• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2020年05月13日 イイね!

過去の遺産の重みを知る・・・良い物を生み出すためには?今の価値観での物造りは正解?

今の日本のモノ造りってなんか停滞しているように感じるんですよね。失われた30年って言われるけれど、それってひょっとして地道な努力の積み重ねが足りなかったせいなのかも・・・ってね。

今年の初めに某大手自動車メーカーさんが発表した本格4WDコンパクトスポーツ。それはWRCに復帰し、参戦した数年間のノウハウを活かし、時期ファクトリーカーのベースとなるために生まれてきた競技ベースマシン。今やかつての雄”ランエボ”は無くなり、”インプレッサ”も微妙な感じ。そこからいうと、国内モータースポーツシーンにとっても重要で存在感のあるマシンです。

私は業者向け発表説明会の抽選に当選して参加させて頂いたわけで、その時は凄く前向きな姿勢を感じて是非何かしらの形で応援したいな、と思いました。でも、その時から引っかかっていた言葉があるんです。

それは・・・

「セリカでWRCのドライバーもマニュファクチャーもタイトルを獲った我々が18年ぶりに戻りました。そして、復帰して直ぐにマニュファクチャーそしてドライバーズのタイトルを獲りました。そして、そのノウハウを注ぎ込みながら本格的4WDロードカーを市販しようと思いこいつが生まれました。」

「しかし、凄く大変でした。セリカの4WDを知る開発関係者は既にいないし、資料関係も残っていませんでした」・・・と苦労を語られました。

この時は「そうか~、無から創り出すのは大変だもんな~」と感動すらしましたから。しかし、少し前から思うようになってきたことがあるんですね。ご存じのように私はラリー、ジムカーナ、ダートラとモータースポーツに参戦&運営を行ってきました。

ですから、色々なマシンもそのメーカー専門のガレージさんや愛好者の方とも繋がりがあるんです。お付き合いをさせて頂いているうちに気づいたのが欧州メーカーは過去の設計やその思想の上に成りたち今があると・・・

海外で評価の高い日本文化って2680年の伝統の上に成り立つものだから認められるんです。ここ数十年、日本が低迷して力が無くなってき始めた時期って、旧い物を捨てて新しい物を生み出して新しい価値に置き換えようとし始めた時期のように思うのです。

残念ながら日本の自動車は、旧い伝統技術の上に成り立つものではなく、過去の物を捨て新しいものに置き換えているように思うのです。そう思った時に前述した「しかし、凄く大変でした。セリカの4WDを知る開発関係者は既にいないし・・・」を思い出したのです。

「いや、それおかしいでしょ?過去の資料やデーターがないと振り出しに戻っている事じゃないの?」って・・・

そう思った時、相当残念な気持ちになってしまいました。まあ、今までの無くなったモデルを観ていても、それまでに得た技術とフィードバックデーターが次に生かされたような動きは記憶に無いですもんねえー

新モデルの例の4WDスポーツのこれからが少し心配になってきた・・・
(運営現場側はしっかりしているかな?)




Posted at 2020/05/13 08:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | 日記
2020年05月11日 イイね!

給付金申請について物申す❗️

土曜日からマイナンバーカードを使った給付金申請が始まった。案の定、パスワードロックをかけてしまう(これは反省すべきところ)。

しかし…問題はパスワードロック解除の為には区役所に行かなければならない。で、問題はサーバーダウンしていた事。既に9時頃から怪しかったのに、受付終了して待っている人達に知らしていない。

1時間待ってやっと個別に呼び出して説明だよ。復旧時期は未定、復旧するタイミングはわからないので都度確認してくれと…

オンラインで始められる物は、オンラインで終了するのが当たり前でしょ⁉️

クソ運営システムだからトラブルは解る。しかし、問題に対しての対処方法などマネジメントに関しては、各部署の人的能力。頭が悪のがよく解るよね。

①サーバーが怪しい時、ダウンした時に都度、状況の張り紙とかする。

②受付時に状況を知らしておく

③待たせた挙句にご丁寧に一人ずつ呼んで何も出来ず、全てが無駄だったという説明は不必要

④給付金のオンライン申請システムの考えや運営の読みの甘さ

冷静に強めに追求したら半泣きになりやがった。泣きたいのは市民だよ。川村市長もTwitterで嘆いていたぞ。そこに今日の事を労いの言葉と共に書き込みした。

相手の立場がわからない人間は、本当に頭(色々な意味で)が悪んだと思うよ。

待ちくたびれて、午後からきます、って受付番号を案内に言って出て行った人達はどうなるんだろう?復旧していてラッキーか、はたまたそのままで一からやり直し?


Posted at 2020/05/11 11:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

2016 Subaru WRX STI Isle of Man TT・・・再度見る

あらためて見るマン島TTコースでのSUBARUタイムアタック。
ドライバーはラリードライバーの Mark Higgins選手。
この記録(17分35秒)はモーターサイクルの2016TTのレコード(16分58秒)の37秒落ち。でも4輪でその差は凄いと思うよ。
速度表示はマイル(1マイルは約1.6Km/h)





2016年のTTレコードのマシンはCBR1000。




平均速度で215Km/hを超えているのでトップスピードで300Km/h手前かと・・・
このコースで二輪でこれは異次元(;^_^A
Posted at 2020/05/10 20:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マン島TT | 日記
2020年05月10日 イイね!

FRヒルクライムレーサーのSTD車

ヨーロッパヒルクライムレース選手権に多く登場するFRの一台がOpel Kadett。
FRジェミニクーペの兄弟車ですからベース車の年齢は30歳くらいかな?

でも、ほとんどのマシンはレーサーである故に中身は最新バージョンに置き換えられています(例えスワップでもちょっと意味が違います)。



T/Mはシーケンシャル。高回転エンジンでそのパワーバンド維持の為のギヤ比なのでHパターンじゃ失速させてしまうでしょうね。

この動画をみて凄いなと思った事・・・
シフト操作の速さ。
マシン性能が上がれば機械的には速くなるのは当然の事ととして、それを扱いこなせるスキルが乗り手が求められるということ。

ギヤが変わる瞬間はトラクションが抜けるので、その速度が増すとそれに応じたステアリング操作に変化を持たさなければいけません。ブレーキのかけ方も同じです。

ストレートが長い場所だけ比較して、ストレート速度が速いマシンが云々というのは早計な見方。ストレートが速い分、ブレーキのかけ方は早めで繊細なコントロールが必要になります。ターンインも同様でシビアになります(タイヤのトラクションのかかり方が変わりますから)。

レギュレーション違反して速いマシンで勝つのはずるい。けれども、速いマシンを操り切れるスキルをそのドライバーは持っているということ。そしてそれをセットアップして送り出すエンジニア&メカニックは凄いという事ですね。

205セリカが遅くて、レギュレーション違反(かなり悪質=巧妙)をして勝っていたTTEとドライバー(カンクネン選手、オリオール選手、シュバルツ選手)の能力は高いという事でしょうね。・・・本当はそもそも論理が間違ってますが(笑)




Posted at 2020/05/10 12:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技車両 | 日記
2020年05月09日 イイね!

心が乱れる事が多い・・・そんな時に・・・

消費税10%になった頃からイマイチな感じになってきている・・・。そしてとどめのコロナウィルス。色々な事が重なって、心がざらつく事が多くなってきています。

出かける事もなく(できなく)、自宅で仕事の課題を考えるか映画を見る時間が多いです。そんな中で、人が傷ついたりするアクションや、相手をだますような映画を見ていたら、尚更に負の感覚が増長してきます。なかなか心のオアシスになるような映画が見当たらないんですよね。

一昨日、Amazonプライムの会員なので何か見ようと、会員見放題のリストをみていて目についたのが「RAILWAYS」♪



二日間で観たけれど、良かった~
数年間、松江に住んでいたし、当時のY社での担当エリアが出雲から山口県境までだったから場所もわかるし♪

一畑グループのホテルでは新型車発表会なんかでお世話になりました(⌒∇⌒)
あのエリアは一畑グループが全てのメインだったかと・・・

祭りでは市民対抗フォアのボート競技があり、Y販社でチームを組んで半年間練習を行ってクラス優勝した思い出もあります。当時は都落ちした気持ちで、斜に構えたところがあったけれど、今を思えばいい時を過ごさせてくれていたなと思います。もう一度堪能したいな・・・
Posted at 2020/05/09 13:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「NHKの表記ミスがヤバすぎる! (ひこばえTV 第19回) #松浦光修 #ひこばえ
https://youtu.be/ub_1dx4gPSE?si=dC0FvTs2KJClsDPJ
石破&NHKは日本をどこかに奉りたいんですよ(~_~メ)」
何シテル?   09/17 21:02
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation