Thank you very much…
日頃より当サイトに訪れて頂き、誠に有難うございます。
昨年から今年にかけては、コロナ禍にあるため及び体力の衰えもあり(腰痛を含む)、クルマに乗って遠方の好きなスポットを訪問することはできませんでした。それも致し方ないことだと思っております。
さて、今後のことになりますが、これまでの「クルマ / 本 / 映画 / 音楽」の話題に加えて、身近で起こる良かった&楽しかったこと、さらには懐かしい思い出等々をより多く綴っていこうと考えています。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
ここ数年は、ノートに文章を書くことが趣味の一つになりました。話題は多岐に及び、思いつくままに何でも書いています。その関連で、万年筆が登場しインクが華を添えます。日記はもちろんのこと、今年になってからは小さいノート(A6)にも書いています。そのノートも本日、最終ページにたどり着きました。
(書き終えたのは緑のノート、青のノートはこれから書き始めます)
使う万年筆も気分によって変えます。緑のノートの最終ページを飾ったのは、LAMY safari です。たいへん書きやすく、世界中で愛されている万年筆といわれています※。これに加えて、” LAMY safari ” という名前に親しみを感じています。というのも、スペルは違いますが、ラミー(Rummy)チョコレート(ラムレーズンが入っている)は大好きですし、” safari “ は、MacOSの標準ウェブブラウザの名前でもあります。
※仕様はEF(極細)ですが、細字(F)ぐらいの太さになります(外国の万年筆は概ねそうなっている)。筆者は極細が好きなのでこの万年筆を使う頻度は少ない方です。
今年になって購入した三種類のインクがあります。左から、パイロット色彩雫シリーズの「深緑」、同「山葡萄」、プラチナの「アースブラウン」。どれも個性的で気に入っていますが、中でも「山葡萄」(紫系)が最も綺麗な色で、使う頻度が高くなります。インクの色だけで大きく雰囲気が変わります(実際の色をお見せできないのが残念です)。
————————————————
映画の世界…
「最高の人生の見つけ方」(2020年公開)
(アマゾンプライム・ビデオで視聴)
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが共演したアメリカ映画を原案に、吉永小百合と天海祐希が共演し製作された映画です。アメリカ版はとても良かったですが、この映画はそれに勝るとも劣らず素晴らしく、爽やかな感動をもらいました(敬称略)。
ストーリーはご存知の方が多いかと思いますが、余命わずかな主人公二人(吉永小百合と天海祐希)が、偶然知り合い、「死ぬまでにやりたいことリスト」を実行してゆく中で、生きる歓び及び楽しさなどを噛み締めてゆくハートフルなドラマなんですね。ラストシーンに向けて少しづつ盛り上がってゆく展開が、実に上手にかつ素敵に出来ています。脇役のムロツヨシが心温かい役回りなんですね。
冒頭のロケットが宇宙へと旅立つシーンとラスト・シーンが見事に繋がります。特に、エンディングに流れるシーンは感動ものでした… 天国に旅立った二人(吉永小百合と天海祐希)が宇宙空間で再会し、星になってゆく…
さらに、エンドロールに流れる竹内まりやの「旅のつづき」が最高なんですね… 勇気が湧いてくると言うか、元気づけられるようでとても心に響きます。メロディばかりでなく、歌詞がこころに沁みます。
Enjoy your life, enjoy your time
Let’s take a journey to the brand new world
Enjoy your “now”, enjoy your dream
We’ll always be together till the end
開け放した窓に注ぐ 新しい朝の光を
体に受けとめるだけで 「生きてる!」って感じられる
旅に出よう あなたと二人 まだ見ぬ夢 待つ場所へと
たとえ残された時間が 限りあるものと知っても
最後の最後一秒までも 私たち楽しむわ… (「旅のつづき」一部抜粋)
この映画の主題歌で、竹内まりやの活動40周年最後を飾るシングル
とても良い映画でした。こころ温まる映画とはこういうものを言うのだと改めて感じました。多くの方々に観てもらいたい映画です。
参考までに、竹内まりやが唄う「旅のつづき」のCDを早速購入し、映画のシーンを思い出しながら聴いています。
written by Seikou-Udoku
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |