• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

Cronoscalate/ヨーロッパテイストヒルクライムレースの良いところ?

何戦かI氏の主催するヒルクライムレースに参戦していて思うこと・・・
本当に”自動車が文化として成り立っている”を実感するんですよ。

二日間行われるのですが、一日目の昼間はコースを覚えるための完熟走行的アタックが二本。
その後に行われる懇親会。
この、懇親会(欧米ならばパーティーですね)がとても重要視されて親交を深めるというもの・・・

私の感覚として・・・
危険なジャンルのモータースポーツ故の、成績云々よりも危険をかいくぐってきた戦友を称え合うというような感じ?



JAF戦だと、単純な勝ち負けのほうが強いように感じます。
また上のクラスに行くとコマーシャリズムもあります。
それがヒルクライムレースには感じられないんですよね・・・

自分の立場でできる限りのチューニングを行った愛機での真剣勝負の場・・・
だから真剣な走りをしたものには、皆が惜しみない賞賛を与えてくれる場・・・

だから、社会的にも有意義な異業種交流会的な要素もあったりします。
変な異業種交流会よりも、名刺交換させていただいています。



隣の隣のパドックの初代コルトギャランのサザンクロスラリー車を駆るS氏は、RSRの開発主査さん。
こういう場でも、惜しげもないくらいに自身の経験から裏打ちされたノウハウを色々とご教授頂きました。
(お役にたったかどうかわかりませんが、私のノウハウも逆にお話させて頂きました)

通常の競技の世界では、ライバルとテクニカル的な事の真髄を話あうことなんか早々ありません。
こういった交流が、本式「ヒルクライムレース/Cronoscalate」の真髄ではないか、と思うわけなんです。

GWの最終日は天気が良いので、S氏からご教授下さった知識を試し施工してみたいと思います。
まあ内容的には、静電気が流体の流れに影響することや放電ロスがCAN通信制御の能力に影響を及ぼす、といった類なので常人には「オカルト」と括られるかも(~_~;)






Posted at 2018/05/03 12:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパヒルクライム | 日記

プロフィール

「【日本の核戦略】なぜ被爆国である日本が“核削減反対”を訴えたのか?
https://youtu.be/BchyQDzgTx8?si=kd_JYh9zrV6MWH9e
何シテル?   09/06 20:21
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation