• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

静電気除去コーティング資材”FORTE”・・・エンジン内部の空力特性も考えないと♪

※ちょっと忙しくて時間がないので会社アメブロのほぼ転載です~


”エレスタビシリーズ”としてラインアップしているものの一つに”FORTE”があります。ここのところ私のブログに登場する機会が増えていますよね。



この”FORTE”。エレスタビシリーズの中での静電気除去抑制性能がずば抜けて良いんです。何せそれに特化しているものですから・・・

だから、塗布して”美しさが・・・”というものではありません。下手すると見栄えは悪くなる(;^_^A

要は静電気が存在する事により、様々な事象が生まれるのですが、その事象を抑える為にあるものと理解してください。

静電気が悪さをする一番は、流体に影響を及ぼすというところです。空気を管壁に引き寄せ境界層を作り、流れが悪い層を作るというという事ですね。


概ね、管断面積の20%が境界層です。試算すると・・・
φ60の管面積は2844㎟
20%が境界層により流れないと仮定して、空気が流れる面積は2275㎟
これはφ53.8で100%層流時と同じになるのです。



※この絵はエアファンネル通過後にどのような境界層を作るかを描いたものです。エアファンネルの最大口径と長さ、翼弦形状で内径の流量よりどれだけ多くの流量が得られるのかがコントロールできます。ですからエアファンネル以降のパイプ部分でどれだけの境界層を抑える事がができるかが、充填される気体量に反映されてきます。


ビッグスロットルの加工云々というのがありますが、約6mm分の口径を境界層の生成で無駄にしているのです。

φ60のスロットルをφ60の実吸入量にするにはどれだけ手間がかかるのでしょう?


あと、境界層と層流の間には速度差が生まれるので反転流=渦が発生し、それが成長しながら流れるのでより層流に影響を与えてしまいます。



それを考えたらスロットルボディ内に”FORTE”をコートするのが効率的で間違いない手法、しかも経済的だと思います。ちなみに耐熱温度は300度(短期、長期だと100度~200度)。耐用期間は1年~2年です。


私は、様々なところに試していますが効果を感じたのは、スロットルボディ内部、レスポンスリング、ECU系本体外側、ショックアブソーバー外部(これらについての解説はまたの機会に・・・)









今までの固定観念では速くする事が出来ない車iQを触っていたからこそ、気づきと対処法が考えつくのですよね~


Posted at 2020/07/18 11:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車づくり | 日記

プロフィール

「今度のCars&Coffee、久しぶりに行けるかな?と思っていたけれど、S202の実走行セッティングをやらないといkr亡くなったので不参加となります<m(__)m>」
何シテル?   07/30 20:40
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 1011
1213 14 15 1617 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 2829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation