いつも通り6時に起きたら(メ・ん・)? 天気がいいじゃないですか♪
今日は休日なので、サーキットに行こうかと思っていましたが、幸田サーキットの予定が貸切となっていたので止めました。
代わりといっちゃなんですが本宮山へ行くことに急遽決めました~
ECに関しては年中無休なのでチェックと対応を行い9時頃出発~
2時間程で道の駅つくで手作り村に到着♪
ここでトイレ休憩をして出発~
出発の時、iQの時計は11時ちょうど?
少し走って、本宮山スカイラインに・・・
外気温計は19°でしたが、トイレ休憩の際に冷たい風が強めに吹いていたので、何か不安な気持ちが取れません。
本宮山に突入後・・・
ギヤの繋がりの良さ、ボディの剛性UPからくる正確なライントレース性と揺り戻し時の安定、FrスプリングレートUPによるロードホールディング性能UP、レスポンスリング使用からくる有効トルクレンジの拡大等によって車速域が格段に上がりました。
なのに・・・
日陰のコーナーでは湿って溜まった落ち葉(ラインの自由度無し)、湿ったままで水たまりのあるコーナー)があっちそっちに(´Д`;)
心のリミッターが効いてちょっと自己嫌悪気味の走りでした~
僕のiQはスロットルを抜くと曲がらない仕様なので、心が萎えるとより危険な場面に陥りやすいんです。
スロットルを踏んで強めのブレーキを入れがらステアを入れてCPからステアを戻しながら踏んでいく・・・ここでビビッて抜くと回りそうになります( ;∀;)
ジャンピングスポット後にコーナーという箇所も数箇所あるのですが、伸びストロークを確保した純正形状のショック+試作Frコイルスプリングのおかげで破綻せずに済みました。
到着してPに停めた時の時計は11時8分。
頂上は風が冷たくて強かったけれどいい天気で雲が近くて気持ち良かった~
少しiQをアイドリングでクールダウンさせて下りました。
下りもビビりが入って旋回性能を活かせられなかったコーナーが2箇所。
踏んでいけば回れる筈なのにパーシャルになって内向力を落としてしまってS-VSCのお助けでなんとか(; ^ω^)・・・ダメダメです・・・
自宅に戻ると右足首の筋肉が痛いです。
これではね┐(´ー`)┌
もっと走り込まないと・・・
ライセンスのマスターから聞いた、シンヤさんの初心者時代位に某ダム周辺を走り込まないとダメなのかな?
何台も湖底に沈めているらしいけど僕には無理だな~
Posted at 2015/10/28 17:57:20 | |
トラックバック(0) | 日記