• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんちゃん?のブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

今日は振休

タクシー乗務の公休が15日だったけれど、実家に帰られたみんともさんが、13日に来られるという事なので振り替えて今日休みました。

いつもより遅いAM5:00に起きて朝食後、エアスムーサーのアッセンブリー最終工程作業を開始。何回か微調整の末完成。試験を行い問題が無い事が確認できたので養生開始。

その後はメールのチェックや、chat‐GTPによる経営方針の策定等等・・・
時折、窓の外の百日紅の花を見ながら考える・・・



13:30に鶴舞駅~名大病院エリアで落ち合う事になっているので12時30頃にAir Repair iQで出発。13:00頃到着したので連絡しようと・・・

あ!?スマホ忘れた~(・_・;)
出発直前にちょっとバタついたからだ~
取りに帰るか?
いや30分で往復は無理だ・・・
ヨシ!南無阿弥陀仏で乗り越えよう!

13:30頃から鶴舞駅と中央本線を8の字に周回すること2周目で出会えました❤

無事、ピックアップできたところで、どこかでゆっくりしようという事になり、スターバックス高辻店へ行く事にしました。
10台しか停められないのですが、運よく空いていてセーフ。

久しぶりのスターバックスなので、あえて甘いものを選びました(⌒∇⌒)
キャラメルマキアートとクッキー&クリームドーナッツをセレクト♪
このクッキー&クリームドーナッツ旨いじゃないか♡

1時間半ほど四方山話をし、鶴舞駅にお送りして別れました。
楽しい1時間半でしたね(^_-)-☆
またよろしくお願いいたします。

さて・・・
カーボンナノチューブペーストの施工効果はやはり特筆もの。
昼間のエアコンフル稼働の街中運行にも関わらず、途中からバッテリーが満充電状態になり、エアコン使用時のパワーロス感が最小な感じ・・・

逆にエアコン稼働時の、点火時期調整機能が働いていたおかげで、3000rpm~4500rpmでのトルクのツキが良くなり、早めのシフトアップでの車速のノリが良く、乗りやすい状態になりストリート走行も楽しめました(ただし、クラッチミートタイミングは切るのも繋げるにも素早くね(^_-)-☆)。

エアコンを上手く稼働させる事が可能になれば・・・
①点火時期自動調整により、中速域トルクが増し、乗りやすくなる
②電動ファンが常時回るので水温上昇が抑えられる
などのメリットが生まれます。

モータースポーツにおいて、走行時のエアコン稼働はあり得ないものの、スタート前のコンセントレイトの維持を含めてエアコンの使用はアリと思っています(10年以上前のモデルは×かな?)。
昨今の気温の高さは異常ですもんね。

車両によってはエアコンレスの場合、レギュレーションで決められた最低重量を切ってしまう場合があります。そちらの事も考えたら、今のモータースポーツに使う車両の軽量化の為のエアコンレスは無意味な事になったりします。

私もCT9A-RS(標準エアコンレス)に乗ってたころ、数シーズン目からは、エアコン付きの方が夏場は速いかも(コンセントレイトが増す)?と考えるようになりましたもんね。

一瞬のスロットルレスポンスに遅れを感じる事はあるけれど、その分早めにスロットルオンすれば良いわけで・・・

今回は、スマホを持って出る事を忘れたので、写真が無くてすみません~
Posted at 2024/08/13 18:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

1.33Lエンジンなのに1.5L並みの吸気量を実現しているAir Repair iQ!/アメブロの転載

Air Repair iQは、1329ccの自然吸気エンジンなのに、130馬力/6300rpm(Air Repair iQのエンブレムのAR130Sの由来はここから)ほどの馬力があります。それを実現するためには、オイルも含めて沢山の細かな事も突き詰める必要性がありますが・・・

車両を操る楽しみや伝わる感覚部分の実現は、速さを求めて(法律も鑑みながら)構成部品を吟味し、サスペンションや車体剛性をチューニングする事で得られました。これに関しては、デザイン的な事も考えましたが、実際にテストを行い、結果が出ないものはボツにしてきたんですね。

この過給機付きでもない1329cc自然吸気エンジンがなぜ130馬力も出せるのか?

それは純正状態の1329cc以上の吸気量(1500ccエンジン並み)が実現されているからなんですね(吸気量はMINICON-GAUGEの補正電圧数値より算出)。

この大きな吸気量を生み出している基本のパーツが、エアスムーサーという純正エアクリーナー改のパーツなのです。



※重要なのがエアファンネル部、形状はNACA翼型モデルの中から採用しています


エンジンルーム内の熱気を吸わないので、純正ECUプログラムの補正機能だけでも対応して、それ単体使用でもパワー&トルクアップしますが、吸気量がかなり増えるので、きちんと燃料供給の補正してやる事で、その性能を発揮させてやる事ができるのです。


そこで補正を行うために必要不可欠なのが、ECUプログラム変更もしくはサブコンピューターを使って燃調を細かく詰めていく事なんですよね。

Air Repair では、現場セッティングの容易さ、何かあった時の対処の自由度、車検対応を考えてサブコンピューターのMINICON-PROを使っています。



※Air Repair 号は、より突き詰めたパーツ構成のために燃料が足りず、追加で燃料増量ユニットを使用しています

MINICON-PROは現車合わせとなるため、通常のMINICON(おおまかなセッティング済み)とは違い、より突き詰めたセッティングが可能になるので、パワーがより引き出せるのです。



またそれをベースに、燃料噴射タイミングチューニング専用MINICONのMINICON‐α、点火時期専用(&同時点火化・・・Air Repair iQはDSを二基使い4気筒同時点火化)MINICONのMINICON-DSを追加する事が出来るので、それらを追加使用する事である意味フルコン仕様となるのです。

この、MINICON‐PROを使ったセッティング方法はかなり自由度があって、抜けが良すぎる排気システムやキノコ型(オープンエアタイプ)エアクリーナー、金属製インテークパイプを使う事による、トルクの減少や運転のしずらさに対して改良を加える事ができるのです。

ちなみに、英国のオーナー様においては、カーボンナノチューブペーストや専用オイルを使っていないのにも関わらず(輸出規制品目)、私のリモート作業で127BHP(英国馬力)/6300rpmが実現できています。

このように、燃焼の三要素(燃料系、電気系、吸気系)をバランスよく追及してやる事で、内燃エンジンは大きなパフォーマンスを生み出す事が可能になるのです。





それを具現化したのがAir Repair iQであり、Air Repair のチューニングメソッドなのです。
Posted at 2024/08/10 10:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

早朝のShortCruise

久しぶりに笹戸温泉方面にShortCruiseしてきました。
曇ってはいたけれど湿度が高くてあまり快適とは言えませんでしたが・・・
5時頃の猿投グリーンロードは一般道扱いになるので無償。

笹戸温泉の少し奥の橋で写真を撮ったあと帰路に付きました。













帰りに百月ダム湖から川霧が立ち上っていましたね~
湿度の高さ、水温の低さ、気温の高さの関係でしょう。

本当は茶臼山や本宮山あたりに行きたかったけれど、やる事が沢山あるので諦めました。

帰りはさずがにエアコン作動なしとはいかずエアコンスイッチON♪
この時間になると、どの道も上り方面へ向かう、車やバイクが増え始めてきました。
自転車のロードバイクも増え始めるので要注意ですね。

7時過ぎには自宅に戻り、Air Repair iQに付着した特攻虫を取り、掃除機掛け。

今日はiQ100用のエアスムーサーを仕上げる予定・・・


Posted at 2024/08/04 09:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「財務省が妨害?高市政権の抵抗勢力、国民の敵「緊縮共同体」
https://youtu.be/wyCaIzzG9_4?si=UFAhPkPFrv87Ug5I
何シテル?   11/18 21:58
さんちゃん?です。よろしくお願いします。車好きが高じてサラリーマンをやめてしまいました。プロジェクトμさん、KYO-EIさん、TOMMYKAIRAさんの商品を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
456789 10
1112 1314 15 1617
1819 202122 2324
25262728 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メインエンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 16:47:47
雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 23:38:04
NEW-Z のプロトの発表♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:32:19

愛車一覧

トヨタ iQ Air Repair号 (トヨタ iQ)
会社設立を機会に営業車&デモ車として購入しました。No.付き競技車両としてのテスト&実証 ...
輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー 26プレイヤー (輸入車その他 ダートムーア トゥーシックスプレイヤー)
ダートジャンプ、パーク、ストリートアクション専用26インチMTB。アクション用BMXの2 ...
スバル ステラ Air Repair2号 (スバル ステラ)
とりあえずエンジン、足、ブレーキは手を入れています。快適に速い経済的車を目指しています。 ...
輸入車その他 GIANT 極楽デラックス (輸入車その他 GIANT)
MTB界の27.5化が急速に進んでいること、緩斜面でのスピードの乗り、グリップの高さを比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation