• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

ステラを預けてきた♪

パワーあるけれど不調気味の自分ステラ。
リフレッシュ作業も併せて手を入れることにしていました。自分でやるには項目が多すぎてお金も生まないので外注することにしました(当然ながら協力業者さんのところです)。
そして今日、業者さんの手が空いたので入庫てきましたよ~

手が入る場所は次のとおり・・・
・ICパイプ交換
・ISCバルブ交換
・ハイテンションコード交換
・Frブレーキローター交換(DIXEL‐PD)
・Frブレーキパット交換(PM-μ BESTOP)
・ショックアブソーバー交換(KYB ローファースポーツ)

ショック他社外メーカー品は本当のところは純正でやりたかったんですが、見積もりを取ると・・・高い・・・
社外メーカーだと大人の事情で言うと、それより遥かにコストを抑える事ができるんですよね┐(´ー`)┌

特にショックアブソーバーは4輪ともストラットで純正でも8万近い・・・
Loafersportsだと8万超え・・・
その差ならばLoafersportsにいきますよね(笑)
Ti2000サスだから専用設計のショックのほうがいいに決まってるし・・・

さーて、いつ仕上がるかな?業者さんのスケジュールにお任せしてあるからな・・・じっくりやって頂く覚悟ですから(^-^)
Posted at 2019/06/20 14:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年06月19日 イイね!

今日は休養日になるか・・・

私は定休日ですが、取引先は稼働日のために、時折メールや電話。とりあえずは対応しますが、今日は幸いにもそうは大きく時間や体力や頭を使わさせれる事がありません。

でも、完全にオフにはなりません(~_~;)

急ぎではないけれども知っておかなければいけない事の情報収集や、できていない事務処理の片付けなど・・・

電池のことなんかもね知っておかなければいけない事なんですよ┐(´ー`)┌

昨日見た動画の中でわかりやすいリチウム電池の動画があったのでご紹介を・・・





避けて通れないリチウム電池の事。
パッケージングとして考える際にどういうふうな役割でどの程度まで仕事をさせるか・・・

進化している内燃機関の理屈と、これらの新秘術の理屈を勉強しなければいけないんですが、会社経営の実務はまた別の知識として必要で、実際は24時間では足りないのが私の日常・・・
でも、たまには”ぼ~”と過ごさないと私自身の充電放電能力が低下してしまいます。今日一日で充電できるか?
Posted at 2019/06/19 13:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年06月18日 イイね!

ミニバイクレーサー♪

ヒルクライムレース車両の動画を上げているYoutubeのチャンネルがあって良くみるんですが、今日は70ccスクーターレーサーの動画がUPされていました♪
珍しいですよ!



SP400以外にやっていたミニバイクレースの頃を思い出した(笑)
スクーターは2GN型チャンプスペシャルのナンバー付き、変速付きはYSR50でナンバー無し(車庫から盗難される・・・)でした。

見ていたら2Stの排ガスの匂いまで鼻の奥に蘇ってきましたよ~
今の環境だとうるさくて乗れない・・・┐(´ー`)┌

時々襲ってくるバイク欲しい病・・・
スクーターもいいかもね~アプリリアSR50とか?
Posted at 2019/06/18 11:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 日記
2019年06月17日 イイね!

WRC - Rally Italia Sardegna /最後の最後でo(TヘTo)



ホント・・・
脱力感半端なかった。
パワステトラブルはシビアな条件下では致命的だものね。
豊田社長の正式発表コメントは走る社長だからこそのコメントで温かいものでした。

Air Repair iQに搭載しているBNC(バッテリノイズキャンセラー)の最大の効果は、Air Repair iQの場合、電動パワステの感覚が車速に応じたものに変わることなんです。

ノーマルだとどの速度域でも同じ軽さで車速を上げていくと怖さがでてくるんですよね。それが車速に応じて正確にコントロールできる重さになるんですよ(^_-)-☆・・・滅茶苦茶わかるというよりも限界領域の高いところで(メ・ん・)?となるレベルの話しです(ただし、このレベルが滅茶苦茶効いてくるんです)。

リヤが流れた時、iQのホイルベースだと慣れていない人だと、気づいたときには修復不可な角度がついている場合が殆ど。そこの領域で修正舵を当ててもタコ踊り、下手すりゃクラッシュです。BNC装着後の電動パワステ(iQで言えば)の効きを限界速度域で経験すると無し状態には戻れません。

Posted at 2019/06/17 13:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2019年06月16日 イイね!

峠プチツー(シェイクダウン)

WRCラリーサルディニア・・・
SS19をみていてウイニングランのハズのタナック選手がまさかのスピン+スタックで大幅にタイムロス。首位から一気に4位に落ちるというのをLIVEでみて一気に力がぬけました。前回のポルトガルのMEEK選手といい・・・
今回のは状況からパワステトラブルかな?と・・・
あとは好調の1.2体制のル・マンで頑張ってと願うのみ。


さて、今日はヤックスさんから誘われて某峠のヤックスさんGDBの足回り交換後のシェイクダウンにお付き合いのプチツーでした。また、今回はNCロド乗りのT.M-728さんも一緒♪
実は、かくいう私も17インチ、NS2R(こちらは峠初)のシェイクダウン・・・





下界は晴れでも現地は・・・
風が強くて路面温度も低く霧と乾ききらない路面に各所水たまり。怖いのは濡れて堆積した落ち葉。
路面温度は20度前後、タイヤ表面温度も30度に届かない状況・・・
多分喰わないだろうなと思っていたら案の定┐(´ー`)┌
様子見走行に終始です。



逆にヤックスさんは好調なようで・・・私としても嬉しいですよね~
帰りは道の駅でトイレ休憩がてら車談義♪



インフォメーションがよくない上にガス欠症状が頻繁に出始めて我慢の走りでした。おまけにWRCラリーサルディニアは散々な結果・・・
今日の気分は落ち込む一方ですよ・・・
WRCのタイトルはマニュファクチャーもドライバーも危ういんじゃないか?


プロフィール

「自虐史観学者「神武天皇は架空」←論破します
https://youtu.be/KadSd_mTH-8?si=9G5ehuA2gyEVFN80
何シテル?   11/05 20:04
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 456 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation