• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

ヘッドだけモーターサイクルのものに替えて高回転高出力化する方法

私の好きなオールドスクールなホモロゲーションモデル”SIMCAラリー”。
1.3LNAのリヤ駆動は同じく私の好きな”日野コンテッサクーペ”と同じ・・・

ヘッドをHAYABUSAに換装して10000rpm回すことで160Hpを発揮。
私の好きなチューニング手法。

NAだとトルクの特性が回転数に準じて盛り上がるから駆動系へのストレスは過給機付きよりも少ない(ただし操作方法によるけど・・・過給機付きもそういやそうだ(笑))。

ただ、高回転型ヘッドに換装しても腰下も考えてかなりチューニングしないと実際にはものにならないんですよ。



1NRのピストンボアは確かKAWASAKI ZXR12のピストンと同じだったと記憶している(いつのものか忘れたけど・・・)。

でもボアが同じでも、バルブリセスの位置や形、ピン径、ピストンハイト、スカート形状もろもろあるからとてつもない事前調査と試作が必要なんですね。

ヘッドの換装にしてもヘッドボルトの位置や径はどうなんだろう?ガスケットは?冷却水路やオイルラインは?

そんな事を考えていたら、米国のビレット社他にピストン、クランク。コンロッドのオーダーをした方が間違いないんじゃない?と思う次第で・・・
とりあえず見積もり依頼だけはしてある。

高回転を目指すには燃焼室形状やポート形状、カムプロファイルや作用角やリフト量を考える必要があるんだけれどこれをやろうとするといくら資金があっても足りない。

私の考える1NRスペシャルはヘッドのチューニングはそこそこで、動態系のマスを小さくしてピストンスピード上限を上げるという手法。今のピストンスピードは16.1m/sを少々上回る程度だけど20m/sまでいけば・・・

上限回転数を7500rpm程度にすれば150Hp程度にはなる、と計算でははじき出せたんですよね。

駆動系へのストレスは大体がトルクによるものなので、混合気の量を増やしてトルクを上げその結果から馬力向上を得る過給機チューニングよりは余裕があるはず(これは相対的なものなのでやはりストレスは増える)。

スペシャルエンジンを組みたい欲求はあるものの資金が無い事には夢・・・
某S耐エンジンを組んでいるエンジン屋さんにオファーをしたけれどスルーされる(笑)。だから組む時は私が自分の室内で組みますぞ~
この業界、他人は信用できません(笑)



Posted at 2021/07/30 19:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AIと船舶用2ストロークエンジンについて意見を交わす2時間、面白すぎて終わりが見えず私がギブアップ(笑)」
何シテル?   08/08 20:35
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 1516 17
18 192021 22 23 24
2526 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation