• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

静電気除去抑制剤で得られるメリットは?風量や風切り音に関わるもの全てに・・・

静電気除去抑制コントロールを行う事ができれば様々なメリットが得られるようになるんですね。昨日行ったのがサーキュレーターの静電気除去抑制コーティング”ドロップダンサー2”で全体の外殻を手入れして、念のためにファンを回転させながら後方から静電気除去抑制剤原液をスプレー(ちょっと荒かったな、非分解式の為)。



コットンセーターを洗濯して平置き室内干しなのですが、なかなか乾かない。だから、サーキュレーターで風を送って乾燥させるのですが、風を強くするとモーター音と雑味のある風切り音が耳障りになります。でも、風量は音ほどない。



それが、”ドロップダンサー2”で外殻をコーティングして、ファンの静電気も取ってやると・・・ 音が少し静かになり(風量1ならば動いているのが判らないほど)、でも風量は増えるというようになります。これは車のボディにコーティングして風切り音が減り静かになり燃費が向上する、空力特性向上効果が得られるのと同じです。

既に、掃除機やドライヤーでも施工を行って効果は実感しています♪

私的に思うに、静電気除去抑制がされていれば、埃や花粉のようなものが付着しにくいので、雑菌やウィルスの付着防止にもある程度効果があるんじゃない?ということ。単なる不快感じゃなく、様々なところに影響を及ぼしているのが静電気。それをコントロールするという事は沢山のメリットが生まれてくるんじゃないかと思うのです。昨日はもう一つの事柄も検証できたので、そちらは明日にでも・・・

Posted at 2020/04/25 10:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 静電気除去抑制 | 日記

プロフィール

「【緊急】日本保守党との裁判期日後に事件!
https://www.youtube.com/live/e2M7meDTlp8?si=_rpeXliF4Vgid8GL
ニチホも石破派も同じ!ソフトファシズム(こ奴らのは自分本位だけど)が台頭してきた!」
何シテル?   08/06 20:52
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation