• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

FIAT850ヒルクライムレース車両・・・シルエットだけ(笑) 2BOX車の空力改善について学べる形をしています

FIAT850にサブフレームを組んで180hp/12000rpmのZX12Rエンジンを搭載したマシンですね。
600Kgの車体だからトラクションを得るためには空力を追求しなければパワーがスピードになりません。
注目すべきはデカいGTウイングよりもリヤのアンダーディフューザー。
2BOX車に準じた形の車体は気流の巻き込み渦の影響がかなりあります。

私もiQをテストし始めた初期の頃2013初頭頃に鈴鹿フルコースでテストランをした時どんなに頑張ってもストレートエンドで165Kmでした。この時のタイヤはエコピアだったのですがこの速度だと1~2コーナーでそう頑張る必要性もなかったです。むしろ舵角をいかに抑えて走行抵抗を少なくするか・・・

この時の感触・・・
コントロールライン150Km/hを境に何者かが後ろにぶら下がって地面を引きずるような感覚を感じたんですね。要は巻き込み渦による大きなドラッグです。
これを単純に抑える方法としてはリヤのバンパー下からアンダーディフューザーを装備すること。
考えていくとリヤのバンパー下から理想で60cm、最低でも30㎝は伸びてしまう・・・
この時点でアウト。日本での公道走行車両として明確な違反となります。となると公道を使う競技には自ずと違反となります。

そこで対案として採用したのがアルミテープチューニング。そして私の十八番のTurbulatorの考察と装着。静電気除去抑制コーティングの開発と実装。

現状仕様になってから鈴鹿サーキット国際コースに行ってないですが当時と比べればかなり良い感じになっていると思います

2013初頭当時の仕様:
モデリスタまんま、変えたのはコンフォート仕様Air RepairビルシュタインとAir Repairブレーキだけ。タイヤは195/50-16のエコピア。
国際コース:3分5秒程度
南コース(※ジムカーナDAY):2分14秒だったかと
※パドックでスタート、コントロールライン手前にスラローム(3本パイロンだからシケイン?)、CT9Aでの1日におけるベスト平均は1分58秒程度



※この車両のGTウイングのデザイン、サイズ、位置はもう少し考える必要性がありますね(^_-)-☆
Posted at 2022/02/23 09:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私のいつもの心境の代弁者・・・おかるん http://cvw.jp/b/1244212/48575715/
何シテル?   08/01 21:24
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2345
678910 11 12
131415 1617 18 19
202122 23 24 2526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation