CLAと日々の出来事…
新首相が誕生し、続いて衆議院議員選挙が公示されました。筆者はいつもながら公示日翌日に期日前投票に行ってきました。選挙区と比例区に投票し、最後は最高裁判所裁判官の国民審査を行います。
午前中の早い時間でしたので、投票している人は筆者だけで、むしろ受付等の関係者及び立会人の方々が多く、いつもながらの光景を目にします。国民の選択はどういう結果なるのでしょうか… 31日深夜には大勢が判明するようです。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
将棋「竜王戦」の第二局が22~23日に行われ、藤井三冠(棋聖、王位、叡王)が勝利しました。これで藤井三冠の二勝となりました。豊島現竜王が防衛するのか、藤井三冠が奪取するのか… 両者の熱戦が続きます。
「竜王」と「名人」は将棋界最高のタイトルと言われているだけあって最高の盛り上がりを感じています。参考までに「竜王」のタイトル獲得賞金は4400万円で将棋界最高額です。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
日本沈没…
TVドラマ「日本沈没」が放映されています。既に三回目になりましたが、同名の原作小説(1973年光文社カッパ・ブックス 小松左京著)が素晴らしかったので、その誘惑に惹かれるままに視聴することになりました。今の時代に合ったように内容が変更されていますが、それはそれで良く出来ていると思います。この先が楽しみになります。
一方、この機会に映画「日本沈没」(1973年12月公開東宝映画)を何年かぶりに鑑賞しました(アマゾンプライム・ビデオ)。俳優陣が錚々たるメンバーなんですね… 丹波哲郎(総理)、小林桂樹(田所博士)、藤岡弘、いしだあゆみ、二谷英明等々。さらに、当時の東大の地球物理学教授の竹内 均等も特別出演しています。小説とこの映画によって、「マントル対流」「プレート」及び「大陸移動説」等々の地球物理学上の用語及び考え方が、多くの方々に知れ渡った功績は極めて大きかったように思います(敬称略)。
——————————————
国際政治の断面…
書棚の一角に「国際政治」関連の分厚い単行本が10冊ほど並んでいます。読もうと思って購入した本ばかりですが、今日まで「積ん読」の状態になっています。そんな中、こんなニュースが飛び込んできました…
『コリン・パウエル氏が18日午前、新型コロナウィルの感染症(合併症)で亡くなりました。84歳でした』(報道より抜粋)
コリン・パウエルといえば、アメリカで黒人として初めて統合参謀本部議長を経て国務長官を務めた人物です。トランプ以降分断が深まるアメリカ社会に中で、パウエルは共和党の穏健派として党派を超えた人気を集め、その死を痛む声が相次いでいると報道されています。
その一方で、2003年、アメリカはイラク戦争の開戦をめぐり、パウエルは国連の安全保障理事会で国務長官として演説し、当時のフセイン政権が大量破壊兵器を隠し持っているとして、武力行使を容認するよう訴えました。が、その後、アメリカはイラクへの武力行使に踏み切りますが、大量破壊兵器は見つからず、パウエルは人生を捧げた公務における最大の失敗だったと深く悔いていたといいます。
話を戻しまして、冒頭の書籍の中にこの本がありました…
故人を偲ぶという意味を込めて、本日より読み始めました。本の最初の導入部分には、コリン・パウエルの足跡を示す写真が綴られています。どれも貴重な写真ばかりでたいへん参考になります。
そして、この文章に出会います…
日本の読者のみなさんへ
この物語には「マイ・アメリカン・ジャーニー」という題をつけました。しかし私は、日本の読者のみなさんが、そこにご自分にとって身近な何かを見出してくださることを望んでやみません。なぜなら、これは愛の物語、家族への、仕事への、そして国への愛の物語だからであり、そうした感情は、たとえどこに住んでいようと、世界のどこででも共通する、人間の普遍的な感情だと信じるからです。
コリン・L・パウエル
目次
第一部 生い立ち
第二部 軍隊生活
第三部 ワシントン生活
第四部 統合参謀本部議長
56ページほど読んだところですが、とても良い感触です。コリン・パウエルの人間性が感じられる文章が綴られています…。そこにはコリン・パウエルから直接話しかけられているような感覚を持ち、ページを進めることが楽しみになります。静かに一字一句を噛み締めながら読み進めようと思っています(敬称略)。
written by Seikou-Udoku
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |