今日は一日まったりと、そして2シーター化したiQのリヤの化粧ボードを製作しよう・・・
と思っていたら、昨日の留守の間にTELやら、荷物を発送したやらの連絡が入っていました。
りらくるから帰宅後に知った話なので、朝も普通の時間に起床~
昨日のTEL先に、TELを入れるも、後でTELすると言われ待ち・・・┐(´д`)┌
荷物の配達もあるようで、それも待ち・・・
結局、午前中は身動きがとれず、インスタント的な昼食を取っていたら、TELが・・・
商品の問い合わせと見積もり依頼です。
同時に荷物が到着、検品して荷造りと集荷依頼を・・・
集荷依頼を終わらせて、ずっと考えていた、2シーター化後の後ろ席部分の化粧ボードの製作と取り付けです。
最初は2分割化して、ボードを装着したままショルダーハーネスが出せる仕様にするつもりで,構造や材料を考えていたのですが、複雑化して作るのが大変になることや、材料が高価になる上に重くなってしまう事がHCや素材屋さんを回って調べるうちにわかってきました。
そして思いついたのが、プラダンを単純にマジックテープで脱着するタイプ。
(最初はプラボードにフェルトを貼ろうかと思っていたんですね~、材料費を調べたら結構高価で重量が重い・・・)
これなら製作も簡単です。
そして、問題がサイズ。
当初は、内装にあわせてカットしなきゃな~、と思い内装の内寸を測ったんですが、それに合わすにはサイズがないんです。
910mm×1820mmサイズ・・・う~んカットが面倒・・・そうなると失敗の可能性大な上に値段も高い・・・┐(´д`)┌
で、もう一度室内を測りなおして、収まり状態を考え直すと・・・910mm×450mmでいいことが判明♪
次に問題なのがマジックテープの素材、これも6セット必要なのですが、HCではなかなか置いてない(´Д`;)
HCをハシゴして、見つけたのですが、1セット500~600円!これが6セットだとマジックテープだけで3000円以上!だとしたらトータルで100X用ボードを買ったほうが良い計算になる。
そこでSeriaにいってみたら・・・ありました!トータルで648円なり♪
帰宅後、早速に加工して装着♪
マジックテープの、ブラケット側の貼り付け面は、念の為にアルコールで脱脂して貼り付け。
装着位置は現車あわせで・・・
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)・・・まあ、こんなもんでしょう・・・
MACツールの作業保護シートが500gで、もった感じでこれより軽いので合格ですね~
素材の費用は1000円+α程度でしたが、パターンを考えながら、何回もHCや素材屋や100均を回った数日間を考えたらあまり安いものでは無かったですね~
Posted at 2017/04/19 18:02:54 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記