• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

運転する歓び... グレン・ミラー物語 本の世界

運転する歓び... グレン・ミラー物語 本の世界


運転する歓び


洗車で気持ち良い汗を流した後、好きなスポットまで走らせる…  繰り返しになりますが、つかの間の癒やしの時間になります。


9/28付ブログで紹介した『ナンシー・ウィルソン』のアルバム収録曲が素晴らしく、酔いしれています。特に「素顔のままで」(Just The Way You Are)は、外界での騒がしさを忘れ、ゆったりとした気持ちにしてくれます。


コロナ禍の期間が長かったせいか(今も依然としてコロナ禍にありますが)、ロング・ドライブに行きたいという気持ちが薄らいでしまったようです。その背景には、体力が衰えてきたこともその理由にあるかと思います。


alt

クルマを走らせるときは、スピードの醍醐味を味わうということよりも、運転を楽しむということにシフトしたように思います。街の風景に目を向けますと、様々な変化に気がつくんですね。これが結構面白い。また、走っているクルマを観察しますと、いろいろなことが見えてきます。ウィンカーを出さないクルマが意外に多いことや、ストップ(ブレーキ)・ランプの片方が切れているクルマ、相変わらず道路を灰皿と思っているドライバー等々。とにもかくにも、交通ルール・マナーを遵守して、楽しいドライブを願いたいものです。


alt



✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎



数ヶ月ぶりにこのお店に。開店10分前に到着し、駐車場で音楽を聴きながらお店のオープンを待っていました。すると、お店の人がわざわざ駐車場まで来て「どうぞ」をジェスチャーで示してくれています。オープンの数分前でしたが、このちょっとした行動に思いやりを感じながら店内に入りました。


alt


注文したミニサラダと味噌ラーメンが美味しかったことはいうまでもありません。何よりも、このお店の ” Customer Service ”  の素晴らしさに感激しました。




—————————————————




グレン・ミラー物語


不思議なことに、突然思い出すんですね。この映画こそは、筆者にとってのビッグバンド&スウィング・ジャズの原点と言えます。


alt

「グレン・ミラー物語」が公開されたのは1954年で、この映画を最初に観たのは中学生の頃だったと思います。今回、アマゾンプライム・ビデオで数十年ぶりに鑑賞しました。古き良き時代の伝記音楽映画であり、トロンボーン奏者であり、ビッグバンドのリーダーをも務めながら、さらに編曲も多く手掛けたグレン・ミラーの半生が描かれています。


楽器店のショーウィンドゥに飾られているトロンボーンを眺めるグレン・ミラー(ジェームズ・スチワート)の冒頭のシーン、妻(ジューン・アリソン)と子どもたちが暖炉を囲み、名曲『茶色の小瓶』がラジオから流れてくるラスト・シーン これらのシーンは何十年経っても目に焼き付いているんですね。


alt

名曲の数々…   ムーライト・セレナーデ、真珠の首飾り、タキシード・ジャンクション、ペンシルベニア6-5000、イン・ザ・ムード、セントルイス・ブルース・マーチ、アメリカン・パトロール、そして茶色の小瓶。


後のビッグバンド&スウィング・ジャズ音楽界に大きな影響を与えたグレン・ミラーの音楽は、筆者の中では今も輝いています。




—————————————————




本の世界


冤罪者 折原 一著 文春文庫


alt

逆転また逆転、最後の最後まで真犯人が分からない…  本格的なミステリー小説を楽しみました。小説冒頭から惹きつけられる魅力及びその内容に、ページを捲る動作が止められなくなります。


「ノンフィクション作家・五十嵐友也のもとに届けられた一通の手紙。それは連続婦女暴行魔として拘置中の河原輝男が冤罪を主張し、助力を求めるものだった。しかし、自らの婚約者を犯人に殺された五十嵐にとって、それはとても素直に受け取れるものではない。河原の他に真犯人がいるのだろうか」(本帯より)


折原 一といえば、ミステリーの世界での『叙述トリック』の第一人者と評されておりますが…  本編ではその筆致が冴え渡っています。参考までに、叙述トリックとは、読書の先入観や思い込みを利用し、一部の描写をわざと伏せたり曖昧にぼかしたりすることで、作者が読者に対してミスリードを仕掛けるトリックのことをいいます。


本編の終盤ではどんでん返しの連続で、存分に楽しめる作品だと思います。読書の秋…  ミステリーをじっくり楽しみたい方にはピッタリの小説かと思います(敬称略)。


written by Seikou-Udoku

Posted at 2021/10/11 08:38:23 | トラックバック(0) | 映画、音楽、本/読書 | 趣味

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
10 11121314 1516
171819 20212223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation