• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

今日はS202の調律・・・しかし罠にはまる(´;ω;`)

今日はインプレッサS202のアーシングのAir Repair仕様への変更、各センサーカプラーやバッテリーターミナル等へのカーボンナノチューブペースト充填作業。
MINICON-PROとレスポンスブレードの装着(&FORTE施工)作業をやりました。オーナー様、ご依頼を頂きありがとうございました。

ECUのアイドリング学習時に徐々に変化が現れ、ライトの照度向上、排気音の変化にオーナーは驚かれていましたよ( ̄▽ ̄)

軽いブリッピング時のスロットルレスポンスの鋭さにも・・・
排気音は低音が力強く、尚且つ音量が低く澄んだ音質に変化。
その変化だけでもオーナーは興奮気味。
私も嬉しく思いましたよ


※先ずはガレージを開けるためにAir Repairb iQを移動、暑くなりそう(・。・;


※作業前の下準備から手こずり始める。タワーバーがオーバートルクの締めつけによりボルトが緩まない。元々ついている多ポイントのアーシングシステムが馬鹿丁寧な作業をしているために様々なパーツを外す必要がありそれを外すのに3時間かかる・・・
私からみれば-点だらけのアーシングポイントとケーブルの太さと構成・・・


※セッティング作業前提のMINICON-PRO


※レスポンスブレード装着のエアフロセンサーとエアフロセンサーカプラー
カーボンナノチューブペーストの充填とFORTEの処理は必須


※アーシング構築とカーボンナノチューブペーストの処置が終った状態でアイドリング学習スタート


※アイドリング学習が終了した後にMINICON-PROを装着し仮セッティングで終了。後日、本セッティング走行に入る



※ブリッピング時のMINICON-PRO介入時にLEDが点灯
今は一応2000rpmあたりで介入するように調整

複雑で一見凄そうなアーシングシステムでしたが、ケーブル径や長さのアンバランスさ、ポイントが多すぎてループ回路が構築されている点、集合ターミナルを使っているためにアーシング本来の役目が果たせていない等がアーシングシステムの再構築に至った理由です。
フルCAN制御に移行しつつある時代の車両に対しては既にCAN制御の調律という概念が必要になります。

マフラーアースも装着されていましたが・・・
無意味ではないけれど、後日やり直します。

中腰作業の時間が長く、もう腰が痛くて痛くて・・・
明日のタクシー乗務は無理かも・・・
Posted at 2025/07/27 21:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RN1ステラカスタムRSのスタビリンク交換後の感触からAir Repair iQのスタビリンクをマイナーチェンジ版に交換するか否かを決めよう。ちょっと思うところがあるので・・・」
何シテル?   08/07 20:42
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 45
678 9101112
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation