• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

iQ用の強化クラッチが無理なわけ・・・まず間違いないと思う

iQの6速M/T(GRMNも含めて)用の強化クラッチは存在しません。
GRMN用は若干ダイヤフラムスプリングの強さを増してはいるようですが・・・

タマ数が少ないうえに、欲しいと思うオーナー数がまた少ない、すなわちマーケットとして成立しないという図式が成り立ちます。

しかし、それ以外にも不可能(?)なポイントが・・・

強化クラッチはダイヤフラムスプリングを強くして圧着力を増し、滑りを少なくする方向にもっていくのが基本。

ダイヤフラムスプリングを強くするとその分踏力が必要になりますよね?
通常の車だと動作させるレリーズ機構があるのですが、ここの部分はテコの原理が生かされていて常識的な踏力でクラッチの操作が可能なように設計されています。



じゃあiQの6M/Tは?

レリーズ機構が油圧式なんです。すなわちクラッチペダルを踏んだ時の油圧でレリーズベアリング一体式のシリンダーを動かしてクラッチを切るんです。
上図のレリーズフォーク部分が存在しないんです。

パスカルの原理でシリンダーサイズを変えれば良いのですが圧力と移動量の関係からやたらと大きな力の増幅は無理な話。

そもそも小さいスペースに収めるための方法としてこの油圧直押しの方式が採用されているのですから・・・

ですからダイヤフラムスプリングを強くすると、その強さが直接的にクラッチ操作の重さに繋がるんですよ。iQ130の発進時でのトルクの無さはご存じの通りでクラッチ操作がシビアな重さになったらエンストのオンパレードとなるのは目に見えています。

あと、私の予想なんですが、油圧シリンダー式にするとオイルシールの耐久性を考えなければいけません。標準クラッチのダイヤフラムスプリングを動かすレリーズピストンはそれ用の圧力を考えたオイルシールが採用されているはず。

それ以上の強さでの動作を与えると耐久性に難がでてくる事は簡単に予想できます。

iQ130M/Tのクラッチはシフトアップしていく際に繋がる時に滑る感じがあります。ただ、これは”こういうもの”と思う方が正解かな?とこの頃思うようになってきました。

理由は、競技シフトを行うと滑らないからなんです。
クラッチを完全に切る時間を短くしミートも極力時短に努める・・・
やり方は

1:クラッチペタルは足首で操作し切ると同時にギヤを抜く
2:ニュートラルに一瞬いれたのちにクラッチを戻しながら次のギヤのゲートに移動開始しギヤが入るのとクラッチリリースが同時くらい
3:ギヤが噛みながら自身でゲートに吸い込むように、これはシフトアップ回転数がシンクロしている事が前提になるので回転数がシンクロしていないとシフトは弾かれます。強引に入れるとギヤ鳴りしながら入りますが確実にダメージを与えています。
余談ですがフェラーリ512TRではギヤは鳴らずに相当な勢いで弾かれる、もしくは無反応で入らなかったですね(笑)

以上の操作方法を行えば滑る感じはありません。6450rpmでも・・・

今考えているのがフライホイールを少し軽量化するとどうなのか?という事。
シフトダウンで回転を合わせやすくするのとクラッチシステムの切れのレスポンスを良くする・・・
圧着力を増す事が出来ないならば、フェーシングに対しての負荷を少なくしてやって初期性能の維持を目指すのです。

ターボチャージャーによるチューニングはトルクが増すのでクラッチが大幅に触れない以上実現が難しい。熱的問題やエンジンルームスペースについて考えても難しい。

だから、回転数(によって車速が乗る)が上昇してトルクが増す、自然吸気方式やスーパーチャージャーでのチューニングしかないのですよね。



Posted at 2021/12/05 15:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

忘れかけていた(笑)Cars&Coffee・・・2年ぶり?

新舞子サンデーと並ぶフリーミーティングの”Cars&Coffee”が制約なしで今回復活❣
主催者の方々のご苦労をお察しいたします。
開催をして頂いた事に感謝させていただくと共にお慶び申し上げます

私も楽しみで今日のタクシー乗務は有休を取得しました(^_-)-☆

昨晩は寝る前に準備。



そして今日は、タクシー乗務がある時と同じ時間に起床して本業の残務を少々・・・
まだ出発には早いかな?と思いつつハイドラを観たら・・・(・_・;)
みんともさんが既に待ち合わせ場所に来ている!

慌てて暖気をしてスタート!
待ち合わせ場所で雑談をしながら時間をつぶして会場入り。



いつもこう言った場所でお会いする面々のお元気な姿をみて嬉しく思いましたよ~

今日、気になったお車・・・






10時までで終了なので帰りにVIVAホームの資材館に寄って作業用の消耗品を補充♪



ここは使える作業用品があるので気に入っているんですよね。
少量の場合だと単価は高くても運送経費諸々を考えた場合、こういったところで揃えた方が良い場合があるんです。
(精度が要求される工具やケミカル品は別)


Posted at 2021/12/05 13:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【米国関税】日本は国際約束を真面目に守りすぎ?
https://youtu.be/-SdHRSLOpnA?si=ia28Od93A-QTeh-x
石破一派を舞台から引きずり降ろさないと我々はマジで終わるぞ」
何シテル?   08/02 20:56
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 3 4
567 89 1011
12 13 14151617 18
1920 2122 23 24 25
26 27 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation