魅力ある街…
福岡県に移り住んで、かれこれ10年になります。福岡県(北九州)は第二の故郷になりました。空港へのアクセスが比較的容易(福岡・北九州空港)、食べ物が美味しい、名所・旧跡が多い等々… たくさんの魅力を持っている街だと思っています。
国内のどの街にもそれぞれの個性と魅力があります。「住めば都」とはこういうことなんだと思わせれくれる街… それはみなさんの心の中に存在します。
そんな中、「福岡県でもっとも注目されている街」ランキング(注)が決定されたというニュースが飛び込んできました。
(注)「生活ガイド.com「2022年1月 【福岡県】地域注目度ランキング」
それぞれ魅力のある地域ばかりですが、 ここに記載されている街を訪れて、思い出を作られた方々が数多くいらっしゃると思います。筆者は、上記の地域はほとんど何らかの形で訪れています。どこも楽しい思い出ばかりなんですね。
✴︎ ✴︎ ✴︎
そこで、今回は筆者が経験した「ほろ苦くも良き思い出」を皆さんにシェアしようと思います
かなり前のある日のこと… 絶景を臨めるドライブコースを探していたところ、「耳納スカイライン(注)」がヒットしました。絶景スカイラインと紹介されていましたので早速向かうことに…。
(注)耳納スカイライン(みのうスカイライン)は、福岡県久留米市から八女市を経由して、再び久留米市に至る林道
耳納スカイライン入り口近くに行きますと、たいへん狭い道を通らなくては到達できないスポットだったんです。一度入ったらもう引き返すことができないような狭い道でした。当時は狭小道路の怖さを過小評価していたこともあり、とりあえず前進することにしました。
なんとか対向車が来ず、狭い道路を抜けることが出来ました。そんな訳で絶景スポットには到達しました。が、帰りの(狭小)道路のことが妙に気にかかっており、(筆者のキャパシティがなくなっていたのでしょう)絶景をほとんど覚えていないのですね。写真を撮る余裕さえもなかったようです。
こんな感じの道が続いています。絶景が広がる場所(Googleストリートビューから)。
いよいよ帰りの道へと向かう頃合いとなり(他の道を探るような余裕もなかったんだと思います)、登ってきた道を下り始めました。速度を抑えながら走らせ、狭い道路がまもなく終わりかけようとしたとき、なんと対向車が来るのではないですか…。筆者の拙い運転技術に頼り、やっとの思いですれ違い(離合)することが出来ました。対向車のドライバーに助けられたこともありますが、クルマへのダメージもなくやり過ごすことが出来ました。幸運以外の何物でもありませんでした。
このように「耳納スカイライン」といえば、筆者にはほろ苦い思いを抱いたドライブでしたが、チャレンジ精神溢れるドライブだったとも言えます。巷では、このような狭小道路を好んで走行される方も多いと聞き及びますので、そのような方々には最高のドライブになるのではないかと思います。
その後「耳納スカイライン」がどうなっているのかは窺い知ることはできませんが、今では、筆者にとっては忘れることができない良き思い出になっています。
参考までに、走行はBMW Active Hybrid 3でした。ここへはサイズの小さいクルマで行くことをお薦めします…。
—————————————-
本の世界…
『リコール』保坂祐希著 ポプラ文庫
初めての作家の小説を読むことは、期待と少しの不安が入り混じった感覚があります。結論を先に言えば、この小説は「大当たり」で、たいへん面白かったですね。ストーリーに無理がなく、しかも読みやすい…。次の作品が読みたくなるような魅力を持っている作家、少なくとも筆者はそう思っています。
この小説は保坂祐希のデビュー作品でもあり(敬称略)、自動車業界を描いた企業小説で、「リコール」をテーマにした物語です。社員たちの「スリルあり、涙あり、感動あり」の熱血な思いが奇跡を起こす… そんな作品に仕上がっています。
「キャピタル自動車社員のエンジニア・藤沢美希は工場勤務から役員秘書へ、突然、異動の辞令を受ける。理不尽に思いつつも新しい上司である専務・谷原勇人の正義感溢れる姿にやりがいを見出していく。やがて経営陣が主力車種『バレット』の事故原因を隠蔽していると疑った谷原は、美希に調査を依頼するが…」(本帯より)
池井戸潤の小説が好きな方には、波が砂浜に沁み入るように、この作品に惹き込まれていくのではないかと思います。お薦めの一冊です。
〖備忘録〗文庫本の紙質の話です。ポプラ文庫の紙質は良く、少し厚みを感じさせてくれるところに読み易さと心地良さがあります。さらに、文字の大きさもほんの少し大きいサイズになっているところに読み手への優しさが演出されているようです。参考までに、PHP文庫、文芸社文庫そして岩波現代文庫なども同じような質感を有しています。
written by Seikou-Udoku
イイね!0件
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!