• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

過去車の話/RA25セリカLB 18RG2.2Lキャブツインターボを作ったわけ

FB友から教えてもらった動画・・・
”1973年 富士1000kmレース 「雨とセリカと男たち」トヨタ ターボセリカLB 優勝の記録”
凄い・・・!(^^)!

モータースポーツを始める直前に乗っていたチューンド。
セリカLBのRA25型(テールが5本でフューエルリッドがリヤガーニッシュのやつ)2000GT改、18RG2.2Lキャブツインターボ。
勝負を挑んでいた相手はKPGC10の3.1Lキャブビッグシングルタービン仕様。
思い出深いこのセリカLBのモチーフというか憧れだったのが1973年の富士1000Kmレースで活躍したマシン。

その時の動画がある事を教えてもらったんですよ❣



2.2Lメカチューンだった頃は三分割リヤスポイラー、チンスポイラー、レーシングジャケット付の外観だったけれど、エンジン本体内部がより進化してツインターボとなった時には逆に外観はノーマルっぽくした。たしか取り締まりも厳しくなりつつある時期でしたよね。

Posted at 2021/11/29 19:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月28日 イイね!

寒いし疲れているし眠かったけど・・・

サブとはいえ給料を貰う以上真剣に業務を行わなければならないタクシー乗務。コロナの規制がなくなり人の動きが活発になり忙しい日もあります。
自社規定、道路交通法、社会的道義、お客様(というより客!)のオーダー、自分勝手判断で動く他車の間に挟まり心身&車両ともにデンジャラスで窮屈な日々。

ここ二日ばかりかなり疲労が溜まっていたのですが・・・
今日は公休日。
いつもより遅めの4:30頃起床。
朝食をとりながら本業の事を考える・・・

良し!今日は峠に行こう!

もともと昨晩迷っていたのですが疲労感が半端なかったので気乗りがしなかったんですね。
でもひと眠りしたら気持ちが変わりスイッチが入った。

こんな感じかな(笑)


道中の山里で朝日によって霜が解けて湯気が立ち上る風景。
好きな風景の一つ。

気を付けなければならないのは、気温と路面温度ど落葉と湿り気の相関関係。これは五感全てをフル動員しなければなりません。
それには掌や腕の筋肉に伝わる路面からのインフォメーション、腰(下半身全体)に伝わる後輪の動きと車体の姿勢も加味しなければなりません。

1回上りレッキ走行し、温めてて点検。
その後、下ってサイドブレーキで転回(お!今回のはジムカーナ本番でも通用するぞ的な出来栄え♪)し即、登りはじめます。



うん♪
身体が動く。ギャップを超えてのターンも4速全開で超えながら姿勢予備変化を与えてブレーキングしながらターンをはじめて、その段階で4速→2速への飛ばしシフトダウン。CPゾーン(旋回性能が高まるとポイントではなくなりゾーンになる→や選手も同様な事を言っていました)でフルオープン。



Air Repair iQは横っ飛びしまくりますが、適正に効くLSD装着車ゆえに前に進みながらなのでステアリング修正でラインに乗ります。
この道は今の時期、落葉が堆積しているのでラインは限られているのでそこも注意です。ギャップと勾配変化と落葉・・・

205/40-17に変わり外径が増えたと同時に若干重くなったのでシフトポイントが変わり車速の変化の仕方も変わります。

サイズUPによるパワーのデメリットは今年に入って手を入れた事柄で、帳尻があって自然吸気ならではの気持ちの良い音と加速力とトルクのスロットルペダルのツキが理想的になって今日みたいなコンディションの峠も楽しいくらい(#^.^#)。






きっちり吸気流量100%で最高回転数6450rpm。

会社を興しiQでやろうと決めた時の目標はカール・アバルトだった。だから手の入れ方は元メーカー人思考ですしそのレベルの仕上げ方なんです(ポイントは簡単単純で済むものならば簡単単純に・・・トラブルを抑える一番の方法)。

タクシー乗務は本業にとっては時間を取られる事。何かの役にたっていなければなりません。しかし、今日それが活きている事がわかり嬉しいですね。まあ、お金を頂いて命をお預かりしているので結果は100%でなければいけません。
その詰めた毎日の結果ということで・・・ちょっとこじつけの成果論(笑)
(でも辛い・・・)





Posted at 2021/11/28 15:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月27日 イイね!

WRC FORUM8 ACI Rally Monza 2021の空撮映像



これは良い♪
ライン取り、加減速のタイミング、姿勢変化のやり方が良くわかります。
バンクを使ったコースのダイナミックさと難しさ・・・
バンクの途中のシケインの処理の難しさが良くわかります。
Posted at 2021/11/27 19:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

私にとっての理想の車・・・MG Metro 6R4 ❤

6R4NETの新しい動画・・・



2991cc、V6、自然吸気、4WD、パイプフレーム、ミッドシップ、
インターナショナル仕様:410Hp/9000rpm
0~60Mph:3.2s

あのCraig Breen選手が2018年の自国のクラシックカーラリーに6R4で参戦した時のヘルメットCAMの動画。
このロードコンディションでこれだものね^^;





素晴らしく軽い排気音にレスポンス❤
それに追従する車速と操作に反応するすばらしさ❤
まさに理想♪
Posted at 2021/11/25 19:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

今日のタクシー乗務中の出来事・・・

まあ、○○な車が○○な事をして・・・なんていうのはもう普段でいっぱい体験しているので無し(笑)・・・上から冷めてみている感じ?(笑)

それよりも、今日であったランボルギーニ(Abantadorかな)。あまりにもの静かさに逆に注目してしまった(・_・;)
ミラーで見えた時にびっくりしたもの・・・

ヒタヒタと忍び寄ってきたという感じ。
動きも地味だったし。
車高が低いから音がしないと認識できないですよね~

普段出くわすスパースポーツ系の車って、はるか後方からでもFuBaaaaN!VooooN!Fboaaaa~みたいな音で来るじゃないですか~

今日のランボルギーニは”・・・・”
え?EV?みたいな感じ。排気音が全く聞こえない!
窓全閉でも大体のスーパースポーツ車の排気音は聞こえるんだけど・・・

気づいたら第二車線で後ろにいて、第三車線に車線変更して右折待ち停車。第二車線を走る1BOXや2tトラックの音の方がデカい!2種原付のマフラー音の方がデカい!
隣を走っていて加速していったVABインプSTIの音の方が良く聞こえたんだけど。

う~ん謎なランボルギーニ。
限定HVのSIA’Nかとも思ったけれどテールのデザインが違ったし・・・
気になる(-ω-;)




Posted at 2021/11/25 18:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【迷惑】中国人「脱法ビジネス」卑怯なやり口を暴露します【河添恵子✕デイリーWiLL】
https://youtu.be/FNeMjQ49p5k?si=i6bz2hepPyF7ClFc
何シテル?   08/10 20:38
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  12 34 5 6
7 8 910 1112 13
141516 17 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation