• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

社会的距離が必要な理由・・・

百聞は一見にしかず・・・



やっぱ、密集は良くない(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
Posted at 2020/04/14 21:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナウィルス | 日記
2020年04月14日 イイね!

車の造り方(ドライビング基礎がないと間違えてしまいます)って・・・

sportsユースの車を造る(セットアップ)を行うにはスポーツ走行を行う基本的な知識(実践能力)と、車の動きを感じてその事象に対しての観察と考察が行えなければいけないのです。

Gr-Bの生き残りマシンたちが、2000年代もヒルクライムレースで活躍しているのは、まずはベースが当時のスペシャルな技術の頂点にあるマシンであることで、それに加えて今の知見のある実力者が現代のモディファイを行っているからなんですね。このPRO SPEEDのS1E2の空力的モディファイもかなり理想的です。ウイング形状に角度、取り付け部分からの距離は絶妙ですよ。





公道をステージにした舗装競技の場合はアウトインアウトを詰めるタイプのサーキット走行のセオリーは危険な場合があります。バンピー、舗装の質の変化、地下水、左右前後の勾配が絡んできますから縦Gやトラクションを意識した操作が必要になるんですね。跳ねた後、接地後のトラクションのかかり具合や前後のヨーの変化など・・・

それらの動きには、巷で言われているアンダー傾向やオーバー傾向という表現や感じ方は合致しません。それに捉われていたら車を造りこむ事ができなくなるんです。

私がGC8のA4車両、CT9AのN4車両、iQと乗ってきて、一番面白かったのがiQなんです。この車の特性はかなり面白いんですね。電子制御に関してはCT9AのACDの考え方が生かせるので、動きをきちんと分析できて、そこから逆算的思考で考えていけば結果が見えてくるのです。Air Repair iQはそうやって造りこみました。

ナーバスながらも旋回能力は高く、若アンダー傾向できっかけを与えればリヤが出る。ただし、ショートホイルベース&FFミッドシップ気味なのでリヤが流れたと感じてからの修正を行うと手遅れ。そうなる手前で処理を行わないといけません。カウンターステアまで必要になる場面だとスピンさせた方が良いですね。横転の可能性もありますから。これAir Repair iQの特性です。乗った事のある車の中ではABARTH595competizoneのLSD入りが近いかな?

各部の動きが正確にドライバーに伝わらなければ危険なので、各部のレスポンスに重点を置いた造りこみをして少しずつモディファイを行ってきました。車検が通るのを前提に(車検を無視すれば苦労はしない車造りができます)。

静電気や発生する磁場によって起こる空力的な事や電気システムへの影響も無視できないレベルで影響がありますし、機械的な基本チューニングも非力な車故に必要なのがiQという車。ただ、残念なのが世界的に愛好者は多いけれど、マーケットとしては成り立たないというところですか・・・








Posted at 2020/04/14 10:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2020年04月13日 イイね!

まさに生活が緊急事態宣言なんです!

まあ、嗜好品を扱う会社なので一気に影響が来た私です(´;ω;`)
ということで、土日は某ハウスメーカーの電話営業の仕事、そして今日は今までとは違ったプロドライバーのオーディション(笑)を受けてきました。

働き方改革ということでトリプルワークです(こんなので良いのか?疑問が湧くぞ~)。オーディションに合格したらそれがメインになるのかな?



ここのところ、他の仕事探しや某ハウスメーカー本社に出向くときは地下鉄他に乗るわけで、自作アルコール消毒液の消耗が半端ないです。

低気圧が近づくと体調不良気味になるのですが、どうもコロナウィルス感染症の恐怖が来るんです。感染して発症初期は味覚に影響が出てくるとの事なので今日は帰りにパン屋さんでカレーパンとメロンクリームパンを買って自宅で食べました。



結果は・・・
美味しい~♪
大丈夫ですね(^_-)

コロナウイルス感染症になるのは、体調が悪い人を集めて13万分の一の確率だそうなので、かなり低いとは思うのですが、航空機事故と同じで、その一に自分が当たると100%ということなのでやっぱり怖いんですよ。

あとは、お金が回らなくなる事の恐怖ですね。仕事を見つけても、給料が出るのは5月末。それまでどうやってしのいでいくか?


Posted at 2020/04/13 19:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロナウィルス | 日記
2020年04月12日 イイね!

レーシングエンジンのスロットル付近/155V6Tiの場合

iQにかまう時間がないので、私の好きな(参考にもした)マシンたちの動画をこの頃は良くUPしています・・・

今回は私が恐らくNo1で好きなレーシングマシン、アルファロメオ155V6Ti。これのエンジンは当時新設計のDTM用に開発されたV6 2.5Lエンジン。

インジェクターはファンネルに吹き込むイメージ。スロットルバルブがスライド式ではなくバタフライ式(これを知った時は意外な気持ちでした)。



今でもFIA格式のヒルクライムレースでは現役♪



この音は最高♥
この時代のDTMから触媒がレギュレーション上、必着なのでエキゾースト音よりも吸気音の方が相当でかいんですよ・・・
実車の音も聞いたことがあるのですが、排気と吸気とメカノイズのシンフォニーは最高でした!それからはもう虜なんです(*´Д`)
Posted at 2020/04/13 00:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2020年04月12日 イイね!

ナーバスになる(´;ω;`)

体調の変化があった時、めっちゃナーバスになるんです。
だるくなるのが低気圧の接近や花粉のせいなのか?例の奴なのか?・・・
熱はないけど不安・・・
今何かあったらマジでアウトに繋がるから・・・
防疫準備は考えられる事でできる事は全てやっているんだけど、現実的にできない事もあるわけで・・・ 
めっちゃ不安・・・
Posted at 2020/04/12 09:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナウィルス | 日記

プロフィール

「【伸晃発言の検証】高市下げ?奈良の鹿を虐待しているのは日本人じゃない! 近藤倫子チャンネル
https://youtu.be/kRb5580etfI?si=-cbONmYl3Bb_v1BT
何シテル?   10/02 21:09
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation