エッセイが面白い…
当ブログで既に紹介しましたが、徳大寺有恒さんのエッセイをふたたび読みました。本帯には「人々を夢中にさせた自動車エッセイの名人。その真髄がここに」とありますが、まさにその通りなんですね。とにかく、面白いし、参考になる内容が満載です。
コロナ禍の中であるからこそ、このエッセイに書かれている文章及びその行間に、徳大寺有恒さんのクルマへの愛情・こだわりを優しく感じさせてくれます。
①「一人っきりのドライブの楽しみ — 40歳から始めた習慣(P73~75)
② 「オープンカーこそ自動車本来の姿だ」(P82~85)
③ 「日本ならではのクルマ、そいつはことによったら軽自動車かもしれない」(P270~271)
④ 「クルマ登録の簡素化こそ、早急に行うべきだ」(P288~290)
①については同感で、筆者の場合ドライブは一人っきりですることに尽きると思っています。好きな音楽のボリュームを上げ、酔いしれる… まさに至福の時間なんですね。②は、家族のことを度外視して乗るクルマで、趣味のクルマそのものです。筆者は、短い期間ではありましたが、オープンカーに乗っていました(SLK200 & コペンセロS)。オープンカーに乗って最高の気分を味わえましたので、今でもその素晴らしさは忘れていません。心の深層では、メルセデス・ベンツ SLK200は永遠に輝いています…。
③も同感ですね。日常の生活には小回りの効く軽自動車は極めて便利で、最近では軽自動車を毎日乗っています。発進時や坂道で唸りながら走る軽自動車に愛着が湧いてきます。さらに、純正のスピーカーからカロッツェリア(パイオニア)に変えてからは軽自動車に乗る楽しみが大いに増えました。④の「登録の簡素化」は大いに賛成で、印鑑証明のような書類は、いずれ不必要になれば良いと思います。
———————————————
レコードの世界…
市内にある中古レコード専門店に行き、数ある在庫の中からこのレコードを見つけました… ナンシーウィルソン(1937~2018)。ジャズ、R&B、ソウルミュージック、ポップ・ミュージックを美しい声と抜群の歌唱力で歌い上げるとてもチャーミングは女性ボーカルです。
このアルバムには8曲収録されていますが、どれも素晴らしいですね。掘り出し物にしては比較的安価で求められました。ターンテーブルで回るレコードが穏やかな雰囲気を醸し出します。自宅でじっくり味わうのもいいですし、クルマで聴くナンシーウィルソンも最高なんですね。先日購入したマルチプレーヤーが役に立っています(レコードからCDに録音)。
———————————————
TimTam
コストコに行ったところ、なんとTimTamが陳列されているのではありませんか…。我が家では全員が好きなこのお菓子、しかも、四種類のTimTamがセットになっています。これは初めて見る詰め合わせです。
久しぶりに頂くTimTam、美味しいことは言うまでもありません。珈琲あるいは紅茶と共に頂くとより美味しいと思います。
———————————————
本の世界…
最新刊「リボルバー」原田マハ著 幻冬舎kindle版
原田マハの「画家及び絵画」をテーマとした小説は、とても質が高く面白い。「楽園のカンバス」(2012年刊)は、筆者にとってはまさに傑作中の傑作だと思っています。また、「暗幕のゲルニカ」(2016年刊)も良かったですが、「楽園のカンバス」を超えてはいないと思います。その他、映画化された「キネマの神様」や「小説 星守る犬」(2011年刊)も秀作だと思います。
さて、本編での「ゴッホとゴーギャン」… この小説を通して知ったゴッホの人生、そして「ゴッホの死」。それに、ゴーギャンが深く関わっていたという事実。どこまでが史実で、どこまでがフィクションなのか… 孤高の画家たちの謎に迫る絵画ミステリー。一気に読みたくなります… お薦めの小説です。
「パリ大学で美術史の修士号を取得した高遠 冴は、小さなオークション会社CDC(キャビネ・ド・キュリオジテ)に勤務している。週一回のオークションで扱うのは、どこかのクローゼットに眠っていた誰かにとってのお宝ばかり。高額の絵画取引に携わりたいと願っていた冴のところにある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれる。それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだという」(本帯より
written by Seikou-Udoku
イイね!0件
![]() |
ミニ MINI Crossover 諸事情により手放しました。力強い素晴らしいクルマであったことを記しておきます。 こ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SLK 運命的な出会いのメルセデス・ベンツ SLK200... ツーシーターでオープン走 ... |
![]() |
ダイハツ コペン コペンセロSは9月27日をもって手放しました。3ヶ月程の期間ではありましたが、コペンセ ... |
![]() |
スマート スマート フォーフォー 本日(6/21/2018)、私の下を離れました。一年半の間良き相棒として走ってくれました ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!