ゴールデン・ウィーク…
ゴールデン・ウィークに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。暦通り仕事をする人もいれば、10連休のような長期な休みの方もいらっしゃるようです。
休息するのもよし、遊ぶのもよし、グルメ三昧に浸るのもよし… 何をするにも楽しく過ごしたいものです。
さて、筆者はといえば… 前回紹介した「THE OUTLETS KITAKYUSHU」に家族みんなで夕方6時過ぎにふたたび行ってきました。まだまだ多くの人々で賑わっていました。ざっと見終わったところで牛タン定食が美味しいお店で食事をしました。このお店は博多にありますが、ここに出店してきました。嬉しいことですね。
前回で触れましたが、アウトレットからシャトルバスに乗って「皿倉山ケーブルカー山麓駅」まで行き、皿倉山展望台から「THE OUTLETS KITAKYUSHU」を眺めてみたいと思っています(山頂に見える部分)。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
読書三昧
ゴールデン・ウィーク中であっても、新しい物語に出会うことを楽しみにしています。文庫本は手軽に読め、今更ながらその重宝な存在に歓びを感じています。
右側の本は読み終えた本の一部で、左側の本はこれから読む本です。読了した本は記録を取り終えたところで書棚に保管します。読み終えた本の中で、特に良かった本は当サイトで取り上げています。
些細なことのように感じるかもしれませんが、筆者にとりましては本が読めること自体に感謝なんですね。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
癒やしの空間
洗車をするのも楽しいことですね。二台の車(CLA200dと軽自動車)に日頃の感謝を込めて手洗いする… これも気持ちの良いことなんですね。そう、洗車の後は筆者の好きなスポットまでドライブします。その日の気分にもよりますが、今日の気分はここになりました…
大きく深呼吸をして、この景色を楽しみます。最高の気分になれるから不思議なんですね。
————————————————-
『元祖鶏べいめん』
少なくとも二年以上も前になるのでしょうか… 「べいめん※」を取り上げました。「べいめん」を頂くために、久し振りに家族みんなで行ってきました。筆者は単品のこのメニューです。さっぱりしたまろやかな味にほっとする気持ちになります。思わず「美味しい…」と。
※注 小麦粉を一切使わずに国産米粉100%を使用して作られたのが「べいめん」。
「糀 こめのはな」(遠賀郡遠賀町上別府八久保1401番)で「べいめん」を頂けます。
————————————————-
拉致被害者を救いたい…
ある日のこと、他国が違法に我が国に侵入し、一市民を無理やり拉致をする… まるで小説の中でしか起きないようなことが現実に起きています。被害者はもちろんのこと、その家族にとりましては言葉では表せないほどの悲しみを今も持ち続けています。
一方、拉致被害者を未だに救えない現状が続いています。たいへん残念でなりません。そんなときこの小説に出会いました。表題にもある「拉致被害者を救いたい…」という思いを込めて読み始めました…。
新刊『脱出航路』 月村了衛著 幻冬舎kindle版
「彼女は無理やりこの国に連れてこられただけなのだ」 … この女性(拉致被害者)を連れて、 日本に亡命する…。 (本帯より抜粋)
あの独裁国家北朝鮮によって引き起こされた拉致被害者を今もなお救えない現状の中で、小説とはいえ大胆なストーリーで一人の拉致被害者を救出する… なんと勇気づけられる話ではないだろうか…。例えフィクションだとしても、最終盤の展開に筆者は感動を禁じ得ませんでした。
「北朝鮮の陸海空軍による大規模軍事演習。国の威信をかけたこの行事で、桂東月(ケ・ドンウォル)大佐は潜水艦による日本への亡命を決行した。しかも、拉致被害者の女性を連れて…。だが、そんな彼らを朝鮮人民軍が逃すはずがない。特殊部隊、爆撃機、魚雷艇、対潜ヘリ、コルベット艦、そして…。息つく間もなく送り込まれる殲滅隊の攻撃をくぐり抜け、東月達は日本に辿り着けるか? 」(本帯「あらすじ」より)
物語は、45年前に島根の海岸で拉致された被害者の一人の女性をめぐり、祖国に失望した北朝鮮海軍の精鋭たち、海上保安庁の護衛艦艦長、拉致被害者の家族等々のそれぞれの視点から展開していきます。最後まで息の抜けない展開に、「拉致被害者救出」が現実のものになってくれという願望も重なり、最後の一行までしっかり読むことが出来ました。繰り返しになりますが、筆者にとっては感動と涙を呼ぶ物語でした。
拉致問題解決が見えない中、この小説に一つの希望の光を見たような思いがします。
written by Seikou-Udoku
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |