• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

Rally Costa Smeralda 1986 / Henri's Final Victory

トイボネン選手が事故死する前の勝利の時・・・



Gr-Bの時代は何もかもが熱かった・・・
車の技術革新が加速したのもGr-Bがあったから・・・
死亡事故が多かった事も性能と安全性のバランスの確立に役立った・・・
一番ドラマティックなWRCがGr-B世代だったと思う。
Posted at 2024/09/21 20:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

Air Repair iQの充電クルージングと米の調達・・・

10日間ほどAir Repair iQをまともに動かしていなかった。

今日は乗ろうと思い、始動してみたら・・・
危なかった~

めっちゃ弱弱しいクランキングのあと、初爆があり、なんとか始動できた(;´∀`)

バッテリーを軽量化の為に、小さくしているので仕方がないのですが、完全充電するために、エアコンを使わずに窓全開でクルージングする事にしました。目的地は香嵐渓の少し奥の山。







他にもMINICON-PROをリセッティングした後の調子もみる必要性もあったしね。
吹き上がり方やトルク特性が結構変わったために、シフトアップ操作時のクラッチタイミングと、スロットル開度変化操作のタイミングが少し変わるので、練習が必要かな・・・

帰りにMax Valuに寄って米を調達。米不足の影響のせいか値段が高め(+o+)
銘柄の選択肢も殆どないし・・・





自宅に到着したところで満充電完了❤


※満充電時は電圧計のアイドリング時表示電圧が12.4Vとなります。

で、今度はAir Repair iQのプラグ交換+カーボンナノチューブペースト塗布作業がある・・・
なんか、車のメンテナンス作業に追われてばかりで、ゆっくりと車を楽しむ、という事が出来ていないな・・・
Posted at 2024/09/20 17:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

WRC Acropolis Rally Greece 2024

オジェ選手クルーの転倒はショックでした・・・





今回はトヨタ完敗でした。
対してHYUNDAIは理想的な勝利。
1位じゃないと意味がない世界。
いつまでも頂点にいる事がどれだけ難しいことか・・・
Posted at 2024/09/10 06:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月06日 イイね!

凄くわかりやすい♪公道競技の操作のリズムの見本かな❤

今日もタクシー乗務が長引いたので短く・・・



まさに見本的なマシンの動かし方♪
一番大切なブレーキングやステアリングを入れるタイミングとリズム・・・
そして瞬時のリカバリー・・・
私も観ていてワクワクしてくる感じ・・・
Posted at 2024/09/06 21:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

ヒルクライムレース向けセッティング作業(詰め作業となるか?)

ほぼ1年ぶりでしょうか・・・
某山に向かうのは・・・
全日本ラリーやRally JAPANでも使われたコースですね。あのエリアは、ずっと前から私の練習(?)やセッティングで走っていました。

夜明頃から山中でヒルクライムレース向けのセッティング。
要するにMINICON-PROのリセッティングの詰め作業ですね。





走行前にタイヤ温度確認、タイヤ内圧確認、ショックアブソーバー減衰力調整、路面温度確認・・・





標高460m地点、標高730m地点で微妙な酸素量の違いでのMINICON-PROの燃料調整量変化の違いの見極めがメイン。



他には・・・
旋回時での燃料の偏りによるガス欠症状が起きるまでの限界燃料残量の把握。
タイヤ表面温度の変化量等。

燃料調整量は私の好みのパワー感より、決めたチェックポイントを通過するシフトアップタイミング(シフトタイミングインジケーター音の数)と通過速度で決めた。


※走行後に休憩

この私の好みというのが曲者で、私は微妙なスロットルのオンオフでトルクに変化が生まれる、というのが好みなんですね。これは車両の動きの破綻をリカバリーしやすいんですよね・・・

でもMINICON-PROの燃料調整量が濃い方向に振られるので、ピークパワーが少し落ちてしまう。これだと、コース条件が決まっている場合には不利に働く事があるんですね。

以前、チューナー&競技ドライバー(亡くなられています)の師匠から言われてた事。
「S君はどのような車両も、そつなく乗りきってしまう。でもそれって、良い部分もあるけれど、車両の悪い部分をあぶりだす事が難しくなるんだ」・・・と

16インチから17インチタイヤに替え、様々なMINICON類やカーボンナノチューブを使い、パワーが上昇してから走り方が変わったせいか(横Gを溜めないライン取りに変わった)、燃料残量が少なくする事ができるようになりました。これは実車両重量の面で助かります。

2時間100Km近くみっちり走りこんだので、自宅近くで燃料補給を行い、吉野家で昼食をとりました。



久しぶりに、きちんとセッティング作業ができたので満足満足です~

いつも走っていたコースは、コンディションがかなり悪く、車がガードレールに刺さった後がありましたね・・・
なので今回は、山の反対側のコースを走りました。
いつものコースの、あの状態では何もできないと感じましたね。

反対側は上り勾配がキツイのが特徴。
4速6000rpmを期待したけれど、無理だった・・・
5870rpmがいっぱいいっぱい・・・
だって、その後はギャップの後に2速コーナーになるから・・・

底ずきしないように、制動Gをかけつつ、ステアリングを入れ始め、制動Gから旋回運動に置き換える操作、3速から2速に旋回しながら落とし、右舵から左舵に切り返し、その途中では修正舵と共に、スロットルオンを基準にその範疇での強弱操作(LSDの効き方とタイヤのスリップアングルの調整)。

タイヤがそろそろヤバイ・・・
Posted at 2024/09/04 14:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【石破辞任!藤岡氏解任!】自民党も守る会、再始動?!
https://www.youtube.com/live/ySKz2QyJCIw?si=v6cHrvXcJ3um5bW1
ふ~
とりあえずの国難は去った・・・」
何シテル?   09/07 18:08
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation