• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴耕雨読のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

写真は感動を... オールドレンズ 本の世界

写真は感動を... オールドレンズ 本の世界


写真は感動を


同じ場所を繰り返し訪れて写真を撮ります。季節、天候、時間帯等々によって、それぞれの表情を見せてくれます。


撮影するカメラの機種、さらには絞り、シャッタースピード、ISO感度等によっても大きく変わる風景写真…  奥が深く、日々学ぶことが多い。


一方、本を読むことは「静的な行為」であるのに対して、写真を撮る行為は「動的な行為」ということが出来ます。つまり、好きなスポットを求めてひたすら歩きますので。自身が求めているものに辿り着けたときの感動は最高で、しかもその感動を写真に撮る…  なんと素晴らしいことなんだと改めて思ってしまいます。


その日は、靄のようなものが漂っている天候でしたが、あるスポットを訪れました。曲がりくねった急な坂道を登って行きます


altaltalt

 筆者にとっては、写真撮影の絶好のスポットなんですね。


altaltaltaltaltaltaltalt

 All the photos were taken through the lens of Sony α6000.




——————————————




オールドレンズの定番 Super-Takumar 1:1.4 / 50


1964年に発売されたアサヒペンタックス SP (スポットマチック)は一眼レフの傑作機と言われていたカメラで、その標準レンズとして装着されていのたのが『Super-Takumar 1:1.4 / 50』。当時の旭光学としては初めてのF1.4クラスのレンズということになります。


alt

発売された時期によって三種類の「Super-Takumar50F1.4」があります。最前期 8枚玉、前期 8枚玉、後期 7枚玉で、筆者の所有しているのは前期8枚玉。これらはシリアル番号と距離計表示のマークの違い及び赤外線指標の位置の違いで特定出来ます。


alt

今までずっと眠っていたこのレンズを、これから活用しようと思っています。幸いにも、リコーの下で新たなスタートを切ったPENTAXは、オールドレンズにも優しく、使用できる環境を提供してくれています。

参考までに、レンズ買取マーケットを調べてみますと、前期8枚玉だけが一際高額で取引されているようです。




——————————————




本の世界


ソロ ローツェ南壁 笹本稜平著 祥伝社文庫


alt


本帯には「標高世界第4位ローツェに名もなき日本人が単独登攀で挑む本格山岳小説」とあります。そして、著者が笹本稜平と聞けば、もう読まずにはいられません。


「数々の難壁に初登攀の足跡を残してきた新進気鋭のアルパインクライマー奈良原和志。彼が初めて目指す八〇〇〇メートル峰は世界第四位のヒマラヤのローツェ、しかも最難関の南壁ルートだった。そこは伝説的登山家トモ・チェセンの疑惑の登頂の舞台でもある因縁の壁だった」(本帯より)


日本人アルパインクライマーが世界屈指の壁に単独登攀で挑む姿を、笹本稜平の鋭い筆致で描かれています。このような作品を読みますと、山岳小説にますますのめり込んでいきます。迫力満点の面白さがあるんですね。


さて、筆者にとっての山岳小説の魅力とは… 

 山という大自然を相手に立ち向かっていく人間の物語であり、恐らく登山家の心境と似ているところがあるのかと思います。つまり「そこに山があるから登る」ならぬ「そこに山岳小説があるから」。筆者を惹きつける魅力があります。


〖参考〗登山には「極地法※」と「ソロ」(単独登山)があります。まさに対局にある登山方法。

注:最初に安全な地点にベースキャンプを設け、そこから比較的連絡のとりやすい距離に次々と前進キャンプを設営する。隊員はキャンプ地間を行き来して、必要物資を運搬する。また必要に応じて移動困難箇所のルート工作を事前に行う。それぞれのキャンプ地の隊員の援助を借りつつ、最終的に少数の隊員が頂上を目指すのがこの登山法である(出典 Wikipedia)。


written by Seikou-Udoku

Posted at 2022/05/14 10:09:30 | トラックバック(0) | 本、風景 | 趣味

プロフィール

晴耕雨読と申します。 趣味を楽しみながら、日々暮らしております。 ブログは自動車に限らず、様々なことに関して書いてありますので、ご興味のある方はご覧頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 567
8910 111213 14
1516 1718 192021
222324 2526 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。  こ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
   運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation