• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月08日

思うところがあって試乗記が始まります

まずは、大雨の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。

さて思うことがあり、これから私的に気になる車達を試乗して行きます。
そして不定期ですがレポートして行きますね~

まず第一弾は「日産NOTE eパワー nismo」
nismoを置いてあるディーラーは少ないのですが、WEBで探したら運良く近くの長久手にありました♪
移動時間を考えたら、午後から諦めていたビジトレに参加できそう~

予約時間は11:00から、Air Repair iQで出かけました。
SPARCOのドライビングシューズを履いて足裏のインフォメーションを掴みやすく・・・



書類を書いている間に車両準備をして下さいました。



車両説明を聞きながら写真撮影を・・・
(フォトアルバムにも載せます)


タイヤはSドライブ


コントロールユニットがエンジンルーム内・・・ちょっと抵抗があるな・・・
ご存知、eパワーはEVです。エンジンは発電専用ですね。







nismoはシートやステアリング、ペダルといった内装や外装が専用。
パワーユニット他は通常モデルと同じようです。
そこがガソリン車と違うようです。



このシフター下のボタンを押すことでeパワーの”ECO””S”の二つのモードをノーマルから切り替えるようです。

”ワンペダル”というのは勘違いしそうなネーミングなのですが、ようするにエンブレ(?)が効くという事のようです。
eパワーの二つのモードを選択している際に作動するようです。

営業マン氏は
「皆さんに不評でして・・・」と・・・
どうやら、殆どの人はエンブレ(?)の効く感触が慣れていないためか馴染めないようです(逆に驚きました~ いつの間に大衆は退化したのか?・・・失礼)

まずはドラポジを合わせる。
ここで少々驚き!
ちゃんと私好みのポジションが作れるじゃありませんか(^-^)
これはトヨタ車にはない・・・(´Д`;)

”S”モードにしてスタート♪
走り始めて、即スロットルワイドオープン!
おお!いい感じのトルク感!いや~これは良い~

そしてスロットルオフ!おお!
我がiQの二速5000rpmくらいからのエンブレと同じ感じ?の減速。
この時、ブレーキランプも点灯しているとの事(なんか周りに遠慮しすぎの装備?)。

コースは自由というので、適当に知っているワインディングのあるところを走ってみた。
曲がる際に左足ブレーキとエンブレ?と連動させ、荷重移動させながらながらステアリングを切り込みターンイン、そしてCPをかすめてステアリングを戻しながら(ちゃんと9時15分の持ち方で持ち替えなく向きが変わります)スロットルをオン。

タイヤや減衰やバネレートに少し役不足感があるけれど、ラインを乱すこともホイルスピンすることもなく、車速が狙ったライン通りに乗っていきます♪

足回りに役不足感はあるけれど、減速リズムを考えてやればコントロールできる範疇です。
スラロームをやってみたけれど、これもいい感じでこなせますよ・・・

サイドブレーキを引いてみたら・・・Ω\ζ°)チーン
安全装置が介入してダメでした(解除方法はあるのかな?聞くのを忘れた~)

トヨタさんの左足ブレーキとスロットルを同時操作すると、スロットルが強制閉になるという安全制御、それは無しにしてほしいな・・・
今回、ノートに乗ってそう思いました。

とにかく、乗って楽しいんですね( ゚ー゚)( 。_。)
GRスポーツのVitz HVはどうなんだろ?

今まで、プリウス(初代、20、30、50) AQUA(ノーマル、G'z)をヒューズチューニングの請負の為にテストしてきたけど、新型eパワーNOTE nismoのような面白さは無かったもんな~
それに、ここ数年乗ったコンパクトカーの試乗車ではAir Repair iQとパワー感を比較した祭にそう敗北感を感じる事は無かったけれど今回は・・・
侮れないよ!

この走りの味、是非欲しい!(車体デザインは置いておいてね)
ただ、走行後の燃費が7.1km/Lというのと、価格には驚きましたけど(´ε`;)




ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2018/07/08 21:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

カメラ不具合
Hyruleさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年7月8日 22:11
こんばんは〜( ̄▽ ̄)/

e-power良いでしょう?
NISMOなら、多少足廻り引き締めてあると思いますが、レース用ならさらにチューンが必要だと思います。

エンジンとモーターの重量増は、上手く重量分散していますけど、タイヤの負担が大きいと思います。

それにしてもモーターの初期トルク、良いですね。
ただ、高速域になるに従ってトルクが痩せる感覚はエンジンと逆なので、そこはトヨタ式のハイブリッドの方が感覚的には良いですね。
コメントへの返答
2018年7月8日 22:20
とにかく、乗り換えした時の違和感がないのに驚きです。

トヨタのHVは、動かし始め数百メートルは自分のモード切替をする時間に使う必要があるんです。
NOTE nismo eパワーはすんなり馴染めましたからね~
2018年7月8日 23:35
ノートeーPOWER NISMOは私も機会があってちょっと試乗しましたがナカナカ楽しめる車ですね。
ワンペダルの操作がスポーツ走行に合う合わないは別にして、Sモードだとアクセルオフ時のブレーキ効果が小さくなるはずで、そこら辺はダイヤルなどで任意で変更出来るようなシステムがあればより楽しめるかもしれません。

ある車雑誌でリーフを使った模擬レースの記事があったのですが、やはりEVは熱がバッテリーなどに大きく影響するらしいですね。
もう少しEVは「待ち」だなぁと思ってますが、EVの加速フィーリングはスポーツ向きと感じているので今後の進化が楽しみです。
コメントへの返答
2018年7月8日 23:39
このエンブレ?感は最高の制御だとおもいますよ♪

詰めた考えでいくと当然ながら不満は出てきますが、市販車レベルという枠で考えたら目から鱗の感じ・・・

中途半端な試乗客の意見は放っておいてこの制御系の進化を期待したいです。
2018年7月9日 6:15
ブレーキが上手なんですよ
まるで運転手付きの高級ハイヤーに乗った気分
停止で体が揺れないのが素敵でした
コメントへの返答
2018年7月9日 8:01
私のブレーキですか?
だとしたら・・・
ありがとうございます♥
でも、まだまだ上手な方はおられますから~

ノートのブレーキ(エンブレ?も含めて)は私のブレーキコントロールを十分受け入れてくれたので自然に速くのれました~

プロフィール

「【戦後80年】今こそ、読んでおきたい必読本 5選
https://youtu.be/mrYFa8TGcJI?si=YqEZB48u94Ed8ZNP
何シテル?   08/14 21:22
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation