• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

懐かしい~涙モノ!

僕が幼稚園に行くか行かない頃見ていたTV♪

FB友がUPしていて懐かしさのあまりつい(*´∀`*)









当時の人形劇としては今見てもかなりのクオリティだと思います!

何年か前に実写化もされましたよね~

少し大きくなった頃に再放送をやっていたかな?

プラモを買ってもらっては親に作ってもらっていた(~_~;)
だって作る能力がなかったから・・・

何年か前に実写化もされましたよね~
久しぶりに観たらガキんちょの時にドキドキしながら観ていたのを思い出しました(#^.^#)
Posted at 2015/03/11 23:29:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

明日の車検準備作業~

朝のメールチェック諸々をして明日の車検の準備をしました~

駐車場に雪はありませんでしたがところどころ雪解け水、車の上の雪とそれが溶けた水が車の下に落ちてきています。
僕は作業着にカイロ+カッパ+プロトンのニットキャップ+ネックウォーマーで完全防備で♪


iQは持ち上げるのが一苦労なんですよね~
変なところにジャッキを当てたら歪んでしまいますし・・・


ここでtowigstrapsを取り付けるために考案したオリジナル延長ステーが役にたつんです。
ノーマルのリヤフックにジャッキを当てて上げてもリヤ用のジャッキポイントにウマ(通常高さタイプ)をかけられないんです。左は何とかなるのですが右が入りません。
これは超短ホイルベースの為に傾斜がキツくなるのと車高を落としているためです。

上げるためには・・・Frをスロープに載せます。そしてオリジナル延長ステーにジャッキを当てて車体を上げてウマをかけます。
実はここまでが一番時間と神経をつかうんですよね~


テールピースの交換はいつもそうなんですがスムーズにこなせます。ボルト&ナットの焼き付きもガスケットの剥離も無く再利用できますね♪
昨日仕入れたガスケットとボルトナットセットが残ってしまうかな?
マフラーリングが気温のせいか固くてワコー〇のラスペネと-ドライバーが必要だったくらい(#^.^#)




部屋から工具類を駐車場にもっていって作業完了して部屋に片付けるまでの所要時間で1時間程度。

昼食を食べてメールチェックをして次に取り掛かったのがヘッドレストの装着、4点ハーネスの処理、シートレールにメーカーステッカーの添付です。
4点ハーネスのショルダー部は車体構造体のバーにロールバー取り付け方式で取り付けてあるので外すのが面倒なので隙間からリヤ座面下に抜いて丸めて収納します。ウエスト側は取り外して一時屋内保管。
シートレールはシートメーカーと同一でなければダメなので証明のためメーカーステッカーを購入して貼り付けました。


今日と同じ作業を明後日行います。
面倒だけど仕方がありませんよね(o^^o)♪
Posted at 2015/03/11 14:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今度はGRヤリス。ヒューズレイアウトと規格の確認が終った。寝よう・・・」
何シテル?   08/05 21:09
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation