九州鉄道記念館… 『鉄道員⟨ぽっぽや⟩』
子供の頃の憧れだった鉄道を見たくなり、ここ『九州鉄道記念館』を訪れました。ここへは二回目で、最初は14年前になります。本日はじっくり「鉄道」の雰囲気を味わおうと思っています。期待に胸が膨らみます… 童心に帰ったような気持ちになるんですね。
西駐車場(市営)到着。このような環境の中にあります。門司港レトロ展望室が見えます。
300㍍先の正面ゲートを目指し歩き始めると… レンガ造りの『旧九州鉄道本社』⟨現在の九州鉄道記念館⟩。この建物は近代化産業遺産と国の登録有形文化財として認定されています。
伝統ある建物を見ながら歩いていきます…
正面ゲート入り口に到着。
早速「前頭部展示」車両が見えてきます。裏に回れば運転台席を直接見たり、座って機器を操作することもできるようになっています。
いよいよ正面ゲートです。
入場する前にあるものに気が付きました…
旧0哩標(旧ゼロマイル)と言われるもので、明治24年に九州鉄道会社に門司駅(現在の門司港駅)を開業した際、九州鉄道路線(鹿児島本線)の起点と定めた標識なんですね。鉄道記念館開館に際し、再現されたとのことです。
入場しますと、右側には「車両展示場」があります。ここについては本館見学の後に紹介します。
左側の通路を歩いていくと、本館に到着です。伝統ある本館建物に歴史を感じます。
入館し出迎えてくれるのは「明治の客車」…
九州の鉄道大パノラマ…
その他本館内には、運転手シュミレーター、常設展示コーナー、お土産グッズ売り場等々があります。尚、館内は一部の場所を除いて撮影は許されています。
本館内での展示を見終わり、いよいよ「車両展示場」に向かいます… 圧巻です。
熱心な鉄道ファンであれば、きっと大感激でしょう。
各車両の保存状態は良好です…
懐かしい手動式転轍機を見ながら、楽しみにしていた「ミニ鉄道公園」に向かいます。ここでは実際にミニ鉄道に乗ることが出来ます(最初に来たときには乗車しました)。
〖補足説明〗写真の中には人が映ってはいませんが、極力人が写り込まないように配慮しています。当日は平日でしたが、多くはありませんが絶え間なく訪れる人はいました。その特徴は子供連れの家族とリタイアしたと思えるような男性がほとんどだったように思います。筆者も同様ですが、男性がひとりで訪れる意味は十分理解できます。鉄道は子供の頃からの男性の憧れの象徴であることが多いためだと思います。
今回はミニ鉄道には乗車しませんが、動くミニ鉄道は見たいと思っていましたので家族連れを待ちます。案の定、子ども連れの家族は全員ミニ鉄道に乗車するんですね。ゆっくり線路を走るミニ鉄道に、何故か感動してしまいました…
72系ゆふいんの森
813系近郊型電車
883系ソニック
午前中のひとときを楽しく過ごすことが出来ました。門司港レトロに来られる際には、是非とも九州鉄道記念館で鉄道の歴史を楽しまれてはいかがでしょうか…。
✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎
九州鉄道記念館を訪れた後、不思議な力に引き寄せられるかのようにこの映画を鑑賞しました。第117回浅田次郎の直木賞受賞作品(短編小説)を原作として映画化されたものです。この映画はご覧になった方が多いかと思いますが、筆者は初めてでした。
静かな感動が筆者の胸に幾度も響き渡りました。これ以上の言葉が見つからないほど心に残る映画でした。
年々、ローカル鉄道路線が廃線になってゆく中、鉄道に携わっている方々及びそこで生活されている方々の姿が、今回訪問した「九州鉄道記念館」や映画「鉄道員⟨ぽっぽや⟩」を通して見えたような気がします。筆者にとりましては、たいへん大切な尊い時間を頂いたと思っております。
written by Seikou-Udoku
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |