今日の午前中は僕のAir Repair号をLSD装着の為にあずけているKYモータースさんのところに行ってました。
これから、iQについて結びつきを深くして頂くということで、僕のiQのLSD組み込み作業と併せて、教材としてもらうためです。
当初は、LSDの組み込を行い、慣らし運転を短時間で済ませ、今月15日のダイナランドジムカーナでPV撮影、というふうに考えていました。
しかし、KYモータースさんの社長さん&スタッフさんが、きちんとiQという車を理解したいから時間が欲しいとの希望だったので、慣らし走行の時間を含めるとダイナランドジムカーナは無理と判断して諦めました( ;∀;)
ジムカーナテストしたかったな・・・
(FFでドーナッツターンとか)
昨日は、LUBROSSの試作オイル(iQのスポーツ走行用に考えましたが0W20指定のトヨタ系NA車両全般にイケます)を持っていった際に、きちんとトルク管理を行いたいので整備書が欲しいと言われました。
そこで、今日の午前中に整備書CDと、DEKAバッテリー専用充電器を持参したわけです。
DEKAのバッテリーは、高性能で求めやすい価格なのですが、完全にアガるとアウトなので、外した際には補充電をしてやる必要があるんです。
重整備などで一週間以上、不動の際は要チェックポイントなんですね~
今はリフトに乗った状態で、メンバー、T/M他の部品が降りた状態です。
以前の工場は、モータースポーツ実戦経験からきた、正確な作業と作業スピードの早さが良かったのですが、こちらの工場はお祖父さんの代から国内&外車正規ディーラーの協力を行ってきたところ。
今後の事を考えれば、KYモータースさんの方が良いかな・・・と・・・
今後共、よろしくお願いいたします。
帰りに、いつものディーラーさん「ネッツプラザ一社」に寄って、カーボン調ミラーカバーの引き取りに伺いました。
カーボン製ミラーカバー、カーボン転写、カーボン調塗装、貼り、全てのパターンでトライ&費用の仮計算をしてみた結果、トヨタ純正がすべてのバランスの面でいい事が理解できたので、そちらを手配していたのです。
出来は流石、純正品質♪いいですよ~
引取りに寄ったついでに、ネッツトヨタ中部さんでのGRガレージの体制の話も聞いてきました。
GR Vitzなかなか良いな(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
足全般とシート&ステアリングを交換前提でいいかな?
惜しむらくは3Drがないこと・・・
Posted at 2017/10/03 14:23:39 | |
トラックバック(0) |
iQそのもの | 日記