• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

WRC - Rallye Monte-Carlo 2017



モンテカルロが始まりましたね~

トヨタはラトバラ選手が4番手、ハンニネン選手が7番手・・・まあまあでしょうか( ゚ー゚)( 。_。)

シェイクダウン結果
1. S.オジエ フォード・フィエスタWRC 2:18.1
2. A.ミケルセン シュコダ・ファビアR5 2:22.3
3. O.タナク フォード・フィエスタWRC 2:24.2
4. J-Mラトバラ トヨタ・ヤリスWRC 2:25.2
5. H.パッドン ヒュンダイi20クーペWRC 2:25.8
6. D.ソルド ヒュンダイi20クーペWRC 2:26.0
7. J.ハンニネン トヨタ・ヤリスWRC 2:26.6

こんな感じで・・・

ファビアR5のミケルセン選手が2番手とは少々驚きなんですが、シェイクダウンなのでまだまだわからないですよね。

Posted at 2017/01/19 09:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2017年01月18日 イイね!

iQで外回り・・・Axellさんのリムジン、ライセンスのtwinに驚き♪

iQで外回り・・・Axellさんのリムジン、ライセンスのtwinに驚き♪今日は休みの日・・・

とはいっても午前中は荷物の出荷など・・・

昼からiQのminicon PROのセッティング走行も兼ねてAxellautoさん経由喫茶ライセンスです。
高速は塩カルが間違いなく散布されているので全て下道で(この方が全域での調整ができそうでもある)

まずはAxellautoさんのところですが、途中でコンビニ等に寄りながらminicon proの燃調バランスや介入ポイントの調整を・・・





モードは全域同じ燃調が継続するmode1でほぼ決まりです。
燃調は+2%が燃費が一番良く、パワー&トルク感が燃料カットの回転数まで続く感じです。
後はサーキットで調子を見て、暖かくなったら高地での燃調の-幅のデータ取りですか・・・
多分ダイナランドのジムカーナかな?

Axellautoさんのところでは、丁度オートサロンから戻ってきたヴェルファイアのリムジンが!
長さを比較すると・・・比べる必要もないか┐(´ー`)┌



中も見せていただきましたが圧巻の仕上がりですね~

オートサロンのお話を伺って、やっぱり行っとくべきだった!と後悔しきり(ToT)
FB友のタイの業者さん、台湾の業者さんも来られていたようで昨年までの様相とはかなり違ったそうでした~

かなりお疲れのようでしたので早々に喫茶ライセンスへ向けて~

ライセンスではJAF&JMRC中部の話を少しして後は四方山話・・・



帰りにマスターが「twinのホイル見てみろ♪おしゃれだろ~」と・・・
(メ・ん・)?



なんかセンターキャップがゴールド・・・



「この元はなんですか?」
と聞いたら・・・

「へへ~ 驚くなよ~ ジャムのビンのフタ♪」

カッコいいかどうかは僕にはわからないけれど、その気付きとアイディアには敬服致しましたm(_ _)m

帰りは久しぶりの渋滞の中、R302を走りました。
燃調があっているのか発進しやすく1stでの走行もスナッチングが起きにくく楽に運転できるようになりました。
当然、そのまま加速も力強いので楽になりました。

Posted at 2017/01/18 20:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年01月17日 イイね!

融雪剤(塩カル)によるボディ下部の腐食

昨日、一年前のスキーバス転倒事故の事について報道されていました。痛ましく悲しい事故でした・・・

昨年、国交省がツアーバスを検査したところ融雪剤による腐食のある車両が多く見つかったそうです。
融雪剤は単純に水で流せば良いというものではありません。
最低でも洗剤は必要だと思います。

僕が融雪剤鉄粉除去剤を扱う理由はこういった事への対策もあっての事なんです。

昔、軍手でチェーンの脱着作業を行った際、路上に撒かれていた融雪剤混じりの溶けた雪が染込んで、結果、手がめちゃくちゃ荒れた時に”半端ない濃度だな”と感じました。

ですからGC8(RAなのでコート類はないので)時代以降、冬季はなるだけ高速には乗らないようになりました(塩カルが大量に撒かれること、他の車両の巻き上げたスプレーを車体が被ること)。

Posted at 2017/01/17 11:44:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年01月17日 イイね!

コンペティションライト

コンペティションライト





バハに参戦している車両に多く採用されているバータイプLEDのコンペティションライト・・・
少し前からたまに国内ラリーや海外ローカルラリーで見るレベルでしたが、今年はモンテカルロでオジェ選手が使う(Mスポーツが使う)みたいですね(タイヤテストの動画での予想ですが)。

ショートタイプの本体を重ねて装着する感じですね~
想像するに、光の拡散角度があるのでそれぞれを(FOG、ドライビング、スポット)組み合わせているのではないでしょうか・・・
ショートタイプ1個でも相当の光量があるので夜の走行でこれだけ使っていたらかなり安心して踏んでいけますよね♪

昔、僕がラリー車セリカに使っていたシビエH1 100Wのドライビングに65W/55WH4の同時点灯でも相当踏んで行けましたから(パワーと車速が違うか・・・(笑))

それにLEDだからオルタネーター負荷が小さいのでエンジンの馬力損失がハロゲンよりも少ないですもんね~
Posted at 2017/01/17 10:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2017年01月16日 イイね!

TOYOTAヤングガンの一人・・・勝田選手テスト動画



昨年までのERCでの走りを動画で見た時は(。-_-。)と思ったけれど・・・

この走りを見た感じでは、将来は明るい予感(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

トヨタさんがちゃんと育成してくれれば・・・
(今ひとつ信用できないところがあるんですよね・・・)
Posted at 2017/01/16 08:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC トヨタ | 日記

プロフィール

「7月28日自由民主党の民主主義が守られるのか?
https://www.youtube.com/live/3iRvThq-yy8?si=yit_Kp5pBuQaBBXz
石破首相が続投するようなことがあれば民主主義が否定されたという事になる。
要は石破の独裁なんだな。」
何シテル?   07/28 13:11
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation