• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

空力のイメージが掴みやすい実験動画・・・真空中の鳥の羽とボウリング球の自由落下

万有引力の法則・・・

Wikipediaより抜粋
・・・ニュートンは、太陽を公転する地球の運動や木星の衛星の運動を統一して説明することを試み、ケプラーの法則に、運動方程式を適用することで、万有引力の法則(逆2乗の法則)が成立することを発見した。これは、『2つの物体の間には、物体の質量に比例し、2物体間の距離の2乗に反比例する引力が作用する』と見なす法則である。力そのものは、瞬時すなわち無限大の速度で伝わると考えた。

まあ、要するに何も邪魔するものがなければ地球上の1G状態において引力は同じで重力加速度も同じなので落下する速度は同じということなんですね。

自由落下の実験が可能な高さが作れて真空にすることが可能な設備が長い間無かったんですよね。それが可能になって真空状態で鳥の羽とボウリングボールの自由落下の実験を行ったのが次の映像(BBC製作)。



見事です!


これをみて感じたのが空気の与える影響の凄さ・・・
自然に存在しているけれど、様々な影響を物体に与えているんですよね。

空力の分野で問題になる乱流や渦。
これらの発生原因の一つに静電気の影響があるんですね。

この影響を整然とコントロールするための一つが静電気除去抑制コートによるチューニングなんですよ。
自動車業界では何故かオカルト扱いされてしまう┐(´д`)┌

Turbulater(ヴォルテックスジェネレーター)と併用する事でより大きな効果を生み出す事ができます。ファッションとしてのエアロキットも実戦派タイプに変わる?



静電気除去抑制チューニング用コート剤”エレスタビシリーズ”の新たな取り組みとして、現在エアフィルターを実験中です。効果は結構あって現在は、より完成度を高めるための工法の策定を行っています。

次はステラカスタムRS用の物を製作・・・


※Air Repair iQとはまた工法を変えています

ステラカスタムRSにタンクタイガーを投入した本日の感じ・・・



うん・・・
トルクフルで乗りやすい。
特に加給していない回転域で・・・
オイルとの相乗効果でエンジンノイズも振動も少なくなった♪

Posted at 2020/11/09 19:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記

プロフィール

「そういえば・・・
今日見たR32、KPGC10をオマージュするようなステッカーを貼っていてエンスーっぽさがあったんですよ。
けど・・・
エンジンサウンドが6気筒ではなく2気筒死んでいる?みたいなV型?ボクサー?のような音。
残念、キャブでもないのに何故あのような音になる?」
何シテル?   10/07 20:47
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34 5 67
8 910 11 12 13 14
15 1617 18 1920 21
22 23 2425 26 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation