮だ。(曾てこういう言い方で表現されていたが... )弾丸列車と呼び名が付く「新幹線」に乗るのも好きだが、自分自身で統御できる範囲内でマシンを動かすこの歓びも何とも言えずいい...


 今回も「海」が見れる景観を求めて我がBMW X3を走らせてみた…












———————————————————


本、読書…

今、本格的な探偵小説が面白い…


「ロシア幽霊軍艦事件  名探偵 御手洗 潔」島田荘司著  新潮文庫





 本格ミステリーの旗手である島田荘司さんの作品は期待を裏切らない。読み始めると、その内容にのめり込んでいくこの凄さ。しかも、歴史に通じている謎… 


「湖から一夜で消えた軍艦。秘められたロマノフ朝の謎」(本帯)


 このチャッチ・フレーズに我が読書欲は刺激され、時間を掛けないで読了。名探偵 御手洗 潔の推理が謎を解いてゆく。本格的なミステリーの醍醐味を満喫できた作品に仕上がっていると思う。お薦めしたい一冊。

内容は… (本帯より)

 箱根、富士屋ホテルに飾られていた一枚の写真。そこには1919年夏に突如芦ノ湖に現れた帝政ロシアの軍艦が写っていた。四方を山に囲まれた軍艦はしかし、一夜にして姿を消す。巨大軍艦はいかにして“密室”から脱したのか。その消失の裏にはロマノフ王朝最後の皇女・アナスタシアと日本を巡る壮大な謎が隠されていた―。御手洗潔が解き明かす、時空を超えた世紀のミステリー。




⁂ ⁂ ⁂ 


「明智小五郎事件簿  Ⅰ」江戸川乱歩著  集英社文庫





朝食を終え、読んだ新聞にこの記事を見つけた…

「没後50年を記念して、江戸川乱歩の作品の中でも人気の明智小五郎ものを事件発生順に並べた画期的なコレクション!  乱歩ファンも唸る全12巻刊行スタート!」


 以前から江戸川乱歩作品をもう一度読んでおきたいと思っていたので、内心これだと思った。江戸川乱歩作品といえば、18~19歳当時、講談社が「江戸川乱歩全集」の配本をスタートしたことに合わせて、1年を超える月日を費やし全作品を読んだのが筆者の「江戸川乱歩作品」との出会いであった。特に、明智小五郎が颯爽と現れ、研ぎ澄まされた推理で事件を解決してゆく姿には、憧れ以上のものを感じていたのだろうと思う。


 このシリーズは「明智小五郎」に特化した作品ばかりで、しかも事件順の読めるのが嬉しい。早速、その第一巻を読んでみたところ、故郷に帰ったような純粋な気持ちを感じさせてくれる。どの作品も面白く読み始めてゆくにつれて、「明智小五郎」が少しづつ成長してゆくような感じを受ける。それもそのはず、事件順に作品が進んでゆくからだ。こういう趣向はとてもいい。このシリーズは毎月一冊出版されるようなので、12ヶ月で全編読破と言う事になる。読書の楽しみがまた増えてしまった…。



⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂



今起こっている国際政治マターを読む…

「トランプが日米関係を壊す」日高義樹著  徳間書店





 かなり刺激的なチャッチ・フレーズだが、読んでみるとまさに喫緊の「国際政治」マターを論じている。著者は米国在住の有名なジャーナリスト(元NHK米国総局長、現ハドソン研究所主席研究員)である日高義樹氏だ。書かれているすべてのテーマがたいへん興味深かったので、あっという間に読み終えた。


本帯にこう書かれている…

 いま我々が知る必要があることは、トランプが大統領になるかどうかではない。なぜこの政治的旋風は起きたのか、米国に人々が政権に対して持ち続けていた怒りと不満とは何だったのか —-である。(下線は筆者)


 この本を通して、日高氏の主張されていることも一つの考え方で、それに共感する、しないの立場を超えて、国際政治マターを楽しませて頂いたというのが筆者の率直なところ。


 「トランプ」については極めて率直に述べられており、頷ける面も多々あり(オバマ及びヒラリーのことも極めて率直に語っている)、その他米国経済のこと、ヨーロッパ及びロシア(プーチンとメルケルに関して言及した内容が独特で面白い)のこと、中国経済と習近平のこと等々…  すべてが歯切れ良く語られている。


 目に前にある国際政治マターを論じているという意味において、タイムリーに出版された本と言える。

written by Seikoh-Udoku

Posted at 2016/05/24 05:11:02 | トラックバック(0) | ドライブ、本、読書 | 趣味
2016年05月20日 イイね!

首都圏を散策...

首都圏を散策...

首都圏を散策…

---行きたかった場所を訪問---


 墓前で合掌しているとき、いつも思うことですが、気持ちが引き締まりながらも落ち着きます。そして、素直な気持ちのまま「安寧と安全そして健康」を祈って参りました。


 今回の訪問の目的であるお墓参りと一連の行事等を終え、限られた時間の中、行ってみたかった場所を訪れました。



⁂ ⁂ ⁂


旧友との邂逅…  

 昼食等をとりながら楽しいひととき。話題が尽きませんがお互いに健康を祈りながら再会を約束しました。



特上ヒレカツ定食(小田急線柿生駅前 とん鈴)

ここの「とんかつ」は一押し。ここの味を超える「とんかつ」にはお目に掛かっておりません。



八重洲ブック・センター…

 日本一の書籍数を誇る書店へ久し振りの訪問。1階から8階まで本がぎっしり。2時間程の滞在だったが、読みたい本ばかりで、読書意欲をそそる本との出会いがあり、5冊ほど買い求めた。興味のある書籍だけを見るだけでも半日はかかるかもしれないが、日を改めて再訪したい。






BMW Group Studio (丸の内)…

 思っていたより広くはなかったが、都心の一等地であるこの場所でBMWをアピールするビジネス戦略なのだろう。輝く二台のBMWが展示されてある。







Mercedes-Benz Connection…

 六本木、乃木坂にあるMercedes-Benz Connectionを訪問。ショーアップされたMB車が展示されている。カフェはほぼ満席で、筆者はアップル・ジュースを飲みながら暫し休憩タイム。今回は試乗の予定もないので帰ろうとすると、女性スタッフが「SUV EXPERIENCE」を体験されてみませんかとお誘いを受けた。滅多にない機会と思い、誘いに応じて体験。圧巻は、「G」に乗って15度、30度、そして45度の急坂を登っていく体験。メルセデス・ジャパン日本 CEO 上野金太郎氏のCertification 付きの迫力満点の体験でした。











みなとみらい…

 横浜「みなとみらい」を訪れた。ここでは写生画フォトをご覧頂ければ思います。









 そして、もう一つの楽しみ。それは「神座のラーメン」をいただいた(「みなとみらい」に神座の店舗がある)。白菜が入ったこのラーメンは大阪で生まれたものだが、この味が大好き…  美味しかった。






⁂ ⁂ ⁂


 久し振りの首都圏訪問では、楽しいひとときを過ごすことが出来ました。最後まで、当ブログにお付き合い頂き有難うございました。


written by Seikoh-Udoku

Posted at 2016/05/20 04:23:21 | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月18日 イイね!

横浜、そして東京へ…

横浜、そして東京へ…

横浜、そして東京へ…

 久し振りに横浜、そして東京へ… 今回はMy carではなく新幹線。

 昨年は、家族と共にBMW X3に乗った小旅行だったが、今年は筆者だけのひとり旅。しかも、新幹線を利用した楽しみを秘めた小さな旅。


 メインはお墓参りだが、許された少しの時間を楽しく過ごそうと思う。そんな今日のブログは、新幹線道中記になっています。暫しの時間をお付き合い頂ければと思います。




⁂ ⁂ ⁂


      


 車内では、パソコンに向かいキーボードを打っているビジネスパーソン、携帯を操作している女性、眠っている人….  様々な光景がある。


 それと、いつもは「キップを拝見」と車掌さんが回ってくるが、今回は来なかった。車掌さんが回ってくるのがリズムになっていたので、筆者はちょっぴり寂しいかな。




 さて、出発駅から新横浜駅までおおよそ4時間30分…   この時間での楽しみは二つある。① 駅弁とアイスクリームをいただくこと、② 本が読めること。


① 駅弁にはたくさんの種類があり、選ぶことが楽しい。今回は「無法松弁当」を美味しく頂きました(写真はありません)。さらに、新幹線車内で販売しているこのアイスクリームが好きで楽しみ。かちんかちんに凍っているアイスクリームを5分程度置いてから頂くのがコツ。濃厚な甘さが何とも言えない。





② 4時間半で読んだ本は...




「冷たい夏、熱い夏」吉村昭著  新潮文庫


 安心して読める…  久し振りの吉村作品。吉村氏実弟の癌との壮絶な闘いの記録。新幹線の車窓からみる景色の中に「静かな感動」を感じた…

内容は…  (本帯より)

 何の自覚症状もなく発見された胸部の白い影―強い絆で結ばれた働き盛りの弟を突然襲った癌にたじろぐ「私」。それが最悪のものであり、手術後一年以上の延命例が皆無なことを知らされた「私」は、どんなことがあっても弟に隠し通すことを決意する。激痛にもだえ人間としての矜持を失っていく弟…。ゆるぎない眼でその死を見つめ、深い鎮魂に至る感動の長編小説。毎日芸術賞受賞。



「昭和史講義 - 最新研究で見る戦争への道」筒井清忠編  ちくま新書

 新進気鋭の学者達が、確実な資料に基づいた最新研究の昭和史。15講に別れていて、筆者はすべて興味深く読ませて頂いたが、興味のあるテーマだけを読んでも面白い。


内容は…  (本帯より)

 昭和史をめぐっては、実証的研究が着実に進んでいる。にもかかわらず、一般向けにその成果を紹介したものは少ない。近現代の歴史教育にも、最新研究が反映されているとは言い難い。なぜ昭和の日本が戦争へと向かったのか。その失敗の原因はどこにあったのか。その解明に向けて、戦後七十年を機に、気鋭の研究者の最新成果を結集。より進んだ探究をしたい人向けに、邦語で読める参考文献ガイドを付す。昭和史の真実を知りたい読者におくる、最良の戦前期昭和史レクチャー。



—————————————————-



ひとりごと…

 暫しの間、自宅を離れているので My iMac は留守番。筆者のお伴にMacBook Proを連れてきているので何ら不便はない。今更ながら思うが、本当に便利な世の中だなを感じる。このブログも写真編集からすべてMacBook Proを通してアップした。 




written by Seikoh-Udoku


Posted at 2016/05/18 05:38:35 | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月16日 イイね!

The New BMW M2 クーペ... 本。読書...

The New BMW M2 クーペ... 本。読書...

The New BMW M2 クーペ…


 「New M2 クーペがショールームに」というご案内をいただいたので早速行ってきました(以前カタログを頂いたときに、当ブログで「The New M2 クーペ」のことは既に紹介させて頂いた)。


 このサイズで、3リッター直列6気筒ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載しているので、その実力は容易に想像できるか思う。試乗は出来なかったが、外観と内装等をじっくり見させて頂いた。「M」をこよなく愛している方や興味を持たれている方にとっては、「このクルマの登場を待ち望んでいたのだろう」と思いながら担当者からの説明に耳を傾けていた。







 昨年、ご縁があって「M6」を試乗させて頂いたことがあるだけで、筆者は「M」のクルマにはどちらかと言えば、ご縁が遠い存在なのかもしれません。ただ、「M」というクルマに乗ってみたいという気持ちは、筆者の潜在意識のどこかに沈潜しているのだろうと思ったりもしています。


 尚、このクルマの性能その他の詳細はBMW HPを参照していただければと思います。



————————————————————



本。読書…

原子力エネルギーの実態…


「ザ・原発所長  上下」黒木 亮著 朝日新聞出版





 黒木亮さんの作品は「巨大投資銀行」、「法服の王国  小説裁判官」に次いでこれで3作目。黒木氏の筆致は滑らかでたいへん読みやすい作品ばかりで、氏の小説の虜になってしまいそうな魅力を放っている。


 この作品の主人公は、(故人)吉田昌郎元福島第一原発所長。この人物が歩まれた足跡を追いながら、「原子力エネルギー政策、行政」の実情・実態等が見事に炙り出されていると思う。上下2作の作品だが、そんなに時間を掛けずに読み終えた。繰り返しになるが、吉田昌郎氏の歩まれた道と我が国の「原子力エネルギー行政・政策」の現況が目に見える形で理解できる力作だと思う。


ストーリーは… (amazon解説より)

 資源をめぐる太平洋戦争に敗れた反省から、戦後、日本は原子力の導入へと邁進する。同じ頃、大阪の商業地区に生まれた男は、東工大で原子力を専攻し、日本最大の電力会社に就職する。そこで彼を待ち受けていたのは、無限の原子力エネルギーという理想ではなく、トラブル続きの現場、コストカットの嵐が吹き荒れる本社、原子力という蜜に群がる政治家、官僚、ゼネコンと裏社会だった。“夢の平和エネルギー”の曙から黄昏までを駆け抜けた「運命の男」の生涯。



⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂



久し振りに「新選組」…

「新選組紀行」中村彰彦著 文春新書





 筆者のライフ・ワークにもなってしまった「土方歳三」及び「新選組」研究たくさんの方々がこのテーマに関して書かれているが、胸躍るものがこのテーマに潜んでいるのだろうと思いながら、この本を読み始めた。


 幾枚かの写真を通して「新選組」やその隊士の足跡を振り返りながら、歴史を丁寧に案内してくれる内容目の前で歴史が通過していくようなシーンを見た思いがする


この本は…  (出版社からのコメントより)

 日本史上で最も人気のある男たちの集団、それが新選組です。江戸、京都、大坂、多摩、流山、会津若松、宮古、箱館五稜郭など、彼らが疾風怒濤のように駆け抜けた跡を、幕末維新期を描いて当代随一と定評のある直木賞作家がたどりました。一読、新選組通になれるのはもちろん、ガイドブックとしても役立つ一冊です。近藤勇、土方歳三、沖田総司らの息づかいが聞こえてきそうな詩情あふれる写真も満載。




————————————————————


⁂ ⁂ ⁂



熊本、大分地震について

 この週末も震度3前後の揺れが、熊本地方を中心に起こっております。一日も早く余震が収束し、復旧・復興への道筋に繋がってゆくことを願うのみです。



written by Seikoh-Udoku

Posted at 2016/05/16 09:16:45 | トラックバック(0) | New Car | クルマ

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 56 7
8 910 111213 14
15 1617 1819 2021
2223 242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 Panasonic JETTER その他 Panasonic JETTER
2021年5月11日更新... ジェッターを購入し、12年程が過ぎました。今も時折乗って ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation