2021年03月24日
やっぱ良いわ~♥
R車両は流石!
やはり海外ラリーと同じマシンじゃないと日本人が世界に出て勝負ができる土壌にならないんですよ。
市販車をベースに手を入れて競技車両にするのもアリなのですが、最初から競技車両として作られているものは別格ですから。
問題は日本のレギュレーションと道路運送車両法なんですよね。
アバルトアセットコルセを入手して・・・なんていう妄想もあったけれど、知らない間にJAF登録車両から消えていてがっくりしたんですが、FIA公認車両ならばOKになるのかな?主催者権限の特別規則書案件?
Posted at 2021/03/24 18:42:23 | |
トラックバック(0) |
公道競技 ヒルクライムレース マン島TT | 日記
2021年03月23日
日曜日のコンディションは酷かったみたいですね~
想像以上だった(◎_◎;)
Posted at 2021/03/23 12:54:27 | |
トラックバック(0) |
公道競技 ヒルクライムレース マン島TT | 日記
2021年03月22日
昨日一昨日と全日本ラリー”新城ラリー2021”でした。
注目は勝田選手がGRに移籍してGRヤリスのデビュー戦。福永選手&柳澤選手のSKODAファビアR5(WRC2車両)。
SKODAはやっぱり速い!コバライネン選手のGT86R3車両もそうですが、最初から市販競技車両として作られているある意味サラブレッドなので動きや信頼性が全く違いますよね~
勝田選手のGRヤリスはSS1からエンジン不調を訴えていて、下山グループの総チェックでも改善できずリタイヤ・・・まだまだこれからというところですね・・・
ひょっとして私が懸念していた内容?
Posted at 2021/03/22 18:59:25 | |
トラックバック(0) |
公道競技 ヒルクライムレース マン島TT | 日記
2021年03月16日
公道でデッドなラインでの真剣バトル・・・
膝擦りなんて絶対無理。
路肩の障害物に膝をもぎ取られます💦
Rallyやダートラでいう、どこでもかしこでもインをカットすれば速く走れるという勘違いと同じ・・・
一発勝負ならば考えられなくもないけれど、何かが隠れている可能性が高いので私ならやらない。だって競技はシーズンが終わってのポイント数だもの。
Posted at 2021/03/16 19:36:45 | |
トラックバック(0) |
公道競技 ヒルクライムレース マン島TT | 日記
2021年03月14日
”Ulster Grand Prix”
タイム競技のマン島TTとは違う凄さ・・・
これが命と名誉をかけた本当の公道バトル。
フロントがリフトするのはパワーもあるけれど、それにプラスしてうねった路面での荷重抜けと風圧によるリフト。そして何より凄いのはスロットルを戻さない精神力(勢いだけじゃないので根性とは書きません(^_-))。
Posted at 2021/03/14 20:48:15 | |
トラックバック(0) |
公道競技 ヒルクライムレース マン島TT | 日記