定休日の今日・・・
昨晩(というか今朝?)の疲れかほぼダウン状態(´Д`;)・・・
本当は寝ていたかったけれど、今日の昼一からクラウドファンディング運営会社の担当者と、初電話打ち合わせの予定だったので8時には起床して準備・・・
クラウドファンディング⇒不特定多数の人からインターネットを介して資金を集めること。また、資金の必要な人と提供者を結びつける仕組みやインターネットの仲介サービスを表す名称としても使われる。クラウドcrowd(群衆)とファンドfund(資金)を組み合わせた造語で、略称CF。・・・ニッポニカより
公的な金融機関からの資金調達を何回か試みるも時間だけとられて最終的に断られてきた僕の会社。
製品を作るため、テストするための資金もほぼ自費。
そんな状況では、皆様に提供できるものは限られたモノになるし廃版も考えなければならないような事も・・・
最後に残るはこの方法のみ。
といっても何もわからない僕。
会計事務所の先生に聞いても????
でも、偶然に見つかった先輩というか師匠!
Sobacafe日本の暮らしのオーナー&女将の「祐子」さん。
最初は、例のiQ友に連れて行かれたのが始まりでした。
次に、個人的に訪問して、女将さんとお話させて頂いて、お店がクラウドファンディングで資金調達を行ったことを知ったんですね~
そこで、現在スタートからゴールまでの間の指導をお願いしているんです(後で報酬は支払いますよ。プロとして)
クラウドファンディング運営会社からも担当者がつきますので、今日はその担当者との初打ち合わせだったんです。
今回、話した内容ではその担当者から、少々煮詰め直しが必要といわれ、急遽、女将さんに相談する為に連絡アポをとり、ステラで向かいました。
狭いのと、溝の段差があるので慎重に止める必要があります。
左足ブレーキを使いながら・・・
降りたあと、後ろを見て凍りつきました(´Д`;)
当てたら、車は良いとして、柱にダメージを与えたら・・・軒の柱なので当てた時のことを考えたらゾッとしますよね~
打ち合わせは結構真剣に3時間ほど・・・
途中で、明日以降にお店で出すカモロースの出来立てを出してもらいました♪
できた直後と、寝かした後で、味が変わるとのことで、出来立てはまず口にする人は少ないとのことで、貴重な体験をさせていただきましたよ。ありがとうございます。
さて、内容はかなり具体的になってきました。
実は、今回の運営会社で少額のクラウドファンディングを成功させて、次のステップでLSDと考えていたのですが、流れ的に最初からLSDを含めたクラウドファンディングになりそうです。
出資者に対してのリターンに、いくつかのメニューを作るのですが、iQ用LSDもその中の一つにしようと思っています。
あまりこの場で大々的にはオープンできませんが(^-^;
色々な苦労と工夫を重ねてOPENさせた「SobaCafe日本の暮らし」・・・将来はフランス進出を考えておられるようです。
みなさんも行ってみてくださいね~
Posted at 2017/08/16 21:02:13 | |
トラックバック(0) |
投資 | 日記