• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

午前中はトランスミッションオイル交換

今日の午後から、冬型の気圧配置が強まるとの予報なので急遽、トランスミッションオイルの交換作業を行う事にしました。
概ね、3000Km走行です。

LSDが組み込まれている事や、オイル容量が少なくて、オイルに対するストレスが高い事から、Evo9の競技車両並の交換サイクルにしています。
実際に2000kmを越えたあたりから引っかかりを感じるようになりますから・・・

使うオイルは純正は使いません。
以前はMOTUL GEARを使っていたのですが、LSDはCUSCOさんと共同で制作ということから、オイルはCUSCO製を使うようにしました。



オイル交換は天気が安定していて、風がない日に行わないといけません。
(それでもホコリの混入を防ぐための養生は必要です)
ですから、急な予定になることが多いんです┐(´ー`)┌
(本当は洗車の予定だった)



今回から寝板(寒さ防止)と、オイル注入は漏斗を使うようにしました。
注入ガン(500cc)を使うと逆にゴミの混入の心配や、作業手間の煩雑さ、抜きかえ時のオイルの垂れなどがあって屋外作業場には不向きというのがわかったんです。

漏斗は大正解で、作業効率も周囲の汚染もなく、また何回も立ったり寝たりがなくて体が楽チン。
ディーラーの人がガンを使うというのは、リフトを使うからなんでしょう・・・

オイルの汚れ(シンクロの金粉)は少なめで、一般車両的な見解でいくとまだまだOKな感じ。
けれども粘度は低くなっているように感じます。
MOTULほどの糸を引くような粘度は必要がないとは思うけれど、次の次からはLSD専用色の強いオイルにしてみようかな?

次はエンジンオイルの交換だな。
あと1000Kmほどだ。



Posted at 2018/12/27 14:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【戦後80年】今こそ、読んでおきたい必読本 5選
https://youtu.be/mrYFa8TGcJI?si=YqEZB48u94Ed8ZNP
何シテル?   08/14 21:22
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation