昨日は、夜勤のセラピスト仕事の流れで徹夜でした。
いつもの弾丸食道楽ツアー好きのiQ友に連れられて香川県日帰り墓参り&うどん(彼は)ツアーです。
僕は徹夜で待っていたのですが、彼が寝過ごして、出発は予定の3時30分を大幅に遅れ6時30分でした( ̄◇ ̄;)
まあ、全て運転してくれるので文句はありませんm(_ _)m
久しぶりの明石海峡大橋は最高の天気の中で渡れましたよ~
僕が仕事の都合で、なかなか実家に戻れない状況を憂慮して、半ば強制的に彼が企画したツアーです。
僕は自分のお宝(?)発掘と墓参りを行い、その間彼は丸亀市内のうどん店と喫茶店の食べ歩き♪
最初は仏壇に手を合わせ、父に近況報告を行い、執筆業を行っている母の腕&肩の揉みほぐしを・・・
そして、倉庫部屋で金属モデルガンやミニカー、大学の時はラリーを行いながら、部活としてやっていた自転車競技(ロード&ピスト)の実戦車両を発掘しました。
これらは価格応談で整理するつもりです。
ミニカーはトヨタ2000GTやR382、TVシリーズ時代のバットモービルがあったのですが、程度が悪くて持って帰るのを止めました。
唯一、Hothwheelのトップフューエルマシンがパラシュート付きケース入りでありました。
あとは、怪しいけれど叔父から貰った隕石(?)の欠片とか・・・
今回もって帰らなかったのですが、1970~80年代に存在したBSの完全フルオーダー製作部門で製作してもらった実戦で使っていたクロモリロードレーサーを発掘しました。
今と違って、システム化されていなかったので、定評のある部分毎でメーカーを変えました。
ブレーキはシマノDURAACE、駆動系はサンツアーSUPERB PRO、ペダルはLOOK PP66、ハブ&シフト系&シートピラーはカンパニョロスーパーレコード、ハンドルはチネリ、リムはチューブラーでNISIカウンタック(チタン)・・・タイヤは付いていませんがクレメントクリテリウム、でした。
リヤディレイラーのプーリーはベアリング入のSUPERB(別売りパーツ)に交換。
クロモリフレームは当時の体力に合わせてスプリント性能重視の肉厚構成にしていますので重めですね~
ジオメトリーは実戦用そのもので、今のピストレーサーに近いものですね(~_~;)
流す走り方はできません。
常にコギを入れて高回転キープを要求してくるフレームです。
また、クリテリウムレースを考慮しているのでクイックな操縦性です。




趣味性と実践を考えた構成になっています。
30年近く日の目を見ていなかったので、フリーホイルの中のグリスが固めになり、回転が重い以外はそのままの状態!
これ以降、COLNAGOのマスターオリンピックを持っていた時期があったのですが、そいつは数年で手放しました・・・
でも、コイツは手放せなかったんですよね・・・
手放しても良いんですが、また乗りたくなってきたりもしましたよ┐(´ー`)┌
そして、一段落ついたあと、父の足車を借りて墓参りに行きました♪
滞在3時間で濃い時間を過ごし、彼が迎えに来ました。
彼は鉄の胃袋振りを発揮して、うどん屋2件(7杯)、カフェ1件(ピザ1枚、カフェオレ、シューアイス、ケーキ)を堪能下模様・・・( ̄◇ ̄;)
彼と合流して高松のUPガレージにより、iQ用のリジカラ購入のアドバイスを行い(NETで探してキープしていたらしい)、夕食は「もりや」で・・・
ここの社長&スタッフとかれは旧知の仲らしく、かなりの歓迎をうけましたよ♪
このお店はTV番組の「プロフェッショナル仕事の流儀」で紹介されているので、外人も含めてかなりの来店者数です。
でも、驕る事のないスタッフのいるお店の雰囲気は良いですね( ゚ー゚)( 。_。)
普段はあまり食べないのですが、今回は天ぷら盛り合わせ「松」とおにぎりを前菜、頼んだ「熱生醤油うどん」をメインに頂きました(#^.^#)
讃岐うどんは小の1玉が通常の2玉はあります。
だからいつも後悔するんですよね~
けれども食べてしまうんですよ・・・
そういや昼色は、実家で買い置きしている「一屋」のうどんを「湯だめ」で食べていたんだった・・・
普段、うどんを食べていない反動かな?
その後、帰宅したのは本日の0時過ぎ・・・新舞子サンデーに続く
Posted at 2016/10/16 15:43:06 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域