• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

コスモス... 音楽 & 映画の世界

コスモス... 音楽 & 映画の世界

コスモス


この季節になるとここを訪れます…  そう、水巻町河川敷コスモス街道。


満開ではないものの、コスモスに囲まれ爽やかな雰囲気を満喫できます。遠賀川沿いの河川敷にはサイクリングロードが走っており、散策、ジョギング、サイクリングをする人々が穏やかに交わるスポットでもあります。


alt

このところ、朝晩が一段と寒くなりました。この日は快晴…  新鮮な大気の中で、思い切り背伸びをし、身体全体で深呼吸をします。とても気持ちの良い時間です。


alt



✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎



ある日のこと、朝一番にコストコに行きました。コストコに行くときはいつもこの時間と決めています。買い物のターゲットを絞っての買い物です。三点ほど購入しました。我が家では、在庫がなくなればこれを買い求めています。


alt

自宅で味わえる温泉、珈琲詰め合わせ、料理に欠かせない冷凍エビ…  我が家ではこれらの品々は欠かせません。


コストコに来ますと、ガソリン及びディーゼル燃料を給油します。近隣では最も低価格のコストコですが、以前訪れたときよりもまた価格は上がっているのに驚きました。参考までに、レギュラー149円、ディーゼル燃料120円でした。


alt




————————————————




オイゲン・キケロの世界


レコードを聴くようになってからは、中古レコード専門店へ行くのが楽しみになっています。店内にはレコードは勿論のこと、CDもたくさんあります。一枚一枚見てゆくことがとても優雅な時間なんですね。ほぼ30分ぐらいレコード及びCDを見た後、「新着コーナー」に目がいきました。そこで、見つけたのが


『オイゲン・キケロ  スウィンギング チャイコフスキー』

alt

筆者にとりましては、たいへんな掘り出し物(価格もリーゾナブル)で、ひとり興奮してしまいました。このレコードでは、オイゲン・キケロが「チャイコフスキー」を奏でます。早速、レコードを聴きますと素晴らしい !!!。いつものようにCDに変換します。またまたマルチプレーヤーが大活躍してくれます。


レコードジャケット裏面の解説が、このレコードを上手く表現しています

「この三人のアンサンブルは全く驚くほど完璧なもので、クラシック音楽を見事にスウィンギーなジャズとして生まれ変わらせています」


Side=A

1. Introduktion 6:20

aus "Der Schwanensee” 1. Akt, op. 20

「白鳥の湖」イントロダクション

2. Piu Mosso aus“Der Schwanensee”2. Akt, op. 20

「白鳥の湖」第2情景よりピウ・モッソ 4:35

3. Andante und Thema 7:30

aus "Der Schwanensee” 2. Akt, op. 20

「白鳥の湖」第2情景より白鳥のテーマ


Side=B

1. Overture Miniature 5:04

aus der "Nußknacker-Suite” op. 71a

「くるみ割り人形」小序曲

2. Altfranzosisches Lied 7:54

フランスの古い歌

3. Neapolitanisches Tanzlied 5:29

ナポリの踊りの歌


Eugen Cicero (piano)

Peter Witte (bass)

Charly Antonlini (drums)


CLA200dのスピーカーから流れてくるこれらの曲が、ドライブをより楽しくさせてくれます。




————————————————




映画の世界


「お元気ですか」2016年公開)


alt

今年になりまして、就寝前に映画を観る習慣になりました。旧作を中心に事前に選び、それを楽しんでいます。今回選んだのは、全くの偶然に見つけた邦画で、ほとんどが知らない俳優の方々が出演した映画でしたが


「旅先から知り合いに『お元気ですか』と電話をかけ続ける藤木冴子。かつて勤めていた美容室の店長や小学校の恩師、学生時代の悪友など、これまでの人生で関わった様々な相手に感謝や謝罪の言葉を伝えていく。やがて、旅の途中で知り合った仲の良い医大生カップルの姿を見て表情を曇らせる冴子だったが、その後も義姉やママ友、看護師、弁護士、元恋人、夫の両親に電話をかけていく。そして、10人目の相手に電話をかけるのだが」(あらすじ)


なんのために電話をかけるのか…  その理由がストーリーの進行と共に解き明かされていきます。内容についてはこれ以上は控えますが、久々に心地よい感動を味わえました。筆者の中では佳作とも言える質の高い素敵な映画にめぐり逢えました。お薦めの映画です。


written by Seikou-Udoku

Posted at 2021/10/20 08:23:31 | トラックバック(0) | 映画、音楽、本/読書 | 趣味

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
10 11121314 1516
171819 20212223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation