• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

ホットハッチ&ボーイズレーサー!今のライターは知らない?

この間、他のWEBサイトでボーイズレーサーがどうの・・・ という記事があってそこに出てきたのがなんと!TE71レビン&トレノ!

そこの時代を生きてきた僕ら世代にはその表現に違和感がきっとあったはず・・・
TE71レビン&トレノはボーイズレーサーの上の排気量クラスですよね~

ボーイズレーサーという言葉が出てきたのは僕らが免許を取って暫くした頃だと思うんですが?
そのボーイズレーサーとは1000~1300ccくらいのホットハッチを弄っているものを指していたと僕は認識しています。

歴代スターレット、フェスティバ、カルタス、初代シティ、シャレード・・・
魅力的なのがいっぱいありました。





シャレードはディーゼルでサファリラリーでクラス優勝しているはず。

今その余韻を残しているのはスイフトスポーツやVitsくらいですか?

メーカーにおいてコンパクトカー=足車(というよりワラジ車?)みたいな位置づけで失礼なクルマ作りをしているとしか思えないんですよね~
女子大生が選ぶ賢いコンパクトカー選びとか?

僕がiQを選んだのは、当時の思いを現存する車種で具現化できるのでは?と思って選んだんです。
当時と違うのは、モータースポーツベース車としてトヨタさん自身が認識していなく、失墜させた車種というところでした。
なかなか面白い車には仕上がったのですが、今のクルマ故のエンジンとかを深く弄ることが費用対効果の面で難しくなるというところなんですね~

時代がコンパクトカーの必要性を感じなくなってきたような気もします。
しかし、趣味性の高いコンパクトカーはあっても良いし、なければ存続させて行きたいですよね~

ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2016/09/11 18:04:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京館往復
blues juniorsさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 20:13
こんばんは。
そうですよね、TE71をボーイズレーサーと言うには違和感を感じますね(*´ω`)=з。
ホットハッチ・ボーイズレーサーの位置付けってローコスト・コンパクトの中にスパイスぶっ込んでみました!?みたいなクルマ好き初心者開拓の感じがありました。
ワタスの思う代表格はスターレットですかね。
ホントは上のクーペとかが欲しいけど経済的な理由で格下で上位車種に噛み付いてやる!?みたいな(笑)実際それが出来る車両でしたけど(´∀`)。
クルマのステータスが高く速さ至上主義の時代でステップUPの階段があったので目指す目標のクルマの為にホットハッチで段階を追っていったような気がしましたね。
近年、現行ミラージュで凶悪な計画があったりしましたが自らの行いで頓挫。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ダイハツのストーリア・ブーンのX4のような破天荒なクルマが出にくい時代になりました…また出して楽しませて欲しいデスね(*´ω`)=з
コメントへの返答
2016年9月11日 20:49
そうですよね~

僕も現行ミラージュで花を咲かせて欲しかったと思っていた一人です(^-^)

ブーン&ストーリアX4が最後のボーイズレーサーを名乗れるクルマだったと思います。

なんか、寂しいですけど時代の流れなんでしょうね~
2016年9月12日 18:22
こんばんは。

全く同感です。TE71レビン、トレノはポーイズレーサーではありませんね。その後継のAE86に乗ってましたがポーイズレーサーと思った事は一度もありません。

私の中ではFFのハッチバックに強烈なエンジンを積んだコンパクトがポーイズレーサー。個人的には韋駄天スターレットがその頂点。

ポーイズレーサー、ホットハッチを知らない物書きがいる事に驚きますが時代だから仕方ないんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2016年9月12日 18:29
こんばんは♪

そうでしょ!
表現の幅を広げて軽のミニカダンガンとかTR-XX,VIVIO RXですよね~

.6未満の2BOXでじゃじゃ馬で街道レーサーちっくなのがそうだと思うんですよね~

2016年9月12日 19:12
はじめまして 私も1.6LのTE71がボーイズレーサーには違和感があります あのクラスはKP61、シャレードデトマソ、ブルドック、韋駄天辺りと思います(80sでは)
他の人のコメントでブーンX4について書かれていましたが 私の愛機がブーンX4です 元々が競技用だったのでほぼノーマルにハイグリップタイヤの仕様でも
ミニサーキットで格上の車をコースによってはかなり苦しめる事が出来る、ジムカーナをやってもなかなか速いタイムがだせたりと痛快破天荒な車です!
新車購入してもう9年が経過しましたが私にとって色あせない最高の愛機です!もう今後こういう車が出て来ないのか?と思うと残念ですね
コメントへの返答
2016年9月12日 19:17
僕はBOON X4が最後のホットハッチ&ボーイズレーサー&HF(ホモロゲートFIA)と思います♪

実際に欲しい車の一台ですよ~

売れないから出さないのか?出さないから売れないのか?わかりませんが(僕はメーカーの怠慢もあるのでは?と思います)・・・
本当に淋しいです。
2016年9月12日 21:02
ホットハッチは必要です!

ただ…最近の若者は「○ぶりっど」とか「○バン」みたいなのを選ぶ方が多いみたいで残念です

日本ももっと廉価なホットハッチばりばりだして、関連パーツやレースもお安くできるようにメーカーがしていただければ

モータースポーツの土壌が広がり、定着するとおもいまし、若者の車離れも予防できるとおもいますがね…

失礼いたしました

コメントへの返答
2016年9月12日 21:13
そうですよね~

素性のいいコンパクトカーがベースだからホットハッチに変身するんです。
だから、普通に使い勝手もいいはず・・・

そこにハマったのが軽の現行アルトワークス&ターボだと思うんですよね~

1L~1.5Lの間であんな感じの車を出せば良いのに、と思います。

プロフィール

「スタビリンクグラフは結構悩んだんですよね。反力変化、効き方の立ち上がり、車高ダウン量毎の効き方等のグラフも作ったけれど、解り難くて・・・
最終的にまとめたのがこれ」
何シテル?   08/18 21:12
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 1314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation