• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

もうすぐRallye Monte-Carlo ♪

2025年WRCの幕開けであるRallye Monte-Carlo が始まりますね。
年の初めのダカールラリーは既に始まっていますが。

さて1999年のRallye Monte-Carlo SS1での各選手のオンボード映像を・・・
Gr-Aから初期頃のWRカーへの移行時期ですよね。

非常に難しいコンディションだったんですよね~
パパ-ロバンぺラ選手の姿も見えます。

レジェンド選手達の多くがクラッシュするRallye Monte-Carlo 。
ターマックラリーではあるけれど、コース状況変化は博打的でそういう点では本当に難しいラリーです。









これ・・・
自分の経験に置き換えたら・・・
SS1の段階で泣けてきてめげてしまうかも?
完全に安全運転方式にスイッチしてしまうかも?

Posted at 2025/01/05 09:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い致します
Posted at 2025/01/01 04:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

Lancia Delta S4 - The First Tests

アップされたばかりのデルタS4の実戦投入テストの動画。Frリップスポイラーの形状、独自のルーフエンドがついたてスポイラーではなく、ウィング形状だった事が興味深いですね。フェンダースポイラーも珍しいです。



リヤのウイングとスポイラーでは機能の現れ方の違いをレギュレーション対策も含めて試していたのだと推測されます。

ウイングは翼重心荷重から車両重心までのモーメントアームから合成されるベクトルを基にした荷重(厳密にいうと翼面荷重そのものが車輪に加わるものではない)。対してスポイラーは車体全体を空力的に考察しなければいけないもの(巻込み風による抗力対策、そこから導き出す車体全体に与えるダウンフォース)。

この動画では加速力の凄さが見えます。
一般的なWRC記録動画では、あまり加速力の凄さが読み取れるものがないですもんね。

WRCにデビューしたRACRallyの時には、空力付加物だけでもかなり変更が加えられていますよね。常にベストを考えながら試行錯誤を行っていることが垣間見えます。
Posted at 2024/12/30 08:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

1.0L TURBO Engine Swap TOYOTA COROLLA || 350Hp/10.000RPM Monster

近々で知ったヒルクライムレース用車両の中で一番興味が湧いた車両!
1SZ-FEをターボ化してなんと998ccから350馬力を発生しているモンスター。ターボ化する意味と意義を具現化したものだと思います。
軽いエンジンでハイパワーなので車輛の動きも軽やか!
疑問点が多くてより詳しく知りたい!
計算はできても実際に走らせて成果を出すのは難しいですから・・・



実際にiQの1NRと1KRのチューニングを行ってきて解ったのが、ツボを上手くついていくと1KR搭載の100でもノーマルの130より速くなる。
まあ、今は程度の良い個体が無いから難しいかもですが・・・
ノーズの軽さが重量バランスの良さを尚更引き出すためなんですね。

航空機設計の中で言うパワーウェイトレシオというのは、機体全体重量で使う指標ではなく、搭載エンジンの重量と馬力との関係で使うのです。
エンジン本来の持つ力ですね。比出力(排気量換算馬力)も同じで過給機付きレシプロの場合は過給機無し状態、もしくは係数を使い補正して比較します。

車雑誌の1.5Lで170馬力:1L100馬力越え、というのはまやかしで、実際はモータースポーツレギュレーションの過給機係数1.7で換算すると約67馬力/1Lとなります。
実戦投入できるか否かの判断材料は、ベース車両(そのクラスの基準生産台数やメーカの公認申請状況による)の基準排気量がライバル車両に対してどのように働くのか?スポンサー意向に沿うものなのか?メーカー系チームならば販売戦略に乗れるのか?なんです。

ともあれ、このカローラ1Lターボはまさに理想のターボチューンがなされたマシンですね。
Posted at 2024/12/28 09:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

強制的に休まされる羽目になるインフルエンザ

昨晩に引き続き今日も熱が微妙に上がったり下がったり・・・

昨日よりは身体が楽なので、JAF中部本部に直接出向き、JAF会員と顔写真変更での競技ライセンスの更新を行う。

帰りに正月飾り類を購入して、病院に寄り検査・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
インフルエンザでした・・・
一応、感染に注意した装備をしていましたが・・・

タクシー会社に連絡すると、熱が基準値以下に下がった日から1日おいて出社という規定。明日も休みが決定・・・
ということで、年末からの連続タクシー乗務はほぼ決まり(´;ω;`)
まあ、売上実績次第では休む日もあるかも?

皆さん、意図せず感染しますのでご注意を~

で・・・

風邪かと思ったら、インフルエンザだったというオチから、この二つのウィルスの違いや相関性について知りたくなってきた。

いつものごとくChat-GPT先生と意見交換しながら回答内容を詰めていくと・・・
・風邪ウィルスの中にコロナ科ウィルスがある
・インフルエンザウイルスにはスパイクタンパク質がある
・両方ともエンテロープが存在する
となる。

じゃあコロナウィルスにスパイクタンパクを持たせればCOVID-19になるじゃないか?という仮説を立てて再質問を繰り返すと・・・

理論上は自然的にも人工的にも生成は可能だが、自然的に起こる可能性は殆どない。人工的には遺伝子工学により操作を行えば可能であるが、感染経路やその理論体系が既知のものより大幅に変化する可能性が高い。
そのために倫理的な観点から厳しく制限されている事である・・・と・・・

やっぱりコロナパンデミック、これ大手製薬会社の既得権益や国家戦略に絡んだ事が原因でしょうよ。

だからね、私、予防ワクチンというものは信じていないんですよ。
COVID-19のワクチンは1回も打っていない。
2回目の変異の時には感染して高熱で死にそうになったけれど、イベルメクチンでスピード完治した。
このイベルメクチン他(名前は忘れたけど北里大学で効果が確認されたヤツ)を国が認めないのはおかしい(裏がある)と思います。

RNAワクチンは免疫機能を破壊しますので、複数の病気を発症する確率が高まりますよね。


ワクチン接種者数国別比較



死亡者数とワクチン接種者数との因果関係

ちなみに・・・

私のタクシー乗務(今は普通タイプに変わりました)で、ハイクラス&葬儀主体でやってた頃、2021~2024までの間、葬儀数が多かったですよね。
多くのご遺族の皆さんの話を聞いたなかで老衰や事故以外での共通点・・・
・予測しない脳、内臓の病気による発作的死亡

これRNAコロナワクチンで死亡での報告内容と共通しているんですよね。
タクシー乗務というのは、真の情報を得るには格好の仕事かも?








Posted at 2024/12/27 14:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【安倍晋三の知られざる功績】 ひこばえTV 第16回 #松浦光修 #安倍晋三
https://youtu.be/wyBPwUlJ9-I?si=K2ayHW_NmJJAO9iW
何シテル?   08/27 19:54
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4567 89
101112 1314 1516
17 181920 212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation