2019年07月30日
マニュファクチャータイトルに黄色信号が点灯したTOYOTA。
ドライバーズタイトル首位のタナック選手。
TOYOTAと相性のいいFinlandで頑張って欲しい!
Posted at 2019/07/30 17:43:35 | |
トラックバック(0) |
WRC | 日記
2019年07月30日
午後からNeo Styleさんのところへお邪魔してました^
法務局本庁の話・・・
全く私と同じ体験をされたそう。
同じすぎで思わずウケてしまいましたよ(笑)
新しい場所に変わられ、ますますのご発展を願っております。
Posted at 2019/07/30 16:46:36 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2019年07月28日
これ、メンテナンスという意味でも大事だけれど、実際にはセッティングの重要な部分でもあるんです。
また、内圧はタイヤによる外的要因(動的、静的)、気温、気圧、入れた時の条件、今の条件で変わります。この変化量はタイヤ屋さんや某板の主催者さん的な立場の人が言うタイヤから自然に抜ける云々以上と実感しています。
分子が大きく自然に抜けが少ない事や温度による膨張が少ないことから、窒素ガス充填は普段乗りがメインで、セッティング要素を必要としない人向けにはよい方法だと思います。
しょっちゅうエアの内圧を変えてセッティングの変更を行う人には、空気がオススメです。やはり周りに沢山あるので(笑)扱いが容易ですもんね。
レース会場でピットがあり、そこに常に出入りする状況があれば良いのですが、WRC(サービスパークにはあるかも?)を頂点とした公道競技を含む自走型モータースポーツの場合はボンベを持って移動するのは大変なので・・・
※スタートウェイティング時の風景・・・コ・ドラ(ナビ)がエア調整しています
Posted at 2019/07/28 13:16:18 | |
トラックバック(0) |
セッティング テスティング | 日記
2019年07月28日
会社の経理書類の作成を、今月中には終わらせるのを目標に頑張っているのですが・・・
実は2期前から、税理士さん任せにするのはやめて(支払うお金の事もありますが、財務状況を自身が把握できていなければ経営方針の計画ができないので人任せは止めました。ウチレベルだ要らないんじゃ?面倒だけど税理士さんとミーティングする時間はどうせ必要→これってどう?的な・・・)自分でやるようにしています。
申告業務なんかは遅れる事が多いのですが、税務署にはご迷惑をお掛けして申し訳なく思っていて、自身で状況報告を行っています。正直に話をすると理解を示してくれるので、逆にこちらが申し訳ない気持ちになってしまいます。ですから、私のほうで期限を決めて、申告報告を行うようにしています。
さて、今やっているのが財務諸表の作成。昔のように悩むことはないのですが、地味に調べることが多いのでなかなか進まないんですよね。
一人親方なので、受注、手配、受付、問い合わせ、各打合せ、PR関連、テスト関連、交渉関連等等全てが私一人。適時区切りをつけながら行っています。
契約の問題から、某リラクゼーション店にもたまに入らないといけないし(なぜかここのところご指名を多く頂きありがたく思っています・・・が残念)・・・
まあ、こちらは今週いっぱいで止めます(契約は年末までなので随時休み申請)。
さて、今日中にやり終えないと!
Posted at 2019/07/28 09:57:24 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2019年07月27日
海外からFBのメッセンジャー機能で時折、セッティングの方法とか聞いて来られる方がいるんですが・・・
いえ、いいんですよ・・・
ただね、部品名称だけ教えられてMINICONーPROのセッティングをどうすればいいか?なんて質問をされてもねぇ~
せめて・・・
・どのような運転状況でどのような事がきになるか?
・プラグの焼け色の写真
・今のセッティングの状況
以上の3点は教えてもらえないと(~_~;)
当然、車種やTM形式、年式は言うに及ばず必要な事です。
本当は実車をみながら&ドライビングしながら色々なパターンで合わせていかないとダメなんですよね。
簡単に考えすぎです。
いくら簡単なMINICONーPROとは言えど・・・
Posted at 2019/07/27 15:26:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記