昨日、天気が安定してきたのでやっと市販バージョンのAir Repair R Spec 5W30オイルに交換することができました。
作業前にオイルドレンプラグガスケットの手持ちが無いのに気付いて共販さんに買いに行ったり、ジャッキが作業途中で動かなくなったので点検したら、オイルがなかったのでオリーブオイルを投入して使えるようにしたりと作業よりもそれ以外の事に労力を使い疲れたのはご愛嬌(?)
Air Repair Rspec 5W30に入れ替える前に使っていたのがコイツの試作バージョン。
試作バージョンでも、低速トルクを増した感じやスムーズなエンジン回転上昇の良さを、今まで使ってきたどのオイルよりも体感できたものでした。
5000Kmを超えて(高級有名オイルの3000Km相当)きたので、Lubross様に注文をしたところ、お気づきの点は?と聞かれ、高回転域までもっと力強く回る特性になれば良いです、と贅沢な要求をしたところ、やりましょう!といって作ってくれたのがこのAir Repair Rspecの市販バージョンなんです。
5000kmを超えた状態でもこの粘度!
暫く細い糸を引き、抜けるまで少し時間がかかります♪
サーキット連続周回やヒルクライムレース遠征などハードな使用条件で使ってきた後でもこの状態ということはかなり安定した性能をもっているという事です。
以前が44496Kmなので5487Km走行です。
1L2800円のオイルに対してこいつは3000円となりますが1.4~1.7倍の距離が走れるということはお得意外何ものでもないです。
性能はそれ以上ですから尚更です♪
性能の低いオイルからこれに入れ替えてもOKなのですが、逆の場合が問題あります。
それは、これの油膜特性が優秀な為にエンジン部品表面に暫く残留しているのですね~
そこに性能の低いオイルが乗っても最初はいい機能を果たすので”あれ?安いオイルでも変わらない?”といった勘違いが生まれるそうです。
そのくらいカスタム&特化したオイルを作って下さったLubrossさんに感謝です。
PS:3000Km時が一番美味しい状態だそうです♪ 実際、試作品でもそうでした。
昨晩iQにのったら・・・ まだ硬い感じはありますが、トルク感を感じながら(1~3速)6300rpmまで
スムーズに回すことができました。もうM社さんのには戻れませんねェ
Posted at 2018/07/10 09:13:55 | |
トラックバック(0) |
iQそのもの | 日記