今日は、iQ1000cc乗りのSさんとその愛車で山梨方面~分杭峠パワースポット体験インプレッションツーリングでした。
チューニングヒューズ、エアスムーサー、ブレース関係装着を追加装着して初めての遠出でした。
まずは、車のインプレッションですが、かなりスムーズなトルクの立ち上がり方のエンジンフィールです。スロコンがEcoで・・・(°д°)
上りの多い中央道で、かなりの速度の伸び感とパワーの谷がないスムーズなトルク感・・・
元々、アーシング、燃料添加剤+ハイオク、MOTULのオイル、RECSを2万Kmおきに施工の優秀な個体なのですが以前にも増してトルクフルになっていました。
リヤのアンダーブレースとピラーバー、フロアバーを装着しての感じですが突き上げ感がではじめましたね・・・
その分、正確にFrタイヤの動きが掴めるようになった、車輪のインフォメーションを得やすくなったので、外乱が原因での姿勢変化の修正がしやすくなりました(^ω^)
クルーズは000Kmで楽勝、上りもBレンジで引っ張ってDレンジに入れればかなりのペースで登れます♪
コーナーはノーマル足にノーマルサイズタイヤなので踏ん張りが強くなったぶんロールが出やすくなった感じです。
でも、相対的にしっかり感が増して二人乗車でも十分に走って300Kmの日帰りツーリングが楽にこなせましたYo~
さて、今日のツーリングの感じは・・・
朝、6時30分にウチにお出迎え~
そこから駒ケ岳SAまで一気にGo!
そこで朝食?
の鹿串カツと添加剤一切ない凍らせたフルーツをミキサーにかけて作ったフルーツジュースを頂きました。
これが絶妙♥鹿肉も美味しいし、ジュースというか半シャーベットというかいちごとベリーの天然の酸味と甘さが最高でしたよ!

そのあと小淵沢ICまで走ってアップルパイ専門店(というか工場)のM-1さへ行きました。
ここで添加物なしのアップルジェラードを食べて自然の甘さを堪能しました。
そしてアップルパイをお持ち帰り用で購入しましたよ(^ω^)
そして次は伊那名物の赤ソバを食べに行きました。
第三セクター経営のお店ですがバイキング形式なので色々なオカズが食べられるのが良いです。
お蕎麦もおかわり自由です♪
お昼の赤蕎麦を堪能したあとはパワースポット分杭峠へ向かうのですが道中の高遠の街で酒まんじゅうと分杭峠の水で作った甘酒をデザートとして堪能しました。
このお店で分杭峠のパワー水で作ったわらび餅と隣の酒屋さんで甘酒をお土産用に購入しました~
そしてここから地場0のエリアへ突入です。霊感?というか、そういうのに敏感なSさんは影響を受けやすいので分杭峠の0水を販売している麓の工場売店までにしました。
ぼくも頭が重くなって眠い感覚が( ̄◇ ̄;)
これは体内がリセットされている状態だそうです~
30分ほどして、落ち着いてきたのでここの水を買って帰路に就きました~
方位磁石が効きません( ̄▽ ̄;)
地縛霊がでそう?
パワーストーンや水を売っています。
帰りは混雑するかな?と思いましたがスムーズに帰宅することが出来ました(^ω^)
今日のお土産♥
明日から楽しみができましたヽ(*´∀`)ノ
Sさんお疲れさまでしたm(_ _)m
そういや次はサブコン?を付けるとかいっていたな~
どうなるんだろう( ゚ー゚)( 。_。)
Posted at 2015/08/30 22:19:37 | |
トラックバック(0) | 日記