• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月14日

中津城... 本、読書

中津城... 本、読書

中津城へ


 前回綴った「福澤諭吉記念館及び旧居」の近くには中津城があるので寄ることに


 暑い中ではありましたが、勇壮な中津城を前に歴史を感じることが出来ました。中津城は天正16年(1588)に黒田孝高(如水)によって中津川河口周坊灘を臨むこの地に築城されました(中津城観覧パンフレットより)。


 見映えのする中津城

alt

alt

 天守閣から見る景色は気持ち良く、素晴らしいものがありました。

alt

alt

alt

 中津城を訪れて本当に良かったと...  暑さを忘れるかのように感じていました。
alt

alt

alt

 



—————————————————— 





この暑さの中でも集中できる小説の凄さは


「闇を裂く道」吉村 昭著 文春文庫


alt

 このところご無沙汰していた吉村 昭の小説を読みました…   そこには記録文学の世界が広がっていました。既に読了している「高熱隧道※」に匹敵する感動の物語でもありました。


黒部第三発電所に通する隧道(トンネル)を掘る難工事を描いた作品


 「大正七年着工、予想外の障害に阻まれて完成まで十六年を要し、世紀の難工事といわれた丹那トンネル。人間と土の熱く長い闘いを描く。熱海三島間を短時間で結ぶ画期的な新路線・丹那トンネルは大正7年に着工されたが、完成までに16年もの歳月を要した。けわしい断層地帯を横切るために、土塊の崩落、凄まじい湧水に阻まれ、多くの人命を失うという当初の予想をはるかに上回る難工事になった」(本帯より)


 小説(フィクション)の形式をとってはいますが、著者のきめ細かい取材・調査(資料蒐集や多くの方々とのインタビュー等々)に基づくノンフィクションのような作品です。吉村昭の「記録文学」を十二分に味わえました。それにしても吉村昭という作家は凄いそして素晴らしい作品を書かれたと感心しています。

written by Seikoh-Udoku

ブログ一覧 | 旧跡等への訪問、本、読書 | 趣味
Posted at 2019/08/14 08:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation