• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

たかだかiQだけど・・・

ちっちゃい普通の小型タウンカーのiQ。
これをどこまで、ほぼ合法的に手をいれて行くのかが使命と考えているAir Repair iQ号です。

この間から、選定したバッテリーの寿命がきていてヒヤヒヤしています。
今日の朝も始動困難(スタート時電圧11.3V、11.5V以上ないとまず無理)。
今、充電器にかけています。

トータル的に考えて手をいれているわけですが、性能向上に対して車自身へのストレスが増えてくるのは仕方がないことですね。

足回り、ブレーキ、エンジン、ボディ全てに手を入れた(今までの流れでいうチューンドとはアプローチが違うと思っています)わがiQの考え方は№付きモータースポーツ用車両のアプローチや考え方を基本としています。

でも、違うとはいっても基本的にチューニングしていることには代りがなく、ノーマル車以上の頻度でメンテナンスは必要ですし、各部の寿命も使い方によっては短いものになります。

ふと気が付くと、交換しなければならないところが多数・・・

まずは急ぎでバッテリー
通常タイプでは求める特性が得られないのでDekaのままで新たに手配中。

ブレーキパットは近々で交換。
リヤパッドはローターへの攻撃性が高くて、交換する際に新品ローターに交換するのだけれども今回は社外のものに交換しようと思います。

プラグ
気が付くと3万キロ以上使っている(´ε`;)
消耗度が違うとはいえ、一年で2回交換していた(Evo9/NGKレーシングだから寿命が短い)時とはえらい違いだ・・・反省

トランスミッションオイル
ローファイナル、クロスミッション、機械式LSD、Sタイヤ・・・
車にとってストレスの塊のような仕様┐(´ー`)┌
エンジンオイルよりも交換頻度を高める必要があります。
3000Km目安


立場上とはいえ重なると負担が大きい費用です。
来春は車検。
構造変更or記載事項変更になるのでその時の費用もいまから算段しておかないとね。


ここで湾岸ミッドナイトの動画を・・・
経験上、現実に近い内容の会話や考え方がそこにあると感じています。
(ララバイもね)





《高度なチューニングで高度なバランスをもっている車ほど自分で自分を壊していく》
そこを理解した上で手を施し楽しめるか?否か?

Posted at 2018/12/01 13:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ考 | 日記

プロフィール

「もう一回RN1ステラカスタムRSのスタビリンクの事考えよう」
何シテル?   08/11 22:32
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation