• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014: 私の思索に耽る空間は....

2014: 私の思索に耽る空間は....
静的空間での歓び…

いよいよ2014年もあと二日を残すのみとなりました。これが、筆者の今年度最後のブログとなります。これまでお読み頂き有難うございます。

さて、今日は、昨日に続いてのテーマである『読書』に関して書きます。ご興味のある方はご覧下さい。


筆者の小さな家の片隅に、小さな書斎があります。そこで『本』を読む時間こそが、筆者にとって「静的な空間での歓び」と言えます。特に、良書を読んだ後、BMWによるドライブは、読書の余韻に浸りながらの最高の時間となります。筆者にとって、「読書」と「BMWを走らせること」は、対極にある至福の時間であるのです。

例年では、年間で320~350冊程の本を読みますが、今年はBMW&メルセデス・ベンツと過ごす時間に影響されて、少なくなって、本日現在で271冊を読了しました。今年は小説の中でも、特に長編小説に特化させて読みました。面白い作品、素晴らしい作家の皆さんと、作品を通して出会いました。筆者にとっての「面白い小説」とは、「痛快で一気に読み通すもの」、「感動するもの」、「成る程ね」と納得するもの等々、様々です。

そこで、面白かった本は沢山ありますが、趣向を凝らして、ここでは2014年冒頭に読んだ小説とその他の分野の本と、今年最後に読んだ本を各2冊紹介します。

冒頭に読んだ本: 
「孤愁」新田次郎、藤原正彦共著(文藝春秋)
「大統領への道」ジェフ・ガース他(バジリコ)

最後に読んだ本:
「月下上海」山口恵以子著(文藝春秋)
「総特集 現代思想 柄谷行人の思想」現代思想1月号(青土社)

「孤愁」は、新田次郎さんの未完の絶筆を、息子さんである数学者の藤原氏が書き継いだ作品で、感動の秀作と言えます。「大統領への道」はヒラリー・クリントンのことを書いたノンフィクションでしたが、今、にわかに脚光を浴びている彼女は、次期アメリカ大統領の有力候補であるのはご承知の通りです。「月下上海」は第20回松本清張賞を受賞していて、新進気鋭の女流作家の作品ですが、ストーリーもしっかりしていて、面白い作品に仕上がっています。最後は硬派の読み物で恐縮ですが、「柄谷行人の思想」は、哲学者、思想家、文藝評論家である柄谷さんのこれまでの作品を軸にインタービューを交えて書かれた月間誌です。筆者は、今、柄谷行人さんの本に注目している一人です。氏の作品である「世界史の構造」、「哲学の起源」(いずれも岩波書店)は、奥の深い内容の書物でした。


上記以外にも素晴らしい、沢山の本と出会った2014年でした。更に、BMW&メルセデス・ベンツ、及びこのブログを読んでくれた方々、オフ会での方々に出会ったことも、筆者にとっては素晴らしいことでした。
どうぞ、健康には十分留意され、素晴らしい2015年をお迎え下さい。

    "良いお年を”


Posted at 2014/12/30 07:40:03 | トラックバック(0) | 総括 | 日記

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2345 6
7891011 1213
14151617 181920
21 222324252627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation