昨日は早めに空腹感が来たので18時前に茶碗1膳分のご飯の量でハヤシライス。それと野菜サラダ・・・
”さて、今日は終わるかな~”なんて思っていたらiQ1000モデルのS君から「タンクタイガーが欲しいので今からいいですか?ついでに夕食に行きましょう!年末締め行事で行く錦のラーメン屋さんがあるんです。」と電話。
15分ほどで到着。この間、ほぼフルに近いアーシングを行ったので、その様子見も兼ねて助手席に座らさせて頂きスタート。忘れないようにタンクタイガー5個をこの時手渡します。
うん♪
いいい感じ・・・
アーシング意外にサブコン類他のウチのパーツ類が私の手で組み付けられているから間違いない(笑)
重整備は間違いのないルートに協力してもらっているしね(^_-)-☆
彼の1000CVTは三台目。コイツは燃焼室デポジットがてんこ盛りチックなのと過走行なので一旦オーバーホールにかける予定。
そして・・・
なんと、次は130ゴーのCVTModellistaモデルを探してきて購入したそう。それも触って欲しい・・・と・・・
錦に到着して、そのラーメン屋さんに行くと・・・
早めの正月休みでした( ;∀;)
複数のフィリピンパブ系のキャッチのお兄さんを振り切りながら、iQに戻り電話をする彼。安城のうどん屋さんに行くことに・・・
R1をひた走ります。
1000特有の落ち着きの薄さやトルク感の無さを感じない。自画自賛(笑)
トーションビームチューニングやTurbulaterやアルミテープの効果が総合的に効いている。次はショックアブソーバーそのものに手を入れる?
到着~
彼のコネクションのおかげで終わり間近なのに待っていて下さいました。年末のせいか、普段車を乗らないようなドライバーさんの数多い障壁で大幅に到着が遅れたんですね(~_~;)
まずは、こちらのお店の冬限定”味噌煮込み”。
この合わせ味噌とフが最高♪
うどんの感じも最高♪
香川県民ならわかる”うちこみうどん”と思ってもらったらいいです。”うちこみうどん”は家庭料理なのでお店ではなかなかないんですね。
山本屋さんで有名な”味噌煮込み”とは違う・・・
香川県外で”うちこみうどん”?と呼べるような体験をしたのは初めてかも・・・
体を温めた後に少盛りの冷梅とろろぶっかけを頂きます。
これも絶品♪
麺の硬さやコシ、のどごし感、全てが◎!
二度目の夕食は食通のS君のお勧めだけあって胃もたれ感無し。胃もたれは添加物によるものですからね~
帰宅糸中の道中で時折、アイドリングの不安定さによる振動が信号待ち等で出る時がありますが、これは燃焼室の燃焼条件が悪い事で起きるような感じ。OH後は良くなるでしょう。R1Rを履いた状態で平均24Km/Lを出しているようなのでいじり方には問題ないはず。
年明けの130引き取り後が楽しみですね~
(100と130とセンチュリーV12とライフ。何台持ちなんだ(~_~;))
Posted at 2019/12/29 10:39:53 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記