• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年04月08日 イイね!

面白いのでもう一度・・・

WRCドライバー”Dani Sordo”選手とMTBフリーライディングプロ”Andreu Lacondeguy ”選手との下りバトル♪

二年前のだけど、今観ても面白い!
レベルは違うけれど、どっちもリアルに感覚がわかるから面白いんだよね(´艸`*)




話は変わるけれど、今Netfilixで観ているのが”BEM”。
あの”妖怪人間ベム”のリバイバル版。
ベラが気に入っちゃった~
オヤジだな┐(´д`)┌ヤレヤレ










Posted at 2020/04/08 09:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2020年04月07日 イイね!

FBで繋がっている片山敬済氏のFB投稿より・・・コロナウィルスとは・・・

片山敬済氏より・・・

ジョンズ・ホプキンス大学の感染症教授による情報を、知人が日本語に訳してくれたので参考までに。
〇ウィルスは生物ではなく、何層もの脂質(脂肪)でできた保護膜に覆われたにたんぱく質分子(DNA)です。 このウィルスが、眼・鼻または口の粘膜の細胞に付着すると、突然遺伝コードが変異し倍々方式で増え侵略します。
〇ウィルスは生物ではなくたんぱく質分子であるため殺すことはできませんが、自然に崩壊(減衰)します。ウィルスが崩壊する時間は温度、湿度、どこ(何)に付着したかにより違います。
〇本来ウィルスはとても壊れやすいのですが、脂質でできた何層もの膜に覆われていることが問題でこの脂質の保護膜を取り除く必要がでてきます。 脂質の保護膜を破壊することができる石けんや洗浄剤は有効(泡立ててこすり破壊)な訳です。破壊するためには石けんをたっぷりと泡立てて20秒以上こする必要があります。 保護膜を破壊することによりウィルスたんぱく質は自然に減衰し崩壊していきます。
〇熱は脂質を溶かします・・・25度以上の水で手や衣服、その他を洗うことが有効な理由となります。さらに暖かい水は泡がより泡立つため、より有効となります。
〇アルコールとアルコールを65%以上含むものは脂質を分解します・・・特にウィルスの外側のたんぱく質の層を分解します。
〇漂白剤(塩素)1対水5の割合でプロテイン(たんぱく質)を破壊します・・・ウィルスの内側から崩壊させます。
〇過酸化水素水は石けん、アルコール、塩素の効果を長持ちさせます・・・過酸化水素はウィルスたんぱく質を破壊します。しかし、純過酸化水素水を使用する必要があり、皮膚を傷つける可能性があることに注意が必要です。
〇殺菌剤、抗生物質は役に立ちません・・・ウィルスはバクテリアなどの生物ではないので抗生物質で殺すことはできません。
〇服やシーツ、布などを振ってはいけません(使用、未使用にかかわらず)・・・表面に張り付いた状態では不活性なので勝手に時間がたてば分解するからです。しかし、これを振ったりハタキを使用すると、最大3時間空気中にウィルスが浮遊し鼻などに付着してしまいます。
おおよその付着時間 ― 3時間生地 ― 4時間銅と木 ― 24時間段ボール ― 42時間金属 ― 72時間プラスチック
〇ウィルスは冷たい空気、寒い空間や家や車などエアコンがある場所では安定した状態で残存します。 また、湿気と暗さはウィルスの残存を促します。したがって逆に乾燥した暖かい、明るい環境は勢いを墜落させます。
〇紫外線ライトや光線はウィルスたんぱく質を破壊します。たとえば使用済みのマスクの殺菌には紫外線ライト(UVlight)を使用すると完璧です。但し、肌のコラーゲン(これもプロテイン)も破壊するので注意して下さい。
〇ウィルスは健康な肌を通り抜けることはできません。
〇酢(酢酸)は脂質の保護膜を破壊できないので有効ではありません。
〇スピリッツ、ウォッカも役に立ちません。 強いウォッカでもアルコール度数は40%です。ウィルスを破壊するには65%以上のアルコール度数が必要です。
〇アルコール65%以上のリステリンは役立ちます。
〇より狭く限られたスペースではウィルスも集中しているかもしれません。広い場所で換気がよければウィルスも少なくなります。
〇粘膜を触ったり、食べ物、鍵、ドアノブ、スイッチ、リモコン、携帯電話、時計、パソコン、机、テレビ、トイレなどを触る前にも、触った後にも手を洗わなければなりません。
〇頻繁に手を洗うことになるのでての保湿をして下さい。乾燥により生じる肌の小さなひび割れにウィルスが隠れ潜む可能性がありますから、厚めにハンドクリームを塗るのがお薦めです。
〇爪の中にウィルスが隠れるのを防ぐために、爪も短くしておきましょう。
―ジョンズ・ホプキンス病院―
【皆さんに少しでも役立てば良いと思い掲載】



要はDNAの周りを脂質のシェルが覆っているモノなんですね。生物ではないから殺菌剤や酒程度のアルコールは効かない。
でも脂質を破壊するもの・・・
・湿度
・高温
・石鹸
・紫外線
・日光
等々
以上のものだと脂質が溶けるから効力が無くなるという。

別に無敵じゃないじゃん?というのを感じてしまいました。
手洗い、うがい、非接触・・・これですね。

厄介なのは感染症が発症したら・・・ 
これにはまだ対抗できる薬が確定できていない・・・
Posted at 2020/04/07 20:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナウィルス | 日記
2020年04月07日 イイね!

RX用車両は現代のGr-Bカーなのかもしれない・・・

凄く理想的な動き❣
パワーが公称通りの感じでスピードに生きている❣
これが競技専用開発車の真骨頂と言えますよね~



2020年04月06日 イイね!

AUDI Sports Quattro S1Evo2

Gr-B初期は絶大な4WDトラクションとパワーで席巻したけれど、後にランチャやプジョーが刺客(S4や205T16)を送り込んできて一気に苦戦を強いられるようになってきたAUDI。そして起死回生で投入されたのがストレッチされて空力の化け物に変化したSports Quattro S1。その最終形がEvo2.

目立った成績は残せませんでしたが紛れもなく歴史に残るマシンだと思います。ジャンプ時の姿勢の美しさ、空中姿勢、着地後のトラクション、全てが安定していますよね。基本設計が旧い分、懐が深いように思うのです。





Walter Röhrl先生❣ 今でもポルシェのドライビングマスタートレーナーでもありますよね♪

デルタS4や205T16は凄いマシンだけれども、空力分野から見ると・・・✖
QuattroS1E2やRS200、6R4の方が格段に上なんですよね。メーカー&チーム運営の方針が成績に表れるのがWRC。それは今も昔も同じですね。

Posted at 2020/04/06 11:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gr-B | 日記
2020年04月05日 イイね!

ヒューズチューニングオフ♪

朝一のヒューズチューニング作業・・・
先月中頃から計画させて頂いていました~

神奈川県からのお越しなので渋滞時間を確認しながらの作業となりました。










少し寒いのと風があったのですが、天気も良くて良かったです(⌒∇⌒)
Posted at 2020/04/05 10:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

「【速報!河村たかし、百田尚樹を刑事告訴!「スゲェ恐怖」!】威力業務妨害と脅迫!
https://www.youtube.com/live/kfOWi-wKk1U?si=p9tLyreZTh0mQgDC
何シテル?   10/03 20:34
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation